フリーターが資格、経験なしで就職するには?おすすめの就職方法まとめ

ハローワークの求人票には『経験不問』とあっても実際は経験者が優遇されているのが現状で、よほどブラックな業種でない限り既卒で就職するのはかなり難しいです。

しかし私と、私の兄は二人とも長期間(私は約5年間、兄のことはあんまり知らない)フリーターだったんですが現在ちゃんと定職に就けています。

「資格、経験なしだからと言って諦めてブラックな会社に入る必要はありません。」

ちなみに私は法人向け営業(総合職)、兄は何故か有名メーカー(上場企業)にいます。

というわけで本ページでは、フリーターでもブラック企業を回避して就職するおすすめの方法と、実際に大手のメーカーに就職した兄の事例をまとめます。

現在フリーター向けの就職支援サービスがあるため、

  • 効率よく就職活動をしたい
  • 出来る限り自分に合った会社で働きたい
  • ブラック企業で働きたくない

と考える方は無料で利用出来る就職支援サービスを利用すると良いですよ。

著者について

30代半ばの男。

20代前半のほとんどをフリーターとして過ごしたが、26歳の時に電気通信事業の会社に営業職として就職。

3年程度働いた後にウェブ系フリーランスとして独立。

現在は法人化し、株式会社やさしくねっとの代表として勤めています。

著者のプロフィールはこちら

目次

ブラック企業を避けて就職する方法

まずはフリーターがブラック企業を避けて就職する方法をまとめます。

これは実際に私が就職する会社を選ぶにあたって必ず行うものです。

要点は以下の通り。

人材サービス、就職支援会社を活用しよう

まずは人材サービスを活用することをおすすめします。

就職支援会社は求職者(仕事を探している人)と企業をマッチングさせるためのサービスです。転職エージェント、人材バンクとか呼ばれたりもします。

ブラック企業を避けるためにはまず、

  • 企業を知ること
  • 論外の企業を避けること

が重要です。

人材紹介サービスは、求職者(仕事を探す人)を集める必要があり、彼らの評判を落としたくないため、できる限り悪質なブラック企業を避けようとします。

ブラック求人ばかりある人材紹介サービスは誰も使いたくないですからね。

また、後述するジェイックのように、商業紹介優良事業者認定を受けている会社もあるので、ひとまず安心です。

職業紹介優良事業者の認定条件には、

  • 法令を遵守するための体制が整備されている
  • 求職者の希望・能力・経歴等にマッチした求人開拓を行っている
  • 求人申込書の内容を点検し、差別的表現や法令違反などがあれば是正を求めている

などがあります。

職業紹介優良事業者認定基準より一部引用

認定されている事業者は2023年2月時点で35社。

加えて、キャリアカウンセラーと対面で話すことができるので、求人を募集している企業がどのような会社なのか?離職率はどれくらいなのか?を聞き出すことが出来ます。

離職率が高ければ確実にブラックとは言えないですし、逆も然りですが、それでも何も情報がないよりはブラック企業を避ける手助けになります。

人材サービスはどれも求職者側は無料で利用できるので活用するメリットは大きいです。

ジェイックはこちら

正社員経験なしからの就職ならハタラクティブ

ハタラクティブ利用者の9割が20代、半数近くの人が正社員経験なしという正真正銘のフリーター、第二新卒(中退者)専門の人材紹介会社です。

転職、就職をアドバイスするスタッフも20代が多く、同年代ならではの悩み、心配事を気軽に相談できます。

未経験OK求人が1000件以上もありこれからスキルを身につけたいという方に最適です。

既卒者向けの就職支援サービスとしては知名度が高く利用者も多いです。

\就活をマンツーマンでサポート/

・学歴に自信がなくてもOK
・簡単30秒で申し込み
・支援実績60,000以上

中卒、高卒、大学中退といった学歴でもご紹介できる求人は多数ございます。学歴以上に人柄や性格といったポテンシャル面を重視して採用している企業の求人がほとんどなので、中卒、高卒、大学中退の経歴の方でも就職決定している方は数多くいます。

ただし原則拠点(関東、愛知、福岡)に訪問出来る方が対象なのでその付近にお住まいの方のみが対象者となります。該当地域ににお住まいの20代の方は是非ご検討ください。

求人数や利用者数、就職者数など実績就職成功率80.4% 面接からの内定率(社員数1,000名以上の大企業)86.5% 就職先の企業規模(社員数1,000名以上の大企業)86.5% 平均2~3社程度で内定を獲得
拠点(都道府県など)北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、広島県、福岡県
対象年齢年齢制限なし(20代の未経験者向けとの記載あり)

ハタラクティブの詳細を見てみる>


信頼性の高い就職shop

就職shopは人材会社の最大手であるリクルートが提供するフリーター、第二新卒者向けの就職支援サービスです。

就職shopのサービスそのものが始まったのは比較的最近ですが、人材会社の最大手ということもあり、登録企業数は8000社以上となっています。

業種別に見ると「IT、通信」や「メーカー」、「商社」の割合が高く、ホワイトカラー職の求人が多い印象です。

就職shopの求人は、

  • 書類選考なし
  • 未経験歓迎の求人中心

となっているのでやはり経歴に自信のない人におすすめできます。

書類選考がないのでかなり効率的に就職活動ができますね。

拠点は銀座、新宿の他、関東では大宮や横浜、千葉にあり、関西では大阪や神戸、京都にあります。

求人数や利用者数、就職者数など実績登録企業者数11,000社以上※全て未経験歓迎、利用者数13万人以上、利用者の9割が20代
拠点(都道府県など)東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、京都、神戸
対象年齢特に年齢制限なし(正社員での就業を希望する若者向け)

就職shopの詳細を見てみる>


本気で就職したいならジェイック

20代の既卒、フリーター、第二新卒者、ニート専門のジェイックはこれまでに23,000人以上の利用者を正社員へ導いた実績を持っている優良人材紹介会社です。

そして何より大学中退者やフリーター、第二新卒専門に扱う人材紹介会社としては数少ない関東以外の地方(大阪、愛知、宮城)の方も利用出来るサービスとなっています。

就職成功率81.1%を誇り、フジテレビやテレ東等メディアにも取り上げられた実績もあります。

ジェイックは関東以外にも大阪、名古屋、仙台に支店があるのでそれぞれ開催される説明会にご参加可能な方は是非ご検討ください。もちろん無料で受けられます。

求人数や利用者数、就職者数など実績就職支援実績33,166名、フリーター・中退者就職支援18年以上、入社後定着率92.2%、相談満足度93.5%、
拠点(都道府県など)北海道、宮城県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、京都府
対象年齢18~35歳の男女の方、中退経験のある人

ジェイックの詳細を見てみる>


いい就職.com

いい就職.comは既卒者・第二新卒者を専門とする就職支援サイトです。

離職率の高い企業や保険が完備されていない企業等ブラック企業をお断りしているとのことで安心して就職活動が出来ます。

また、東京以外にも大阪、名古屋、沖縄に拠点がありそれ以外の地方の方でも電話やメール等でサポートを行っているため若年層の既卒者なら誰でも利用出来ます。希望する企業が東京の場合は東京に出向く必要があります。

いい就職.comの代表、秋庭氏は株式会社リクルート出身で、現在若年求職者を対象としたセミナーを各地で行っています。

また、『それでも就職したいあなたに  既卒、フリーター第二新卒の大逆転内定獲得術』(あさ出版)他多数出版もされていえるまさに若年層就職支援の専門家です。

いい就職.comは業界セミナー、企業セミナー他模擬面接等も実施していますので本気で就職したい、定職に就きたい方にとてもおすすめです。
就職支援サイトなので求人情報も多数公開されています。是非ご覧ください。

求人数や利用者数、就職者数など実績20万人の第二新卒者が登録、既卒・第二新卒で就職した数13,000名以上、正社員応募できる求人数6,000件以上、求人数(既卒)4817件、(第二新卒)5876件、(24新卒)19件
拠点(都道府県など)東京、大阪、名古屋
対象年齢特別な制限はなし(20代に特化、第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーター)

⇛いい就職.comの詳細を見てみる


ウズキャリ

内定率86%以上の就職成功者を誇る20代の若年層向け人材紹介会社。既卒のフリーターだけでなく現在全く働いていない(バイトさえしていない)方でも大歓迎とのこと。

ウズキャリのキャリアカウンセラーの方達は、皆同様に一度フリーター経験、既卒無就職経験を経ています。安心して相談出来ますね。

また、紹介される求人はブラック企業を除外しているため、定着率93%以上となっています。

こちらも18歳~29歳までが対象となりますので、対象者は是非試しに登録しみてみてください。

求人数や利用者数、就職者数など実績就業サポート人数110,795名、入社半年後の定着率94.5%、メディア掲載数1,657媒体、書類選考通過率87%以上
拠点(都道府県など)東京、名古屋、大阪、福岡
対象年齢第二新卒・既卒・フリーター・ニートの20代の方

⇛ウズキャリの詳細をみてみる

応募する企業の様子を確認する

人材サービスからの紹介によってある程度応募する企業の目処がついたら、次はその会社をできる範囲で調査します。

調査方法は以下の2つ。

  • ネットで評判を確認する
  • 実際に見に行く(特に夜に確認する)

応募するホームページを見るのは必須ですが、それよりも会社に対する評判をチェックすることが重要です。

  1. グーグルのビジネスプロフィール(会社名検索やグーグルマップで検索すると出てくるものです)のレビュー
  2. enzジャパンが提供するライトハウスなどで検索
  3. 会社名やサービス名+評判で検索

などをするとおおよそその会社を利用する顧客の口コミと働いた経験のある元社員などの口コミが確認できます。

加えて、実際に見に行くのもおすすめです。

特に営業やIT職などホワイトカラーの仕事の場合、夜間オフィスの近くまで行けば「何時まで仕事をしているか」が結構わかったりします。

夜0時になっても明かりが点いている会社は少し怖いですよね・・・

最後は面接で判断する

問題なさそうな企業であれば実際に面接をして、そこで最終判断となります。

これに関しては正直わからない部分もありますが、ただ少なくとも違和感のある会社は入社すると違和感だらけとなりますので絶対に避けるようにしましょう。

特に、

  1. 家族構成や両親の有無や仕事など関係のないことを聞いてくる
  2. なぜ一人暮らしなのか?など関係のない質問をしてくる
  3. 出産の予定があるのか?結婚の予定はどうか?などの質問

があれば一発で除外しましょう。

こういった当人の業務に関係ない質問はそもそも法律によって禁止されている可能性もあり、また倫理的にも問題がある質問ですから、これを守らない企業はその時点でもう「ルールを守らないブラック企業である」と言えるのです。

36歳でメーカーに入社出来た兄

ここからは実際に就職した兄の話です。

といってもかなり特殊なケースのためあまり参考にならないかもですが・・・

まず、私の兄の紹介から。

兄の最終学歴は(誰でも入れるような普通の)高校中退です。

その後、地元の家電量販店等で働いていましたがいつの間にか辞めてアルバイトを転々としていました。齢が離れているためそれほど親しくしていたわけではないので詳細は解りませんがスーパーやコンビニ等で働いていたようです。

※兄は私より一回り年上です。

その後、30歳くらいの頃に何故か愛知県へ行きました。確か自動車の組み立てか何かの派遣で行ったんだったと思います。

それから約1年後、その仕事も辞め短期のバイトで食いつなぎながら就職活動をしていたらしいです。

その時に決まったのが現在働いている某大手パソコン周辺機器メーカーです。誰でも知っているメーカーです。目が飛び出るくらいビビりました。

と言っても契約社員らしいですがそれでも高校中退、35歳以上、資格なし、経験なし、ティッシュ配りだった兄が倍率数十倍のメーカーの採用試験に受かったのは本当に驚きです。二次面接とかあったらしいです。

ちなみに兄は現在そのメーカーで機器の開発に携わってます。動作試験とかしているらしいです。

つまり高校中退で35歳以上の既卒、フリーターでもホワイト寄りの仕事はあるということです。諦めないでください。

兄がメーカーに就職出来た理由

にわかにも信じ難い話ですが兄から聞いた面接の様子と現在任されている仕事内容を聞けば合点がいきました。

面接では面接官の「弊社の製品で好きなモノはありますか?」

という質問に対し、そこにいる面接官(複数人)が誰も知らないようなマニアックな製品やその特徴をひたすら熱く語ったらしいです。

というのも私の兄は大のパソコン好きでwindows95時代から自作したりしていました。これまで趣味で自作したパソコンは50台以上で、それに費やした時間ももはや趣味の域を超えていました。

そのためで有名大学を出て、たまたまメーカーに就職して面接している人達よりそのメーカーの商品についてずっと詳しかったんですよね。その場にいた一番年配の社員だけが話を理解できたそうです。

とにかくひたすら機器の特徴や長所、短所等、自作パソコン制作をするにあたって苦労したこと等を話したそうです。

求める人材であると判断されただけ

中途採用なのでメーカー(企業側)が今回の採用試験で探しているのは不足している人材の穴埋めです。

兄が担当している仕事は開発段階の機器の動作試験です。つまりその仕事に適している人を探すための採用試験を行っているわけです。すごく当たり前の話ですが、受験する側の立場にいるとこれを忘れがちです。

そこに学歴なし、経験なし、若さなしのフリーターである兄が面接に来ました。

しかし彼は自分達よりもパソコンのハードや周辺機器に詳しく、自作パソコンを動かすために様々な試験を繰り返し行っている。

これ以上適任な人材はない!

と思われたんでしょう。普通取りませんよ。

きっとこのベストマッチングが起こらない限り何処を受けても受からなかったと思います。

就職はマーケット

社会人は面接を含め、採用試験について誰かに教わることはほとんどありません。

そのため、就職試験を学校の入試と同じような感覚で考えてしまうことが多いです。

しかし学校の入試と企業の採用試験はやっていることはなんとなく似ていますが本質は全く違います。

前者は予め定められた客観的な評価基準を基に採点しますが、後者は求める人材であるかどうかを見極めようとしています。

そのため学校の面接試験は評価基準に合致する模範的な回答が要求されますが、企業の面接試験ではその会社が求める人材であることをアピールすることが重要です。

兄は資格なし、経験なしの30後半のフリーターだったけどパソコン周辺機器に関してはたとえ趣味でもスペシャリストレベルだった。

兄が受けた企業は学歴や資格、若さよりも自作パソコン50台制作経験の人が目に止まった。たったそれだけです。

資格なし、経験なしの人が就職する方法

兄はパソコンに関する知識があったため、その知識を求める企業に入社することができました。

では本当に何も持たない人はどうすれば就職出来るか?

それは「何も持ってなくても良いからとにかく来てほしい」という企業の面接を受けることです。

まあ要するに人が入りたがらなくて離職率も高い飲食業界や介護職等です。そういう業界なら常に人手不足ですから何も持っていないフリーターでも就職出来る可能性は高いです。

専門スキルを身に付けるという選択

未経験、資格なしで就職したければ、人が入りたがらなくて離職率も高い仕事に就くのが一番の近道です。

もしそれが嫌なら?

自分で何か磨くしかありません。

就職の現場はマーケット(市場)です。企業が求める人材なら入社することが出来ますがそうじゃないなら売れ残ります。

就職活動って案外シンプルです。

もし、何も持たないのなら自分がやってみたい業界を少しでも勉強してみると良いかもしれません。

もし続かなければその業界で働いてもどうせ続かないと思いますし、楽しければ自然と技術や知識が身に付くでしょう。

やみくもに就職試験受けるよりまずは自分が本当にやりたいこ仕事を探すことが一番重要だと思いますよ。

求められるスキルを身に付けよう

少しでも良い会社に、仕事を選べる立場になるためには世の中で求められているスキルを身に付けることが重要です。

世の中が求めていて、既卒のフリーターでも低予算で身に付けられるスキルには、

  • プログラミング等のITスキル
  • 電気工事等建築関係のスキル
  • 介護関係

等があります。

このうちITスキル、プログラミングやウェブ関係のスキルはパソコンさえあれば自宅で独学で学ぶことも可能です。

IT業界は万年人材不足気味で、それなりのスキルを持っていれば未経験でも仕事は必ずあります。

独学がキツイというのであれば無料で受講出来る職業訓練という選択肢もあります。

職業訓練は3カ月程度の簡単なものではなく、半年~1年程度の長いものをお勧めします。

分野にとっては資格が取得できるものもありますし、そのまま就職先が決まってしまうことも多いです。

関連記事:経験なしだけど就職したいフリーターが取ると良い資格

資格、経験を必要としない仕事は多い

2019年現在、実際のところ資格、経験がなくても正社員として就職できる状況になっています。

日本は人口減少社会に突入し、慢性的な労働力不足に陥っているからです。

そのため資格がなければ出来ない仕事(医師、弁護士、美容師、看護師など)や中途採用で経験者ばかりが集まる有名企業や高待遇の求人を除けば資格や経験はほとんど問われません。

むしろ資格がないと就職出来ない仕事の方が少ないんですよね。

営業の仕事は資格不要

私が5年以上フリーターをした後に就職した仕事は営業の仕事でした。

BtoB、いわゆる法人営業の仕事です。

法人営業、ルート営業は楽って本当?仕事内容など経験者が解説します

フリーターから営業職という選択はあり?筆者の経験をまとめます

営業の仕事は通常資格は要しません。

例えば不動産など分野によっては資格があったほうが有利になるケースはあります。

しかし営業の仕事は通常資格がなくても業務に支障はありませんし、法令違反にもあたりませんので無資格、未経験で就職しやすい職業となっています。

小売、飲食、サービス系も資格不要

次に多い資格不要の求人としてはやはり小売店や飲食、アミューズメントなどサービス業ですね。

こちらは限られた業界(薬業など)では資格があった方が有利ですが、通常は全く必要としません。

飲食業では知名度の高い「調理師」という資格がありますが、調理師免許を要する仕事は限られてくるので、それを除けば全く必要としません。

IT業界は資格よりも経験が重要

IT業界も原則資格が不要です。

IT系の資格は国家資格の情報技術者や大手IT会社(マイクロソフトやシスコなど)が主催になっている資格など多岐に渡りますが、いずれも資格がなければ従事してはいけないということはないため、資格よりも経験の方が重要視されます。

もちろん実務経験がなければ資格があった方が印象が良いですが、IT業界は慢性的な人手不足になっているので無資格、未経験で入れる会社も多いです。

無資格、未経験で入社できる会社で実務経験を積んで、タイミングを見計らって転職をするのも良いですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次