フリーターは志望動機を聞かれたらどう答えるべき?正社員面接対策について

面接で必ず訊かれる志望動機。

本当にその仕事がやりたくて、本当にその会社の労働条件面以外の理由で入社したくて志願したのなら簡単に答えることが出来ますがだいたいはそうじゃないことが多いですよね。

特にフリーターから正社員の求人を志願する場合基本的に未経験からになるので「前職の経験を活かして・・・」のような答え方もしづらいので悩むところだと思います。

給料面や休日、福利厚生等の待遇を志望動機にするのはNGと言われていますし、かといって必要以上にその会社を持ち上げるのもどうなのか・・・

志望動機ってかなり悩ましいですね。

しかし面接で志望動機を聞かれる可能性はかなり高いので事前に準備をしていった方が良いに決まってます。

というわけで今日はフリーターが正社員求人の面接で訊かれる志望動機についてどう回答するべきかを書きます。

現在フリーター向けの就職支援サービスがあるため、

  • 効率よく就職活動をしたい
  • 出来る限り自分に合った会社で働きたい
  • ブラック企業で働きたくない
  • と考える方は無料で利用出来る就職支援サービスを利用すると良いです。

    目次

    フリーターにおける志望動機の答え方

    具体的な回答例を上げる前にまず志望動機を上手く伝えるポイントを押さえておきましょう。

    回答例を丸暗記して使うことは簡単ですがそれだと深いところまで質問された時に答えられなくなってしまうためあんまり意味がないんです。

    志望動機に限らず面接で質問に答える時は以下のことに注意しましょう。

    【重要】ウソをついてはいけない
    面接では絶対にウソをついてはいけません。

    何故ならウソをついてもバレる可能性が高いですし、ウソをつくような人は絶対採用されないからです。

    企業側にとって一番採用したくない人は仕事ができない人ではなく不正をする人や嘘でごまかそうとする人です。

    「魅力を感じたから・・・」

    「興味があるから・・・」

    「好きだから・・・」

    これらを志望動機にする人は多いですがそのほとんどがウソだと思われて不採用になってしまいます。

    例えば「事務職に興味がある」のような回答をする人は極めて採用される可能性が低いです。

    未経験で事務職に志願するほとんどの人が「楽そう」とか「営業はしんどいから嫌だ」、「接客はしんどいから嫌だ」、「やっぱり事務は楽そう」と思って志願します。

    なんとなくOLに憧れて・・・という人も多いです。

    しかしそんなこと面接で言えるはずもないので多くの志願者が適当に「興味がある」とか言っちゃいます。

    これでは絶対に受かりません。

    具体的な理由を付ける

    「魅力を感じたから・・・」

    「興味があるから・・・」

    「好きだから・・・」

    これらは面接を受ける人がよく口にする言葉です。

    志望動機を訊かれているということは相手は「あなたが何故この会社を応募したか」の理由を知りたいわけです。

    「事務職に興味があるので・・・」

    と答えたら相手に一つ疑問が生まれます。

    「何故事務職に興味があるのか?」

    疑問を持ったら面接官はほぼ必ず聞いてきます。

    「何故興味があるんですか?」

    それに回答が出来ないと相手にウソを言っていると思われてしまいます。多くの人が一歩踏み込んだ質問に言葉が出てこなくなって不採用になってしまいます。

    「職業訓練で事務の仕事を学んだ」

    「前職の事務担当の人と仲が良くて」

    「資格勉強をするうちに」

    等、具体的な理由を付け加えるようにしましょう。

    しかし上記のような理由を用意していてもさらに踏み込んだ質問をされて答えられなかったらやっぱりウソをついているとバレてしまいます。

    なのでウソをつかず本当の志願した理由を答えるようにしましょう。

    志望動機なんて何でも良い

    何故その仕事を選んだのか?

    どうしてその会社に入社したいのか?

    仕事というのはみんなが憧れて成りたいと思えるような仕事ばかりではありません。

    誰もが嫌だと思う仕事だってたくさんあります。

    例えば事務職なんかは会社の雑用をこなす仕事です。

    雑務が楽しくて仕方ない、やりたくて仕方ないから事務職をやりたいという人は普通いないと思います。

    だから事務職が好きだとか興味があるという回答にはどうしても真実味が欠けてしまいます。事務職に限らずそういう仕事は多いです。

    じゃあどうするべきかですが、実は面接の志望動機なんて結構どうでもいいことが多いです。

    どうでもいいというか、企業は志願する本気度なんてそれほど気にしていません。もちろん業種、職種にもよりますよ。

    分かりやすく言うと、

    「志望動機を聞いてAさんよりBさんの方が強い志望動機を持っているからBさんを採用しよう!」

    ということには普通ならないということです。普通に考えれば当たり前ですよね。

    大切なことは整合性と誠実さ

    志望動機で重要なことは志願する理由の本気度よりも整合性です。

    何故応募したのか?

    応募するに至った理由を面接官が納得出来るように説明することで相手に伝える能力、コミュニケーション能力があることを証明出来ますし整合性が取れていれば誠実な印象を与えることが出来ます。

    私の場合ハローワークで探した求人は、

    「ハローワークで○○に関する仕事を探していて御社を見つけました。家で御社のホームページを拝見し面白い取り組みをしていると思ったので迷わず志願しました」

    というように包み隠さず話します。

    その会社でなければならない理由が見つからなければそれには触れません。

    その業務をやりたい理由、例えば営業職なら営業を志望する理由のみを伝えます。

    「それで大丈夫なの?」

    って思うかもしれませんが面接官だって応募者が他の企業もたくさん応募しているということくらい知っています。そしてホームページ等を見て逸出する売りがあれば別ですがそれが見つからないということは(公にしている)自社の強みがないというとなので相手も面接でそれ(その会社でなければならない理由)を求めていません。

    就職の面接はキャッチボール

    参考書や専門サイト等を見ると志望動機の回答例として長々と文章が並んでいますが実際の面接ではほとんど役に立ちません。

    何故なら面接は応募者と募集側の会話、キャッチボールだからです。

    質問の回答が一度聞いて覚えられないような長い回答だと何を言っているかよく分からないので、よくある回答事例くらいの長い文章を読み上げるような答え方をしてりまうと必ず、

    「え?よくわからなかったのでもう一度言ってもらっていいですか?」

    となります。

    志望動機に限らず面接の回答は出来るだけに手短に話すべきです。

    手短に話すと相手がもっと深く知りたいことについて質問をしてきます。

    会話はキャッチボールですからそれに答えていけば良いんです。

    • 「前職で培った〇〇のスキルを活かし、新しい環境でさらに成長したいと思いました。貴社の事務職では、これらのスキルがチームの効率化やプロジェクトの成功に直接貢献できると考え、応募を決意しました。」
    • 「貴社の〇〇に関する取り組みに大きな興味を持ち、それに貢献できることが私のキャリア目標と一致しています。未経験ではありますが、これまでの経験を通じて培った問題解決能力やチームワークを生かし、貴社のさらなる発展に貢献したいと考えています。」

    これはあくまで解答例ですが、こういった回答がされた際に、

    • これについてどういったことを聞かれるか?
    • この回答を聞いた人はどこに疑問を持つのか?
    • どういった気持ちになるのか?

    を想定しておくことが重要です。

    やる気と前向きさと経験値を合わせる

    ここからは少し具体的な回答方法を紹介します。

    未経験の仕事を志願する時の答え方の一つはやる気や前向きさをアピールする回答で、

    • 好きだから
    • 魅力を感じたから
    • 興味があるから
    • 新しいことに挑戦したいと思った

    のようなものがあります。

    やる気、前向きさをアピールすることは誰でも出来るの面接する人の多くがこれを多用します。

    「魅力を感じたから」、「興味があるから」・・・

    よく耳にするフレーズですよね?

    これらを使う時は必ず理由を付けなければいけません

    上記の例で言うと、魅力を感じた理由、興味を持った理由が必ず必要です。

    その理由に「○○という経験をしたから」という理由を付けていくと上手く回答が出来ます。

    以下簡単な例

    「アルバイトで接客業の経験をし、お客様から直接「ありがとう」という言葉を頂けるこの仕事を続けていきたいと思いました。」

    「ボランティアの経験でやりがいを感じ、それを仕事にしたいと思ったので求人を調べるところから入りました。調べていくうちに御社の求人、ホームページを拝見し素晴らしい取り組みをされているので是非私も取り組みたいと思い応募しました。」

    「趣味半分で何か資格を取ろうと思い興味があった○○の資格を勉強しようと思いました。興味半分で始めた資格勉強でしたが勉強していくうちにその仕事をしたいと思うようになりました。」

    というような感じで何があったか等の理由を付け加えると「何故応募したのか」が相手に伝わります。

    これに加えてフリーターなら「このままフリーターで居続けるわけにはいかないので定職に就きたい、正社員になりたいという思いから応募した」ことを伝えると真実味が増します。

    待遇的な面の回答は基本的にNGですがフリーターが正社員の面接を受けに来て「正社員になって長く働きたい」という思いを伝えることは企業側にとっても長く勤めてくれそうな人材と思われやすいのでプラス評価となることが多いです。

    NGな志望動機の回答

    志望動機の回答が不採用の決め手になることはありませんが、あまりにも印象が悪いと全体的に悪印象となり、不採用につながる事例は多々あるので注意が必要です。

    具体的には以下のような事例があるようです。

    ■面接時の営業意欲が全く伝わらず、当社の仕事のやる気が伝わらなかった為、採用しませんでし
    た。せめてホームページ位は見て、面接に来てほしかったです。
    (営業(飲料水) 40代 フルタイム)
    ■入社後の具体的な貢献理由が見えず、自己PRが弱かったため。
    (コンサルタント・ビジネスプロデューサー 50代 フルタイム)
    ■働きたいという熱意みたいなものが感じられなかった。前職についてたずねても、他人事のように話していたのが気にかかった。 (WEB編集 30代 パート)

    東大阪市 ハローワーク布施の資料より引用

    • 近いから
    • 給料がそこそこいいから
    • なんとなく楽そうだから

    仕事なんて正直それくらいの感覚で選ぶものであるというのは否定しませんが、そういった様子は面接官に伝わるものです。

    できれば熱意が伝わる「志願した理由」を準備しておきましょう。

    面接の練習は絶対した方が良いです

    志望動機はケースバイケースなのでネットや参考書に載っているいわゆる模範解答は何の役にも立ちません。

    ただ、ある程度回答しやすい形、フォーマットは決まっているのでそれを参考に自分のケースを当てはめていくといいです。

    私の場合、

    • ○○の経験からその仕事を選んだ
    • ○○で御社の求人を拝見したら○○が良いと思った
    • だから志望した

    に当てはめて回答することが多いです。

    さまざまなケースで使えると思うので是非ご参考ください。

    最後に、面接は必ず事前に練習するべきです。

    やはりなんでもそうですが、普段から慣れていないことをやろうとすると緊張しやすいですし、言いたいことを何も話せず終わってしまう可能性があります。

    営業職をしていて常日頃、初対面の人に自分が伝えたいことを伝えるということをしている人であれば、いつもどおり最低限の準備だけで問題ないと思いますが、そうでない人は事前に、

    「初対面の人に自分が伝えたいことを伝える練習」

    を行うことを強くおすすめします。

    また、志望動機を含めフリーターの面接対策や書類対策等は就職支援会社を利用すると効率的です。

    採用率3倍アップも可能?!20代のフリーター、第二新卒者は就職支援サービスを使おう

    利用者側は無料で出来るので利用できるエリアにお住いの方は是非一度利用してみてください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    コメント

    コメントする

    目次