この記事では、
- 実際にコンサルタントの男性と結婚された方に「コンサルタントの男性との結婚生活が、どんな風になるか」について聞いたアンケート結果
- 婚活市場でコンサルタントの男性と結婚する方法
についてご紹介しますね。
コンサルタントのお仕事は、職業の中でも1,2を争うほどの高収入です。
いわゆるエリート・超ハイスペック男性がゴロゴロいるのがコンサルタントの世界で、結婚相手としては間違いなく勝ち組&玉の輿の職業の一つです。
そんなコンサルタントについて、記事の前半ではまず平均年収をご紹介します。
年収がわかれば、だいたいの月の生活費や家計、お小遣いがいくら貰えるか、毎年どれくらい貯金が出来るか、どんな家や車が買えるか、子供をどんな学校に行かせられるかもイメージできますよね。
その次に、実際にコンサルタントの男性と結婚した人からとったアンケート結果を紹介します。
例えば
- コンサルタントの旦那さんの年収←今回のアンケートでも1000万円越えの方がたくさんいました。
- コンサルタントとの結婚生活はどれくらい安定しているか
- 妻として家事はどんなことをしているか
- 結婚生活の月々の生活費や家計
- お小遣い制の場合はいくらもらっているか
- 平日・休日の過ごし方
- コンサルタントの男性と結婚して幸せを感じる時
- コンサルタントの男性と結婚して、子育てで良かったと感じるとき
- コンサルタントの男性と結婚して、妻としてステータスを感じる時
- 「コンサルタントの男性と結婚する」と親に紹介した時の、親受け
などなど…。
コンサルタントの男性と結婚した人の体験談を読むだけで、嫁としての暮らしや結婚生活、心得や覚悟がイメージできると思います。

でも同時に、超高収入のコンサルタントというお仕事。
普段関わりがない方のイメージだと、「コンサルタントとの結婚って高望みなんじゃないの?難易度高そう」「簡単に玉の輿に乗れるとは思わない」「私、別に普通の一般人だし…正直格差があるかも」と思うかもしれません。
確かに高収入の男性は、
- 学歴
- 家柄
- 顔が美人
- 特定の職業
- もしくは結婚相手も高年収やお嬢様
など、結婚相手に求める条件がある…なんて話も聞いたことがあるかもしれません。
そこで同じように、実際にコンサルタントの妻となった方に
- 自分で容姿を美人だと思うか、ブスだと思うか
- 妻であるあなたは、どのような性格だと思うか
- 普段の服装はどのようなイメージか
- 妻であるあなたの家柄は良いと思うか
- 高学歴か、それとも低学歴か
- あなたが結婚した際の職業と年収
についても聞いてみました。
これを読んでもらえば、どんなタイプの人がコンサルタントの男性にウケるのか参考になると思います。
そして最後には、普段出会いのないコンサルタントと出会うきっかけ、結婚方法についてご紹介します。
最後まで読んでいただくと、コンサルタントとの結婚がすごく難しいとか、高望みじゃない事もわかると思います。
コンサルタントと出会いたい・結婚したい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」
という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。
ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、
- 本気で婚活している利用者がほとんど
- 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
- コンシェルジュに相談できるサービスもある
という条件の基で運営されています。
ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。
<今すぐ「コンサルタントと出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>
コンサルタントの平均年収・給料って?

まずコンサルタント全体の平均年収は、30代で700万円、40代で800万円ほどと言われています(https://shukatsu-mirai.com/archives/67915)。
一般的なサラリーマンが30代で400万円程度といわれているので、「一般的なご家庭より、月々25万円ほど余裕がある」という感じですね。

ただ一言にコンサルタントと言っても、担当する業界によって少し年収に差はあります。
ここでは最も一般的な「経営コンサルタント」以外に、建設コンサルタントと外資系コンサルタントについてもご紹介します。
経営コンサルタントの平均年収

まず、経営コンサルタントの平均年収です。
コンサルタント=経営コンサルタントは一般的なので、基本的にはコンサルタントの年収はこれくらいでイメージしておくと良いと思います(ITコンサルタントもここに含みます)。
20~24歳:658.5万円+ボーナス164.6万円
25~29歳:565.0万円~615.0万円+ボーナス153.8万円
30~34歳:605.2万円~705.2万円+ボーナス176.3万円
35~39歳:625.8万円~729.8万円+ボーナス182.5万円
40~44歳:699.0万円~820.0万円+ボーナス 205.0万円
45~49歳:796.4万円~918.4万円+ボーナス229.6万円
50~54歳:874.0万円~984.0万円+ボーナス 246.0万円
55~59歳:865.8万円~975.8万円+ボーナス 244.0万円
60~65歳:564.2万円~975.8万円+ボーナス 166.1万円あわせて読みたい経営コンサルタントの年収は701万円が平均でした!経営コンサルタントの給料・収入や資格、業界情報を解説... 経営コンサルタントの年収を詳しく解説!経営コンサルタントの給料・収入や資格、業界情報を調べてみました。|平均年収.jp
このように、経営コンサルタントは40代で1000万円を超えてくる仕事の一つです。
大手5社の経営コンサルタントの平均年収は以下の通りです。
m&aキャピタルパートナーズ: 1741万円
GCAサヴィアン :1465万円
日本M&Aセンター:1385万円
ドリームインキュベータ:1095万円
シグマクシス:991万円
あくまで”平均年収”が1700万円ですからね(笑)
2000万円、3000万円稼ぐ人もチラホラいます。
建設コンサルタントの平均年収

続いて、建設コンサルタントの平均年収は以下の通りです。
20~24歳:360.2万円+ボーナス90.2万
25~29歳:398.7万円~448.7万円+ボーナス 112.2万円
30~34歳:393.0万円~493.0万円+ボーナス 123.2万円
35~39歳:458.5万円~562.5万円+ボーナス 140.6万円
40~44歳:511.0万円~632.0万円+ボーナス 158.0万円
45~49歳:585.8万円~707.8万円+ボーナス 177.0万円
50~54歳:648.4万円~758.4万円+ボーナス 189.6万円
55~59歳:642.1万円~752.1万円+ボーナス 188.0万円
60~65歳:411.9万円~752.1万円+ボーナス 128.0万円平均年収.jp 建設コンサルタントの年収給料や中央値・20~65歳の年齢別・役職別・都道府県別年収推移|平均年収.jp 建設コンサルタントの年収や20~65歳の年収推移・役職者【主任・係長・課長・部長】の推定年収、大企業中小企業の年収差など役立つ多くの情報をまとめた年収ポータルサイト...
30代で600~700万円、40代で800万円と、経営コンサルタントには劣るもののやはり高額です。
ちなみに上位5社の建設コンサルタントの平均年収は以下の通り。
日本工営:734万円
パシフィックコンサルタンツ:760万円
建設技術研究所:846万円
オリエンタルコンサルタンツ :646万円
八千代エンジニヤリング:650万円
日本の会社全体の平均年収は432万円といわれていますから、やはり高額です。
外資系コンサルタントの平均年収

最後に外資系コンサルタントについてご紹介しますが、外資系コンサルティンググループは年功序列ではなく実力主義です。
なので、年齢別の平均年収はなく、以下のような役職別の平均年収になります。
アナリスト:400万円~800万円
アソシエイト:800万円~1,500万円
プロジェクトマネジャー:1,500万円~2,000万円
プリンシパル:2,000万円~3,000万円
パートナー:3,000万円~5,000万円コンサルタントの仕事とは コンサルタントの年収はいくら? 給料についてくわしく解説 | コンサルタントの仕事・なり方・年収・資格を... コンサルタントを目指す人のための職業情報サイト|キャリアガーデン
年齢の目安としては、例えば以下の大手外資系コンサルティンググループは、どこも1年目で平均年収1000万円、5年目で1500万円~2000万円、6年目以降は実力次第で3000万円でも5000万円でも可と言われています。
- マッキンゼー・アンド・カンパニー
- ボストン コンサルティング グループ
- A.T.カーニー
- ベイン・アンド・カンパニー
- ローランド・ベルガー
ちなみに外資系コンサルティングファームは基本的に降格というものはなく、出世か退職かどちらかと言われています。
(そのため企業の平均年齢は30代と若く、40代まで残っている方は超優秀ということになります)
それだけ超激戦&高収入の外資系コンサルタントですが、彼らは実力があっての年収ですから、仮に退職してもどこかの大手企業のコンサルタントに携わることがほとんどです。
<今すぐ「コンサルタントと出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>
コンサルタントの男性と結婚したら、どんな結婚生活が送れる?

お待たせしました。
それでは実際にコンサルタントと結婚して、嫁として幸せな生活を送っている方の体験談を見ていきましょう。
コンサルタントとの憧れの結婚生活はもちろん、コンサルタントの妻の特徴や条件なども参考になると思います。
中には本当にセレブな結婚生活を送っている人もいるようです。

Aさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。
ITコンサルタント、約1500万円(税前)
現在の家族構成を教えてください。
配偶者1名、子供1名、私の計3名
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
掃除やゴミ出しは主人、その他は私です。
月の生活費はいくらくらいですか?
18万円ぐらいです。
お小遣いはどれくらい貰っていますか?
クレジットカードを渡されているのでわかりません。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日はこどもの世話が中心で、一部ママ友の集いがあります。
休日は主人と出かけます。
コンサルタントの男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
収入はあればあるほど楽になります。
上には上がいますので、高望みをしても仕方がありません。
ただ、学生時代の周りに比べたら金銭面ではベターな方だと感じています。
職業としては、ITで弁護士や医者などい比べたら型落ちします。
社名を出してもあーと言われるだけなので、よかったも悪かったも特段ありません。
ステータスは、周りがすごい方々がたくさんいるので、特に良いも悪いもありません。
ただ、この人と結婚してよかったと思うのは生活サイクルです。
自分自身がさほど社会適応力がないのかもしれまえんが、働くことが難しいと思っています。
そのため、自分の生活サイクルを持てるようにしていただいていることについては非常に感謝しています。
正直なところ、コンサルタントの男性の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
会社のイベントには出席しないのでステータスは感じませんが、持たされているクレジットカードをママ友会で出すと仲間入りのように感じてもらえるのはありがたい話です。

あなたの容姿は美人だと思いますか?
まったく思いません。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
好き嫌いをはっきり言ってしまいますが、人前では大人しい方と思います。
社交的ではありますが、一時的な仮面です。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
さほどでかけないので、普段はカジュアルです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
まったく思いません。生まれも育ちも良いとは思いません。
あなたは高学歴だと思いますか?
大学を卒業している以上は高学歴かもしれませんが、一般では大した大学ではないのでそう思いません。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
結婚した際にはすでに退職していますのでフリーで年収はゼロです。
Bさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。
コンサルタント、年収1,000万円
現在の家族構成を教えてください。
夫、私の2人。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働き
家事はどのようなことをしていますか?
家事全般している。
料理・洗濯・掃除など。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
家賃15万、食費3万、光熱費1万、その他1万。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は日中は仕事をしております。
休日は趣味の絵を描いたり、夫と旅行へ行ったりしています。
コンサルタントの男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
コンサルタントの夫ですが、時間にかなり融通が利くところが一番いいなと思うところです。
プロジェクトにもよりますが、多忙な時は深夜まで仕事をしておりますが、そうではない時は長期で休みを取って旅行などもできます。

週に2,3回会社に行き、それ以外はリモートワークで仕事をしていることも可能であったり、自由な働き方ができやすい職種だと思います。
また、収入面も何の問題もなく不自由しません。
むしろ、この働き方でここまでのお給料を貰っていいのかと羨ましいです。
ステータスに関しては、結婚時に私の両親も好印象で、良かったと思います。
生活サイクルはプロジェクトによって様々ですが、基本的に夕食は20時頃に一緒に食べられる時間に帰ってきます。
正直なところ、コンサルタントの男性の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
友達に話すと、主に収入面で羨ましがられます。
「旦那をコンサルタントに転職させようかな」と言い出す友人もいます。
親にコンサルタントの男性と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
とても良い反応でした。
収入面でも安定しており、手に職でもあるので、安心したようです。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
美人ではないですが、中ぐらいだと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
サービス精神旺盛で、周りを明るい雰囲気にするのが得意な性格だと思います。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
スカートが8割です。カジュアルも清楚もどちらも好きです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
大学教授や学校の先生が多いため、家柄は良い方だと思います。
あなたは高学歴だと思いますか?
大卒ですが、世間的には高学歴だと思います。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
旅行代理店勤務で年収は300万ほどでした。
Cさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
700万前後と思います。
現在の家族構成を教えてください。
夫婦と猫、夫の父親との同居生活をしています。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
私は兼業主婦と言えると思います。夫の仕事を手伝ったりしています。
家事はどのようなことをしていますか?
家事はあまり得意ではないので、サボり気味です。
夫と分担して料理と洗濯は毎日こなしています。
掃除、買い出しは夫と2人で出かけていきます。
月の生活費はいくらくらいですか?
月の生活費ですが、家族3人と猫一匹で30万以内です。
家賃が高くつきます
お小遣いはどれくらい貰っていますか?
夫はおこずかいがありますが10万ほどです。
酒、タバコ、賭け事、すべて興味ないので飲食と交際費くらいです。
洋服は別に費用を出します。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日、朝から仕事で多忙です。
夜帰宅してからみんなで夕食を囲います。
休日、夫の父親もいるためいろいろ用事がありますが、猫のお世話を頼んで夫婦で食事に出たりします。
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
インテリの彼なので、頭が切れるところが魅力的です。
すべてのことに見解を見出せたり、知らないことはすぐ勉強しようとする積極的な姿勢に惹かれています。

生活スタイルは多忙ですが夫との関係性は良好で夫婦2人岳の時間を持つようにしています。
子供はいませんが、充分に幸せです。
夫が外で浮気をしたとしても、許せます。
さらさら別れる気もありませんし、夫との関係性はそのままです。
洋服のセンスも好みで私の洋服を選んでもらうこともありました。
家族の関係においてもうまく振る舞うためにとても頼りにしています。
とにかく、一緒に居て心地いいのでモテると思いますがそれでも許せてしまうという夫です。
そういう夫を探し求めたので、出会えただけです。
正直なところ、コンサルタントの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
外見がスマートなので夫を目撃した人からはよくちやほやとされています。
近所の女性と話していたときもありました。
女性の方から近寄ってくるというタイプの男です。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
自称、森高千里さんに似ていると思ってる。
夫からはハイヒールりんごさんだろうと言われています。どちらも美人でしょう?
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
性格は根っこはデリケートで内向的なのですが、職場及び人付き合いにおいては工夫をして社交的に見せています。
明るいと思われているはずです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
仕事着はどこにでもいるビジネススーツを着た女です。
普段着はゆったりを心がけているので、ワンピース姿を見せることが多いかな。
あなたの家柄は良いと思いますか?
父子家庭ですが、仲良く父は弁護士です。
あなたは高学歴だと思いますか?
大学は出ていますが、東京女子大学のため結婚に箔がつきそうという理由で選んでいます。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
会社員、年収は400万ほど、不労所得で賄っていました。
家賃収入が5割ほどあったので、だいぶ気楽でした。
Dさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
約1000万円
現在の家族構成を教えてください。
主人、私、子供二人です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
料理、洗濯、掃除、買い物など、家事全般です。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
- 月収約60万
- 家賃10万
- 食費7万
- 外食1万
- 光熱費3万
- 通信費2万
- 教育費2万
- 車維持費1万
ここから残りは娯楽費、服飾費など雑費に使用し、余りを貯蓄。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日も休日も、子供と一緒に遊んだり、家事をこなしています。
たまにお友達と子供を交えて遊んだり。
休日は家族と外出したり、ゆっくり自宅で過ごしています。
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
元々は別業種で、会社へ毎日通うスタイルでしたが、コンサルタント業に転職してからは在宅で仕事が出来るようになり、自由なスタイルで仕事を進められ、ストレスが軽減されているようでこちらも安心出来ます。

お弁当を作る手間もなくなります。
また、出張が多い生活サイクルの時にはこちらも家事育児をワンオペレーションすると同時に、主人と離れた時間を設けて主人の存在のありがたみも感じられますし、自由な時間も手に入れられます。
また、お給料にも文句はありません。
実力のある人が次の役職へプロモーションし、昇給していくシステムですので、分かりやすく、仕事の頑張りをそのまま評価していただけていると感じられます。
あまりコンサルタント、というと漠然としていて、主婦の間では身近ではないようですので、ステータスであるとは感じられません。少し悔しいですが…(笑)
子育てをするうえで、コンサルタントと結婚してよかったと思うことは何ですか?
土日祝は必ず休みですので、子供との時間がたっぷりとれます。
自宅で仕事をすることができますので、仕事の合間に子供と触れ合ったりもできますし、仕事をしている姿を子供に見せることもできて教育にも良いと思っています。

また、収入が安定しているため、子供のやりたい事を積極的にさせてあげられる環境であることが何より一番良いと思います。
正直なところ、コンサルタントの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
ごく普通の会社にお勤めのご主人の奥様と話す際に、生活リズムから人間関係、おおよそのお給料に至るまで、あまりの差にステータスを感じてしまいました。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
そこそこに美人と言われたことがありますが普通です。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
几帳面で完璧主義、潔癖症です。
少し融通の利かない頑固なところがありますが、平和主義でのほほんとしています。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
セレクトショップ系です。
あなたの家柄は良いと思いますか?
特によくありません。
あなたは高学歴だと思いますか?
高学歴ではありません。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
会社員で、年収200万前後です。
Eさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
700万
現在の家族構成を教えてください。
夫と2人暮らし
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働き
家事はどのようなことをしていますか?
夕飯、掃除
月の生活費はいくらくらいですか?
家賃込みで20万ほどです
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は仕事で夜帰って来ると簡単に夕食の支度をして一人で食べ、その後は寝ています。
休日は夫と出かける事が多いです。
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
夫とは生活サイクルが別々なので(私は定時に上がりますが、あちらは出張残業当たり前)ほどよい距離感が保てているのだと思います。
会社のカラーもあると思いますが、コンサルタントという職種は概ね激務であるところはどこも変わらないようです。
その代わりお給料はいいと思います。
社会的に見ても、経営戦略といえば聞こえはいいですし、実際の業務も社会貢献が出来ている素晴らしい仕事だと思います。

夫の会社は離婚率が恐ろしく高いようですが(仕事が忙しく、家にほとんど帰れないなどの理由で)、私たち家族は各々の時間を持てるという点ではこの職種であったから家庭円満であるといっても過言ではないと思います。
同業種のよりよい会社へスキルアップ転職が基本なので、お給料は上り坂と言えます。
正直なところ、コンサルタントの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
ステータスに感じた事はほぼありませんが、上場会社という強みはあると思います。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
会う人からはだいたいそう言われます。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
ある種男っぽい性格かもしれません。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
オフィスカジュアル系です。
あなたの家柄は良いと思いますか?
良くも悪くもなく、いたって普通です。
あなたは高学歴だと思いますか?
至って普通の学歴です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
事務、年収300万程
Fさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
750万です。
現在の家族構成を教えてください。
夫と子供の3人家族です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
現在育休中ですが、来月から復職して共働きになります。
家事はどのようなことをしていますか?
掃除、料理、皿洗い、子供の世話全般をしています。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
家賃15万、光熱費2万、食費3万、日用品1万です。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
現在育休中のため、平日は子供の世話と家事。
休日は家族で外食や散歩をしています。
復職後は平日保育園送迎や仕事をすることになります。
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
プロジェクトの合間にまとまった休みが取れることがあり、年に数回だけ平日の家族旅行に行くことができます。
フレックスの仕事なので、出産前後に出社を遅らせてもらうなど、融通が利きました。
シニアコンサルタントになってから月収があがり、少し余裕がでてきたので、貯金を増やすことができています。

養育費などを考えても、コンサルタントでよかったと思っています。
ほかのコンサルタント会社から声がかかることもあり、実際にコンサルタント会社に転職する人は多いようなので、今の会社に万が一のことがあっても、なんとかなる気がしています。
プロジェクト次第では、毎日の帰宅が早いこともあるので、家事や育児を手伝ってもらうことができます。
子育てをするうえで、コンサルタントと結婚してよかったと思うことは何ですか?
シニアコンサルタントになって収入が上がったことと、出社時間に融通が利くことです。
プロジェクトの合間にまとまった休みが取れれば、家族旅行にも行きやすいです。
正直なところ、コンサルタントの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
コンサルタントをしていることを話すと「頭が良い、優秀」などと言われることが多いです。
経営コンサルタントなので、忙しいことが多いものの、思考力がある人なので、将来の事などを相談しやすいです。
引っ越しをすべきかどうかや、共働きとして頑張るべきかなど、要所要所で相談にのってもらっています。
親にコンサルタントと結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
結婚時は大手保険会社勤務だったのですが、転職してコンサルタントになった時も親ウケは悪くなかったです。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
普通だと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
感覚でものを選ぶことが多いですが、決めたことにはあまり後悔しません。
人の話を聞くのが好きですが、心を開いたわずかな人には沢山話します。
初対面の人と会うのが好きです。
友達は多い方ではなく、少数の友達と長く付き合うタイプです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
白や紺色が多く、パンツよりスカートが多いです。
デニムは持っていません。
フリルやリボンは苦手なのでシンプル目のデザインが多いです。
vネックが好きです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
悪くない方だと思います。
幼稚園から大学まで私立でした。
あなたは高学歴だと思いますか?
慶応の文学部です。
まあまあ高学歴な方です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
大手証券会社。650万です。
Gさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
1,300万円
現在の家族構成を教えてください。
義父、義母、夫、娘
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働き
家事はどのようなことをしていますか?
料理、掃除
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
約15万円
(光熱費2万円、食費4万円、携帯代1.5万円、教育費1万円、新聞代0.5万円、保険代3万円、駐車場代1万円、ガソリン代1万円、その他(慶弔費、区費、消耗品費1万円)
他、固定資産税、火災地震保険 自動車税、自動車保険等 年間20万円
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日、仕事。
休日、ゴルフ、掃除、インターネット、旅行
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
職業を言うだけで、ちゃんとしてると思われる。
大きな車に乗れる。
たくさん旅行に行ける(国内)。
年に1度の海外旅行にも行かせてもらえる。

なんでも買ってもらえる。
美味しいものが食べられる。
子供への教育も安心して、受けさせることが出来る。大学に行かせてあげられる。
子供の通帳への貯金も出来る。
老後も安心。
急な出費があっても対応できる。
困った人に手助けが出来る。
優しい気持ちになれる。
単発で派遣の仕事が出来る(世帯収入が500万円以上ないと認められていない為)
大好きな資産運用が出来る。下がった時に躊躇なく買える。
いろんな企業の株主になれる。
土日は、外食に連れて行ってもらえるので、料理をしなくてもいいからラクチン。
ローンを組んだことがない。
子育てをするうえで、コンサルタントと結婚してよかったと思うことは何ですか?
行きたい大学に通わせてあげることが出来る。
好きな習い事が出来る。
正直なところ、コンサルタントの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
クレジットカードや、携帯など、契約をするときに年収を書く欄がある。
その時に、店員さんにビックリされる(夫が若い為)
あなたの容姿は美人だと思いますか?
まったく思わない。整形したが美人にはほど遠い。下の下。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
明るく、友達が多い。社交的。隠し事がない、正直。悪口は苦手。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
ノースフェイスや、パタゴニア系。スポーツ、山登り系。
あなたの家柄は良いと思いますか?
自営業で個人事業主の為、良くはない。
あなたは高学歴だと思いますか?
高卒なので、高学歴ではない。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
印刷会社と、キャバクラの掛け持ちで、年収400万円。貯金は700万円。
Hさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
900万円
現在の家族構成を教えてください。
夫婦二人です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
日中ほとんど自分が行います、掃除洗濯等。旦那は車の清掃ぐらいです。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
25万円。家賃10万円、光熱水費5万円、交際費5万円等。
お小遣いはどれくらい貰っていますか?
5万円。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は家事と買い物、友人と会ったら。休日は休みが合えば一緒に出かけます。
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
あまり良かったことはありませんが、収入が多いのは魅力的です。
コンサルタント業はほぼ自由業で自分のスケジュール間で仕事をしているようですが、実際にはクライアントの要請などで土日祝日に出勤することも多いです。
ただ、昼過ぎから仕事に行くこともあるのでフリーランスのような働き方をしています。
ステータスとしては、なぜか周りから格好いいと言われます。

成果が出ないといけない業界ですが、なんとか最近は会社の立て直しなどもうまく行っているようで仕事は途切れません。
一応会社に雇用されていますが、組織人という感じではありません。
生活サイクルは転勤などもなくいいのですが、やや生活リズムが乱れがちなのが気になります、仕事のストレスなど溜めないように気をつけてもらっています。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
普通です。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
あんまり深く物事を考えません。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
カジュアルな感じです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
普通です。
あなたは高学歴だと思いますか?
女子大卒です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
アルバイト 120万円
Iさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
800万円
現在の家族構成を教えてください。
主人と私の二人(子供なし)です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働きです。
家事はどのようなことをしていますか?
・食事の支度
・洗濯
・掃除全般
ほぼすべてですが、掃除機と洗濯は主人と分担しています。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
・食費 30,000円
・電気代 7,000円
・水道代 3,000円
・ガス代 3,000円
・灯油代(10~4月)20,000円
・車のローン 10,000円
・生命保険等 50,000円
・家賃(社宅)15,000円
計138,000円
お小遣いはどれくらい貰っていますか?
お小遣い制ではないのですが、自由に使える金額は30,000円程度です。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
夏はサイクリング。
冬はショッピング・映画鑑賞・読書。
コンサルタントと結婚してよかった!と思う事は何ですか?
収入が安定していて、会社が儲かった年は賞与も弾むので、お金に困ることがありません。
なにより主人の精神面が安定して仕事に使命感を抱けるのは、見守る側としても安心できるので、私自身の仕事にも好影響です。
子供がなく、二人での生活なので、二人で楽しめることを趣味にと思い、3年前から始めたロードバイクも毎年目標距離を決めて楽しく走ることが出来ています。

本格的に始めるとなると、お金のかかる趣味ですが、主人の収入に支えられているおかげで軽いノリで始めることが出来ました。
私自身は、高い衣類やバッグ、靴、宝石類にはあまり興味がないのですが、誕生日や記念日などに、たまーに買ってくれるそれらのもはとても嬉しいです。
正直なところ、コンサルタントの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
招待された催し物などに参加する際、スーツの着慣れた主人が人前に出るのは恥ずかしくない、というよりも、お洒落に着こなせるのが少し自慢です。
親にコンサルタントと結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
生活の安定を感じた、という表情で素直に受け入れて祝福してくれました。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
年齢は重ねましたが、そこそこ美人だと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
サバサバした性格だと思っていましたが、案外根に持つと夜も眠れないくらい考えこむ性格でした。
そんなときは、「1年後は状況が変わってるはず!」と考えて前に進むようにします。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
膝丈、またはロングのスカートを着ていることが多いです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
中流階級だと思います。
あなたは高学歴だと思いますか?
高卒なので、普通だと思います。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
会社員で年収250万年でした。
いかがでしたでしょう?
アンケートをまとめると、コンサルタントの男性は
- 時間に融通が利くので、長期間の休みをとったり、平日に休みをとって旅行へ行ける
- 会社によっては自宅でお仕事できるんで、仕事の合間に子供の面倒を見てもらえる
- 収入面以外でもモテる男性が多く、ママ友に羨ましがられる
- 頭が良くて勉強好きでかっこいい
などの結婚するメリットがあるみたいです。
一方で、コンサルタントの結婚相手の特徴や条件は
- 顔も美人な人もいれば、そうでないと評価する人もいて
- 家柄が良い人も普通の人もいて
- お嬢様もいれば一般人もいて
- 職業も様々
- 学歴も高卒から高学歴な人までいて
- 服装も、ブランド物を着飾る人からユニクロの人までいて
- 妻のタイプや性格も様々で
人によって、結婚相手に求めるものは様々みたいです。
コンサルタントと出会うのは、とっても簡単!

まずコンサルタントのお仕事は、基本的に会社やビジネスマンを相手にしています。
しかもプロジェクトごとに担当する会社が変わったりしますので、同じコンサルタント会社に入社しない限りは、コンサルタントとの”職場でのなれそめ”は難しいです。
でもそれって、コンサルタントの男性側も同じなんですよね。
それを証拠に、ネット婚活だとコンサルタントの男性は簡単に見つけられます(マッチングアプリが苦手な場合は飛ばしてください)↓






ちなみに上のアプリはマッチングアプリの中ではもっとも会員数が多い(1000万人超え)ペアーズというアプリなのですが、私が調べた時点では
- 全体数:17038人
- 20代:7255人
- 30代:5602人
- 40代:2342人
- 50代以降:1780人
ものコンサルタントがいました。
(ちなみに2番目に会員数が多いomiaiというアプリでさえペアーズの1/3しか会員がいないので、ペアーズだけで大丈夫です)
17000人ものコンサルタントがいれば、その中の一人と付き合うのはもちろん、結婚することだって難しいことじゃない思いませんか?
むしろこれだけ人がいれば、身長や顔、学歴なども好きに選べるくらいです。



ペアーズは婚活パーティや結婚相談所と違ってこちらの個人情報を一切出さずに相手の顔、身長、年収などが知れるメリットもあります。
女性側は全て無料なので、ぜひ出会いのきっかけの一つとして使ってみてください(最近はFacebookと連動しなくても登録できます)。
「イケイケのコンサルタントって、どんな顔してるんだろ」と見てみるだけでも面白いですよ(笑)
コンサルタントを婚活パーティーで探すべきではない理由…

婚活イベントの一つに、一度にたくさんの方と出会える婚活パーティーという出会いの場がありますよね。
ただ私も色々調べてみましたが、「コンサルタント限定の婚活パーティー」というのはありませんでした。
もちろんコンサルタントも婚活パーティーに参加していると思うのですが、彼らは「会社員」という枠で婚活パーティーに参加しているんだと思います。
つまり実際に婚活パーティーに参加しないと、コンサルタントの男性が参加しているかわからないんですよね。
それに婚活パーティーはアプリと違って、女性も参加するごとにお金がかかってしまうので、出会えるかどうかわからないのに毎回お金を払うのは勿体ないですよね。
それなら
- 17000人ものコンサルタントが確実に目の前にいて
- しかもわざわざ会場まで気合を入れていかなくても、自宅でもどこでも連絡を取り合えて
- 私たちは完全無料
というアプリの方が、コンサルタントと出会える確率・結婚できる確率も高いと思います。
「絶対に独身で」「本当にコンサルタントで」「もう結婚の準備ができている」のが結婚相談所

これまでマッチングアプリと婚活パーティをご紹介しましたが、実はどちらも
- 独身証明書提出の義務がないので、既婚者が遊びで使っている可能性がある
- 勤務先の証明も必要ないので、本当にコンサルタントかわからない
- 収入証明書の提出義務がないので、仮にコンサルタントでも派遣や契約社員で給料が安い可能性がある
- アプリの利用料金やパーティーの参加料金が安いので、遊び感覚で使っている男性もいる
というデメリットがあります。
それ以外にもコンサルタントは”うさんくさい人”がマッチングアプリには多いんですよね。
特にマッチングアプリでは、副業を勧めたりマルチを勧めたりする人が、コンサルタントとして登録していることもあります。
こっちは真剣に将来をイメージしたいのに、相手をイチイチ疑わないといけないのって面倒ですし不安ですよね。
その点、結婚相談所は
- 男性側もそこそこ高い入会金や月会費を払わないといけないので、「出来るだけ早く結婚したい!」と思っている人しかいない
- 身分証明書、独身証明書、最終学歴の証明、勤務先の証明、所得の証明、国家資格の証明などすべて必須なので、私たちも安心して婚活できる
というメリットがあります。
相手の勤めている企業や仕事内容、年収まですべて本当の事ですから、安心して将来をイメージできるんです。
「恋愛より結婚!」なら、相談所の方が絶対に良い理由

私も婚活をしていて感じたのが、やっぱり女性は年齢を重ねれば重ねるほど不利になります。
それなのに、仮にマッチングアプリでまっとうなコンサルタントなのかどうかわからない男性とダラダラ付き合って、結局うまくいかずに歳だけを重ねてしまい、最後には結婚相談所に登録したとします。
すると歳を重ねた私たちは、「自分より少し若いくらいの女性が、どんどんコンサルタントと結婚していく様子をただ見ているだけ」「私たちのお見合いはことごとく断られて、一人で生きていく覚悟をしなくちゃいけなくなる」なんてことになってしまうかもしれません。

でも、私も一人で生きていくことを想像したことがあるのですが、
- 「結婚してない」というのは、友達と一緒にいても何だか一人の女性として気まずい感じがするし
- このまま歳を重ねて親が亡くなった後、精神的な支えになってくれる人がいないのは寂しすぎるし
- 老後の資金も、全部自分一人で用意するなんて到底無理だし
- 親に(どうしてうちの子だけ…)なんて思われるのも悲しすぎるし
- 今の友達も子育てに集中していって、話が合わなくて寂しい思いをするかもしれないし
とにかく絶対に一人で生きていくのは無理だと思ってました。
かといって相手を妥協すると
- 可愛い子供に「どうして友達は○○してるのに、ウチでは無理なの?」と言わせてしまったり
- 子供の習い事などで、ママ友にマウントを取られたり
- 友達が専業主婦になって生活レベルも上がって、昼間に趣味やランチを楽しんでる中、私たちは共働きでヘトヘトになりながら働かないといけなかったり
- 友達に何か誘われたときに、こっちは貯金のためにイチイチお金について考えないといけなくて、次第に誘われなくなったり
- 頑張ってローンを組んで、間取り、駅地近、セキュリティを予算と相談しながらカツカツになってマイホームを買ったのに、友達は何も気にせずもっと広くてオシャレで便利なエリアにマイホームを構えてたり
- 友達の家にお邪魔するばかりで、こちらの家にはどうも呼びにくかったり
- 友達が長期休暇のたびに家族で旅行に行った話に、一生羨ましいと思わないといけなかったり
するかもしれません。
もし、まだ若いあの時相談所に登録していれば、今頃生活は一変していたかもしれないのに…。

それなら一番若い今、お金を出して相談所でサッと稼いでいるコンサルタントと結婚してしまって、
- 「コンサルタントの妻」として一目置かれる
- 仕事を辞めて専業主婦になり、趣味や習い事を楽しめる
- お金の一切の悩みがなくなって、夢のような人生が送れる
- 老後も支えあったり、精神的な支えになってくれる
- 何よりも親が「安心した」「おめでとう」と喜んでくれる
- 自分だけのかわいい子供に、習い事でも何でも好きなことをさせてあげられる
- 友達の不況の話も関係なく、毎月ザクザクお金が貯まっていく
- ママ友の誰よりも立派なマイホームに住めるし、友達も沢山呼べる
- 一生に一度しかない結婚式も、とびきり特別なものにして、友達や親戚を呼べる
- 毎年、国内旅行はもちろん海外旅行にも行ける
- 年齢の焦りもプレッシャーもリセットできて、あとは安らぎのある安定した日々が続くだけ
そんな「コンサルタントの妻」になってしまうのが良いんじゃないかと思います。
確かに初めは少しお金はかかるけど、後になって人生まるごと変わってしまうわけですから、実は賢い選択なんですよね。
別に今日や明日入会する必要はないので、資料請求から軽い気持ちで始めてみるくらいが、結婚への第一歩として丁度いいんじゃないでしょうか。
お金もかかりませんし、他の人の成婚レポートを読むのも楽しいですよ(笑)
最低年収〇万円!稼いでいるコンサルタントがいる相談所はここ






もし効率的に稼いでいる一流のコンサルタントの男性を見つけたいのであれば、ハイクラス限定の結婚相談所がお勧めです。

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」
という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。
ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、
- 本気で婚活している利用者がほとんど
- 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
- コンシェルジュに相談できるサービスもある
という条件の基で運営されています。
ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。
ハイクラス限定の結婚相談所は
- 男性側は最低でも年収600万円以上の制限があるため、年収の低い男性を紹介される心配がない
- 人材派遣会社と提携したり、元は一流大学OB限定の会員制クラブだったりで、独自にハイクラスな男性を集めているため、他では出会えない方が登録している
- 高年収&大手勤務の男性の職業は限られているため、コンサルタントの男性は「会社員」としてハイクラス相談所にたくさん登録している
という特徴があります。
ハイクラスの結婚相談所はいくつかあるので、わかりやすく比較してみました。
相談所によっては
- 会員の1/3が年収1500万円以上の相談所
- 年収に加えて、ルックス審査まである相談所
- 年間300名紹介している相談所
- 月に200件、申し込みができる相談所
- 一年以内の成婚率が6割を超えている相談所
- 0円で婚活できる相談所
- 35年も歴史がある相談所
- 喫煙者は登録できない相談所
- 関東・関西だけでなく東北・東海・中部・中国地方・九州などにも支社がある相談所
など、色々あって面白いですよ(もちろんすべてハイクラス限定です)。
あなたが迷わないように、特徴をキュッ!とまとめてみたので、ぜひ読んでみてください。
コメント