20代女性が結婚相談所で婚活した感想のアンケート調査結果

この記事では、20代で結婚相談所で婚活&成婚された8名の方のアンケートをご紹介します。

もしこの記事を読んでいるあなたが20代の女性で、

  • 恋愛より結婚がしたい
  • 20代はまだ早いと思って、婚活をまだ始めていない
  • 婚活をしているつもりだけど、マッチングアプリや婚活パーティーだけで結婚相談所には登録していない
  • 出来るだけ高年収の男性と結婚したい

一つでも当てはまるなら、はい、今すぐ結婚相談所に登録しましょう!(怒り気味)。
年収600万円以上の男性なんて当たり前、年収1000万円以上の男性だって、相談所次第で当たり前のように結婚できます。

20代女性の前に、「高望み」なんて言葉は存在しません(笑)

私も婚活をしてきましたし、また今回20代で婚活で成功された方にアンケートをとったのですが、20代というだけで派遣とかフリーターとか家事手伝いとか全く関係ありませんし、リアルでモテなくても結婚相談所では普通にモテます。

今回20代で婚活された方の感想を聞いていても、月に50件ほど申し込みが来ることも普通にあります。

20代女性に婚活で結婚相談所をおすすめしたい理由は、これだけではありません。
結婚相談所側も20代の女性が男性に人気なのを知っているので、いろいろと割引があるんですよね。

例えば年収600万円以上の男性しか登録できないハイクラス結婚相談所でも、初期費用5万円引きなどの各種割引があります。
というわけで、これから20代で結婚相談所で結婚された方のアンケートをご紹介します。

結婚相談所はハードルが高いと感じる人におすすめの婚活方法

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」

という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。

ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、

  • 本気で婚活している利用者がほとんど
  • 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
  • コンシェルジュに相談できるサービスもある

という条件の基で運営されています。

ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。

目次

20代で結婚相談所で結婚!私たちが結婚相談所をお勧めする理由

Aさんの体験談はこちらをクリック

Aさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

23歳の時、金融勤めでした。

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

結婚を早くしたかったためです。

具体的な結婚相談所の名前と成婚するまでにかかった期間・費用

IBJ結婚相談所です。約半年で、50万くらいかかりました。
⇒IBJの公式サイトはこちら

お相手の条件はどのように設定したか

40歳まで。年収600万以上。非喫煙者。身長170センチ以上。旅行が好きな男性で調べてもらいました。

実際、申し込み等はどれくらいあったか

毎月50人くらいの申し込みはありました。

結婚された相手の職業・年収・収入

車の技術職。年収650万でした。

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

まず都内のマンションに住むことができました。
友人とご飯へいくときなどは、とても行きやすいです。

さらに周りにスーパーなどの生活必需店はもちろん、ジムや英会話教室など趣味に特化したお店などもあるので、新しいことにチャレンジできる環境がそろっています。
さらに新しい趣味をはじめたいと言うと、旦那がお金を援助してくれます。

あと都内のマンションも設備がそろっていて、生活するうえで助かることが多いです。
一階にはコンビニがありますし、オートロックももちろんあります。

ゴミなども管理人の方がしっかりと管理してくれているおかげで、毎日出したいときに出すことが可能です。
他には旅行やデートの際に、毎回とまで言いませんが高級レストランへ連れていってくれます。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

登録するなら早い方がいいです。
私も20代前半で登録して本当によかったと思いました。

若さは武器だなと感じます。
若いだけで自分が普通では出会えない高スペックの男性と出会うことができます。

反対に美人でも30歳を超えてしまうと、婚活に苦労してしまう現実があります

Bさんの体験談はこちらをクリック

Bさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

24歳で介護の仕事をしている時に登録しました。

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

友達の紹介や、街コンなどにも参加しましたが、結婚を意識した出会いを求めて登録しました。

具体的な結婚相談所の名前と成婚するまでにかかった期間・費用

フィオーレという相談所で、成婚するまでには1年かかり、費用は50万円程でした。
⇒フィオーレの資料請求はこちら

お相手の条件はどのように設定したか

年齢25〜35歳、年収400万以上

実際、申し込み等はどれくらいあったか

50人以上

結婚された相手の職業・年収・収入

会社員、約800万

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

結婚するまでは正社員で働いていましたが、転居を伴う結婚であったため、仕事を辞めて今はパートで仕事をしています。
私がパートの分、贅沢な暮らしはできませんが、ある程度自由な生活ができています。

仕事を辞めても良いというストレスの少ない気持ちで働けることも、とても良い点だと思います。
生活費に関しても、節約ばかりしなくても余裕があるので、外食や旅行など娯楽にもに使うことが出来ています。

また結婚式や新婚旅行など結婚時の大きな出費は、全て主人が持ってくれたので、自分1人では味わえなかったであろう幸せも、主人のおかげで感じられていると実感します。
今後子供ができた時にも、お金に大きな不安を抱えることはないと思うので、すごく助かっています。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

私は相談所に登録するまで、相談所では絶対良い人には出会えないと思っていました。
登録して初めの頃も、嫌ではないと思う人と妥協して結婚するのかなと思い活動していました。

しかし1年くらい経った頃に、この人と結婚したい!と強く思える理想の人と出会うことが出来ました。
皆さんも婚活をするなら、結婚を意識したたくさんの人に出会える結婚相談所で活動してみて下さい。

Cさんの体験談はこちらをクリック

Cさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

25歳 会社員

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

身元がはっきりしていて、信用できる相手と出会えると思ったから。

具体的な結婚相談所の名前と成婚するまでにかかった期間・費用

オーネット
半年
25万くらい

⇒楽天オーネットの資料請求はこちら

お相手の条件はどのように設定したか

身長170センチ以上
大学卒以上
年収500万以上

実際、申し込み等はどれくらいあったか

最初の3カ月は月に100件をこえる申し込みがあった。

結婚された相手の職業・年収・収入

会社員
700万

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

自分が出産育児で仕事を辞めても、特に困らず生活できる。
住宅ローンなども組みやすい。

日々の生活でキツキツの節約もいらない。
ケンカも少ない。

また、これが一番だと思いますが、子どもにお金をかけられる。
私学への入学準備も大金がかかりますが、諦めることなく塾の費用を出せる。

塾だけでなく、他の習い事も自由にできる。

結婚当時は20代だった主人も30代になり、年収も上がり、スタートの年次から収入が安定していたのが良かったのだと思います。
また、お互いの実家に対しても、親を連れて海外旅行に行けたりと、何かと良いです。

高収入の男性はほぼ高学歴なので、子どもに勉強を教えたりもできます。
お金の管理も上手なので、株で運用したりとお任せできます。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

まず経歴などに嘘のない相手と出会えるメリットがあります。
これが一番大きいし、たぶん代え難いです。

結婚に焦っていなくても、出会いがない今をただ過ごしていても、何も変わらないので、一度話を聞きに行かれたら良いと思います。

Dさんの体験談はこちらをクリック

Dさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

24歳の時、事務をしていて結婚相談所に登録しました。

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

兎に角早く結婚をしたくて、結婚相談所であれば費用は掛かるけれど理想の相手と出会えると思ったからです。

具体的な結婚相談所の名前と成婚するまでにかかった期間・費用

ツヴァイ、2ヶ月、12万円、
⇒ツヴァイの資料請求はこちら

お相手の条件はどのように設定したか

年収600万円以上、一人っ子ではなく長男ではない、煙草を吸わない人

実際、申し込み等はどれくらいあったか

5件

結婚された相手の職業・年収・収入

大手の企業に勤める会社員、600万円、

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

結婚生活のベースは男性の年収に関係が有ると思いますし、専業主婦になりたいということがかなえられたので良かったです。
今はまだ子供もいないのでこの年収で十分ですし、これから先どんどん上がるという事らしいので、子どもがかえってきた時に家にいてあげられる環境を作るというのが夫との見解も一致したところなので良かったです。

働きに行ってほしいという旦那さんもいると思いますが、それは結婚する前の段階でお互いしっかり意思疎通を図る事が大事です。
高収入でなければ専業主婦になる事は出来ませんし、精神的に外で働くことが難しいというのが自分にあったので、今の夫と結婚することが出来て本当によかったと思っています。

生活レベルも違ってくると思います。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

最初は費用が掛かりますし、高いと感じる事も有るかもしれません。
しかし先行投資として、将来の伴侶を見つける事を考えれば高いとは言えないと思います。

将来のことを考えて、結婚相談所は理想の相手を見つけるのに素晴らしいツールだと思います。

Eさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

25歳で医療機器メーカーに勤めていた時

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

飲み会やコンパなど、たくさんしてきたけれど、まじめで結婚相手として理想の男性に出会えなかったからです。

成婚するまでにかかった期間・費用

15万円程

お相手の条件はどのように設定したか

年収450万〜750万
大卒
年齢30歳から37歳
喫煙しない

実際、申し込み等はどれくらいあったか

10件

結婚された相手の職業・年収・収入

薬剤師(研究職)35歳 年収700万

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

普通に生活していれば、意識して節約しなくても自然とある程度のお金が貯まっていくので、お金の問題でのストレスや夫婦喧嘩はありません。
たまに少し贅沢したり、記念日や誕生日には好きなものを無理なく買ってもらえるので、すごく満足しています。

子供も生まれましたが、自分は働く必要がないので、穏やかな気持ちで、子育てに集中できることが良かったかなと思っています。

育児が大変になり、イライラすることがあっても、ストレス解消で自分に服やアクセサリーを買ったり、美容院やエステに行ったりできるので、例え夫が育児や家事に協力的でなくても、夫に対するストレスはほとんどありません。

その点が夫と結婚できて良かったなと思えるところです。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

真剣に結婚したいと考えるのであれば結婚相談所の利用はかなりオススメです。
年齢や、年収で絞り込めて、最初に自分の理想の条件で選別できるので、合理的で無駄がないと思います。

マッチングアプリや婚活パーティーよりも真面目な方が多い印象です。

Fさんの体験談はこちらをクリック

Fさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

私が結婚相談所に登録した時は24歳で工場作業員として働いておりました。

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

20歳頃から合コンなどで出会いを求めておりましたが、結婚となると断る男性ばかりで、真剣なお付き合いが望めなかったため、結婚相談所へ登録致しました。

具体的な結婚相談所の名前と成婚するまでにかかった期間・費用

楽天オーネットを利用しました。
成婚解約まではおよそ3ヶ月ほどです。

入会時の初期費用が50000円で月会費が10500でした。
これは20代割引が効いています。

⇒楽天オーネットの資料請求はこちら

お相手の条件はどのように設定したか

・同じ都道府県在住
・年収500万以上
・身長問わず
・職種問わず
・年齢20歳以上45歳未満
・趣味音楽、マンガ・アニメ、ショッピング、読書のいずれか含まれる
・初婚

実際、申し込み等はどれくらいあったか

二人だけの掲示板というオーネット上でのチャットは夫を含まず、4人の男性とやりとりをしておりました。
実際にお会いしたのは40代男性と今の夫の二人だけです。
お断りを含めての申し込み数は15件ほどありました。

結婚された相手の職業・年収・収入

夫は自営業で年収はおよそ750万円です。

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

お互いにショッピングが趣味なので、週末には必ずと言っていいほど、遠出をし、様々なお店を巡っています。
好きなブランドのお洋服やアクセサリーなどを沢山買って貰えます。

お互いのファッションの趣味も会うので、ブランドのペアアクセサリーをつけたりしています。
お出かけ先での食事も結婚前までは行ったことないような素敵なレストランでいつも恋人同士のような幸せな気分で楽しんでいます。

結婚式は夢のような豪華な式場で行うことが出来ました。
カラードレスや色打掛など、たくさんの婚礼衣裳を衣装替えしてとても満足な式でした。

夫の収入だけで十分に家計が成り立つので、私自信の時間を持つことが出来ました。
おかげで、裁縫やお菓子作り、ガーデニングなどの沢山の趣味を満喫して楽しい毎日を送っております。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

正直に言いますが、男性の皆さんは若い方を好みます。
婚活費用も若いというだけで、割引がきき、押さえることができます。

ただし、20代であることが条件の場合が圧倒的です。
合コンや無料参加の婚活サイトでは男性に彼女がいようとも、妻がいようとも、参加している方が一定数いらっしゃいます。

そして、子供を望むのなら適齢期は25歳前後です。
本気で結婚を目指し、幸せな家庭を築くならば、早いうちに結婚相談所の利用をおすすめ致します。

Gさんの体験談はこちらをクリック

Gさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

26歳 派遣社員

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

結婚相談所だと自分にあった希望条件の人と早く出会えると思ったからです

成婚するまでにかかった期間・費用

2ヶ月で30万弱

お相手の条件はどのように設定したか

年齢は28から35歳
年収600万以上

実際、申し込み等はどれくらいあったか

1ヶ月で15人ほど申し込みがありました

結婚された相手の職業・年収・収入

会社員、年収700万〜

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

年収を重視して結婚相談所に登録しましたが実際にお付き合いして結婚に至った人は中身がとても素敵なひとでした。
現在はとても贅沢な生活をしているわけではありませんが、専業主婦として毎日のんびりとゆっくり生活が出来ているので旦那さんにはとても感謝しております。

感謝しているだけではなく、仕事を頑張ってる旦那さんがストレスなく生活できるように家事にはしっかりと力を入れてやっています。
料理も体にいいものを気を使ったりと毎日献立を考えるのもとても楽しいです。

料理や家事に対しても旦那さんもありがとうとか美味しいよと褒めてくれるので、本当にこんなに素敵な男性と結婚できてよかったと思っています。
毎日幸せな気持ちでいっぱいです。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

結婚相談所は高い入会金などがかかると思う方もいらっしゃると思いますが、素敵な出会いがあると思います。
合コンで出会うより、自分の理想の男性と出会う確率が高いと私は思いました。
登録してみる価値はあると思います。

Hさんの体験談はこちらをクリック

Hさんの場合

あなたが何歳の時に、どんな職業(家事手伝い含む)の時に結婚相談所へ登録したか

事務

なぜ他の出会いではなく結婚相談所へ登録したか

真剣に出会いを探していたので、手当たり次第に探すよりは、明確な目的のある相談所で探そうと思ったからです。

具体的な結婚相談所の名前と成婚するまでにかかった期間・費用

ゼクシィ縁結びカウンター、1ヶ月半、4万円程
⇒資料請求はこちら

お相手の条件はどのように設定したか

安定した職業についておりしっかりと年収のある方、20代もしくは30代

実際、申し込み等はどれくらいあったか

8回くらい

結婚された相手の職業・年収・収入

貿易関係、年収1000万円程

結婚生活で、高収入の男性と結婚して良かったと感じる事

とにかくお金に余裕があることで、心の余裕もできていきます。
結婚する際の費用や、その後の家、子供の費用に関しても、揉める原因や懸念するところがないため、スムーズにポジティブに生活していくことができます。

低収入の方と相談となると、お金の話をするだけで、イライラと喧嘩になってしまうことも考えられます。
そういった点から、喧嘩の心配がなく、実際には一度もお金のことで喧嘩をしたことがありません。

趣味や遊びの幅が豊かになるので、ストレスも溜まることがないです。
私は今、専業主婦でもいい環境にいますが、たまの息抜きということで、扶養でパートに出ています。

自由に自分の生活を選ぶことができ、なおかつ心配することがないので、とても快適に生活できます。

今結婚相談所を利用するか迷っている20代女性へアドバイス

結婚相談所は、しっかりと結婚したいという目的のある方たちが集まる場所ですので、とてもスムーズに色んな方と出会えると思います。
最低限の審査やヒアリングがあるため、変な人がいるということもなく、安心して利用できると思います。


いかがでしたか?

アドバイスをまとめると

  • 若いだけで、普通では出会えない高スペックの男性と出会える
  • 逆に美人でも、30歳を超えてしまうと婚活に苦労する
  • 年齢や、年収で絞り込めて、最初に自分の理想の条件で選別できるので、合理的で無駄がない

ということでした。

確かに結婚相談所は初めは少しお金はかかるけど、後になって人生まるごと変わってしまうわけですから、実は賢い選択なんですよね。
別に今日や明日入会する必要はないので、資料請求から軽い気持ちで始めてみるくらいが、結婚への第一歩として丁度いいんじゃないでしょうか。

男性の年収が最低600万円以上のハイクラス結婚相談所の詳細・よくある質問は、これからご紹介します。

相談所によっては

  • 会員の1/3が年収1500万円以上の相談所
  • 年収に加えて、ルックス審査まである相談所
  • 東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学など学歴重視な相談所
  • 年間300名紹介している相談所
  • 月に200件、申し込みができる相談所
  • 一年以内の成婚率が6割を超えている相談所
  • 0円で婚活できる相談所
  • 35年も歴史がある相談所
  • 喫煙者は登録できない相談所
  • 関東・関西だけでなく東北・東海・中部・中国地方・九州などにも支社がある相談所

など、色々あって面白いですよ(もちろんすべてハイクラス限定です)。

⇒3人に1人は年収1000円越え。ハイクラス結婚相談所の詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次