私の知人にも最近多いのですが、既婚でマッチングアプリを使いたいと考える人も多いと思います。
またTinderやペアーズといったマッチングアプリの普及によって不倫文化に拍車が掛かっているようにも感じています。
しかし良識のある方は、
「常識的に考えて、既婚者がマッチングアプリを利用するのは問題なのではないか?」
と思うことでしょう。
本ページ後半では既婚者の恋愛、不倫に対する倫理観ではなく、ルールや法律という観点で解説しようと思います。
結論から言えば、マッチングアプリによっては規約違反になるが、問題ないアプリもあり、また法律的な観点で見ても問題はありません。
まずは、アプリのガイドライン的に問題のない既婚者におすすめのマッチングアプリの紹介から解説します。
本ページで紹介しているサイトは各社すべて各都道府県の警察に「インターネット異性紹介事業」の手続きがされているサービスです。
【本ページでわかること】
既婚者におすすめのアプリ | Healmate、ハッピーメール、アフタヌーン、OVENS、Tinder、ペイターズなど |
利用者の目的は? | 遊び相手探しや夫(または妻)とは別のセカンドパートーナー探しが多い |
法律的な問題は? | マッチングは違法にはならない。逮捕されることもない。ただし詐欺行為は違法です。 |
先に「既婚者同士でマッチングアプリを利用する理由」をチェックする場合はこちら
規約で既婚者が排除されていないおすすめマッチングアプリ14選
最初に利用規約で既婚者の利用を禁止していないマッチングアプリを紹介します。
詳しくは後述しますが、ペアーズやタップル、omiaiなどの定番アプリはすべて利用規約で既婚者はNGとされてます。
ある程度の利用者がいてちゃんと出会えるアプリは上記を含めて以下の通りとなります。
サービス名 | 月額料金 | その他費用 | ユーザー層 | アプリ/サイト |
---|---|---|---|---|
![]() ヒールメイト | 男性:3,800円~ 女性:無料~ | プレミアムプラン いいね購入 | 既婚者専用 セカンドパートナー、 真剣恋愛を求める女性が多い 30代以上が中心 | サイト |
![]() ハッピーメール | 無料 | ポイント制 100P:1,000円~ | 未婚の男女の利用者も多い。 業者も多い。 | どちらもあり |
![]() アフタヌーン | 1ヶ月プラン:9,800円/月 3ヶ月プラン:7,800円/月 6ヶ月プラン:5,800円/月 12ヶ月プラン:3,800円/月 女性は無料 | VIPプランあり | 既婚者専用 セカンドパートナー、 真剣恋愛を求める女性が多い 30代以上が中心 既婚者向けパーティ、既婚者サークルの運営元 | サイト |
![]() オーブンズ | 1ヶ月プラン:9,700円/月 3ヶ月プラン:7,700円/月 6ヶ月プラン:5,700円/月 12ヶ月プラン:3,700円/月 女性は無料 | なし | 既婚者専用 セカンドパートナー、 真剣恋愛を求める女性が多い 30代以上が中心 友達作りの人も多い。 | サイト |
![]() Tinder | 無料プラン Tinder Plus:2,694円~1,123円 Tinder Gold:4,041円~1,684円 Tinder Premium:5,389円~2,246円 | ブースト、スーパーLIKE購入 | 老若男女問わず様々な人がいる。 外国人も多い。 | アプリ |
![]() PCMAX | 無料 | ポイント制 50P:500円~ | 未婚の男女の利用者も多い。 業者も多い。 | どちらもあり |
![]() YYC | 無料 | ポイント制 1ポイント=1.1円~ | 未婚の男女の利用者も多い。 業者も多い。 | どちらもあり |
![]() ワクワクメール | 無料 | ポイント制 100P:1,000円~ | 未婚の男女の利用者も多い。 業者も多い。 | どちらもあり |
![]() ペイターズ | 1か月プラン:10,800円 3か月プラン:9,933円/月 6か月プラン:9,133円/月 12か月プラン:7,067円/月 | 特になし | パパ活希望の女性が多い | アプリ |
![]() ラブアン | 1か月プラン:5,000円/月(税別) 3か月プラン:12,000円/月(税別) 12か月プラン:38,800円/月(税別) | 上位プランあり | パパ活利用推奨。 | サイト |
![]() 既婚者クラブ | 男性:5,478円~ 女性は無料 | プレミアムプランあり | 既婚者専用 セカンドパートナー、 真剣恋愛を求める女性が多い 30代以上が中心 | サイト |
![]() カドル | 男性:3,980円~ 女性は無料 | プレミアムオプションあり | 既婚者専用 セカンドパートナー、 真剣恋愛を求める女性が多い 30代以上が中心 | サイト |
![]() マリッドサークル | 男性:2,680円~ 女性は無料 | なし | 既婚者専用 相談できる人、趣味友達などを探す女性が多い | アプリ |
![]() セパ | 男性:2,980円~ 女性は無料 | なし | 既婚者専用 相談できる人、趣味友達などを探す女性が多い | サイト |
紹介しているマッチングアプリ(出会い系アプリ、サイトなど)はいずても警察に「インターネット異性紹介事業」の許可申請を行っていて承認されているサービスです
この中でも特に既婚男性におすすめなものはHealmate、ハッピーメール、アフタヌーン、ラブアンの4つです。
ヒールメイト(Healmate)

筆者が今一番注目している既婚者専用マッチングサイト。
後発ながらユーザーの急増と掲示板の充実が印象的。まだまだ会員数はそれほど多くないが、その分ライバルや迷惑アカウントも少なく、非常に会いやすいツールとなっています。
ハッピーメール

出会い系サイトとして長いキャリアを持つ有名アプリ。
既婚者以外のユーザーが多いため、特に男性の既婚者開示は不利になるが、月額料金が発生せず、比較的安価で出会えるのは魅力的。
アフタヌーン

サービス開始から3周年を迎える既婚者専用マッチングサービス。
既婚者サークルと呼ばれる既婚者合コンを主催している会社が立ち上げたこともあり、ユーザー数が多く、出会いやすいサービスとなっています。
ラブアン

動画でマッチングするパパ活推奨サイト。
パパ活アプリとしては後発だが、女性の動画を見て選ぶことができるなど、真新しい機能が多く、会員数が急増しているサービスです。
既婚者専用マッチングサイトのヒールメイト
月額利用料金 | 12ヶ月プラン:3,800円 6ヶ月プラン:5,800円 3ヶ月ブラン:7,800円 1ヶ月プラン:9,800円 ※プレミアムプランあり ※女性は無料 |
年齢層 | 男女ともに30代以上が中心 40代~50代が多い印象 |
マッチング率 | 他サイトと比べて高い |
プレミアムプラン ・おすすめ会員メール配信 ・メッセージ付きいいね ・相手のログイン状況確認 ・メッセージの既読確認 ・メッセージ取り消し機能 | 男性: 12ヶ月プラン:5,800円 6ヶ月プラン:7,800円 3ヶ月ブラン:9,800円 1ヶ月プラン:11,800円 女性: 12ヶ月プラン:480円 6ヶ月プラン:680円 3ヶ月ブラン:980円 1ヶ月プラン:1,380円 |

Healmate(ヒールメイト)は他のマッチングアプリと違い、既婚者に特化した既婚者専用のマッチングサイトです。
既婚者向けに特化したサービスのため、プロフィールの非公開(相手に検索されない)や、画像のぼかし機能など、身バレを防ぐ機能が充実しています。

- 「真剣なお付き合いをしたい」など恋愛要素が強め
- アプリではなくウェブサイトなので通知やスマホ画面でバレる心配がない
- 標準で写真のぼかし機能がついていて、利用者のほとんどが顔出しされていない
- 気軽に雑談、相談ができる掲示板が結構活用されている
- 年齢層がやや高めなので40代以上の男性もマッチングしやすい
- 業者アカウントがほとんどいない(2023年2月時点)
- 後発のため、料金がやや安くキャンペーンがある
クレジットカードの明細に表記される名称も「HM」とわかりにくいのがポイントです。
お互い始めから既婚者であることをわかっているので、コミュニケーションが取りやすい点がポイントですね。
●アプリを使わなくてもブラウザだけで出会える
https://healmate.jp/
●本名を公開する必要がない
●プロフィールを自由に非公開にできる
Healmateの女性利用者の特徴
筆者は実際にHealmateを使ってどのような人が多いのかチェックしてみました。
女性ユーザーに関しては、思いの外、真面目に恋愛相手を探している人が多く、
- 安心できる、癒される恋愛がしたい
- ドキドキしたい、刺激がほしい
- 恋人以上の関係になりたい
- 女性らしく扱われたい
というようなプロフィールの方がたくさんいます。
結婚して子育てして、恋愛から長く退いていて、そもそもマッチングアプリのようなものを使ったことがない女性も多いのが特徴です。
「既婚者なのに真面目恋愛?」という気持ちになりそうですが、女性にとって婚外恋愛は至って真面目です。そのため真面目に恋愛したい男性に特におすすめですよ。
ヒールメイトでお会いした人でまだ続いてるのは2人だけ。
— コヤマ@婚外 (@tatsu_twit1215) May 21, 2023
1人は今すぐにでも関係無くなりそう笑
もう1人はちょいちょいやり取りしててお会いしてるけど、かなりプラトニックな関係🤗
ヒールメイト初めてみました。カドルや既婚者クラブよりもギラギラしてない感じで、癒し会えるをテーマに探している自分に合ってそう💡良いご縁がありますように!#婚外
— k (@k_kckc5) May 18, 2023
筆者が利用した感想:
Healmateはマッチング率は高いですが、いいね返しでもいいねが消費されるため、最大のマッチング数は課金していいねを購入しない限り月間で50までとなります。
そのせいか、人気アカウントにいいねが集中しづらく、多くの利用者が比較的マッチしやすいと感じている様子。
また、この手のアプリ、サイトに必ず出現する業者アカウントがまだほとんどいなく(2023年5月時点)、ストレスなく使えるのも良い点ですね。
Healmate利用した感想はこちら
月額料金無料で使えるマッチングアプリ、ハッピーメール

ハッピーメールは今人気のペアーズやタップルなどのマッチングアプリが誕生する前から運営されている出会い系サイト(当時はそう呼ばれていました)の先駆け的存在で、利用者も累計2500万人を突破した代表格です。
国内最大級の出会い・恋愛マッチングサイト「ハッピーメール」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市)は、2020年8月に累計登録数2500万を突破したことをお知らせ致します。
株式会社アイベックのPRtimesより引用
通常のマッチングアプリと違い、月額料金は発生せず、ポイントを利用してメッセージなどを行う仕組みとなっています。
月額料金 | 無料 |
その他費用 (男性のみ) | ポイント制 100P:1,000円~ メッセージ送信:5P消費 いいね送信:1P消費 など |
利用者数 | 累計3000万人以上 |
年齢層 | 20代~40代くらいが中心 |
そのため、使い方次第によっては非常に安価に出会うことができます。※女性はもちろん完全に無料です
また、上述した通り、ハッピーメールは交際ステータスを「既婚者」にできるほど、既婚者に寛容で、既婚者でも安心して利用することができます。

ユーザー数が多いため、既婚者専用のマッチングサイトがあまり活躍できない地方などはハッピーメールがおすすめです。
- 男女ともに既婚者、未婚者がいる
- 老舗出会い系サイトなのでユーザー数が非常に多く、特に地方の方におすすめ
- 匿名性が強い
- 掲示板機能が充実
- 年齢層は20代~40代くらいが多い
- 女性は無料、男性はポイント制
- 男性利用の場合、割り切り業者が多いので注意したい
筆者が利用した感想:
月額料金が発生せず、利用者数も多いので比較的会いやすいアプリとなっていますが、金銭ありきの業者アカウントが多いという大きなデメリットもあります(これをデメリットととるかメリットと取るかは人それぞれですが)。
ハッピーメールを実際に利用した感想はこちら
既婚者専用のパーティも主催しているアフタヌーン
特徴 | ・既婚者限定のマッチングサービス ・メインの年齢層はやや高め ・利用者の目的が多様 |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 30代~50代 |
料金 | 男性:月額制 1ヶ月:9,800円 3ヶ月:7,800円/月 6ヶ月:5,800円/月 12ヶ月:3,800円 (VIP料金あり) 女性:基本無料 (VIP料金あり) |
運営会社 | 株式会社アフターヌーン |
公式サイト | Afternoon. |
アフタヌーン(afternoon)はサービス開始から3周年を迎える既婚者専用マッチングアプリです。
他のマッチングアプリやサイトにはあまり見られない「利用目的」という項目があり、検索で絞ることもできるので、自分の目的とマッチした人と出会いやすいことが大きなメリットです。

旦那から仕事と育児の両立を求められ、そのことでよく夫婦喧嘩になっていました。自分が正しいとは思うけど、あっちの言い分も間違ってはいない気がする…😓男友達がいない私は相談相手がいなかったけど、このサイトで出会ったお友達に、男性目線で意見を言ってもらっています。人によって意見が全然違うので「人それぞれ考え方は違うんだな」と当たり前のことを改めて再発見できました。
アフタヌーン公式サイト
利用者数や年齢層は公開されていませんが、ざっくり数えてたところ、東京の女性だけで数千人規模なので過疎っていて出会えないということはありません。
しかし他のアプリやサイトも同様ですが、地方だとユーザー数が少ないため物足りなく感じてしまう可能性はあります。
筆者が利用した感想:
既婚者専用マッチングサイトの中ではユーザー数が多く、業者も皆無なためかなり出会いやすい印象です。
特にこれまでマッチングアプリを利用したことがない女性が多いところが特徴的だと感じました。
上述した「利用目的」という項目はかなり嬉しいポイントで、「寂しさを埋めたい😢」「会って寄り添いたい💓」を設定している女性はアツイですね。
アフタヌーンを実際に利用した感想はこちら
会員数が急増中のパパ活サイト、ラブアン

ラブアンは会員数が急激に増えていて今一番勢いがある注目度の高いパパ活向けマッチングサイトです。
パパ活アプリは全体的に月額料金が高めに設定されていることが多いですが、ラブアンは1ヶ月プランでも月額5,000円(税別)と非常にリーズナブルな料金設定となっており、ペイターズの約1万円と比べるとおおよそ半額で利用することができます。
月額料金 (男性のみ) | 1か月プラン:5,000円/月(税別) 3か月プラン:12,000円/月(税別) 12か月プラン:38,800円/月(税別) |
加えて現在新規登録キャンペーン中につき、600円で試しに使ってみることができるので、初めてパパ活に挑戦する人にもおすすめです。

2対2以上前提の既婚者マッチング OVENS

OVENS(オーブンズ)は既婚者向けのマッチングサイトですが、2対2以上で会うことが前提となっている業界では珍しい合コンマッチングアプリです。
特徴 | 2対2以上が前提でマッチング 2023年に新登場 |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 30~40代が中心 |
料金 | 1ヶ月プラン:9,700円/月 3ヶ月プラン:7,700円/月 6ヶ月プラン:5,700円/月 12ヶ月プラン:3,700円/月 女性は無料 |
運営会社 | 株式会社ベース |
マッチングアプリが普及したのはここ十数年の話で、既婚者の方は実はマッチングアプリを使ったことがないケースが多いです。
そもそもネット上での出会いになれていない人も多く、「初めて知らない人に二人で会うのは抵抗がある」と思ってしまうこともありますよね。
そういった方は、友達と複数人同士で一度会ってみる、というのから始めて見るのが良いかもしれません。
特に一人で不安な女性におすすめなサービスですね。
パパ活目的で使われやすいマッチングアプリのペイターズ

ペイターズは非常に曖昧な書き方をしていますが、こちらも既婚者の利用を禁止していないマッチングアプリとなります。
18歳以上の男女の方が利用可能なサービスとなります。年齢および独身の判断は、当社が会員登録の申し込みの際に利用者より提供された生年月日、交際ステータス、本人の自己申告等を元に合理的な範囲で行うものであり、全ての本サービスの利用者が常時18歳以上かつ独身であることを当社が保証するものではございません。
ペイターズの利用規約
元々パパ活専門アプリとしてスタートしたこともあって、パパ活アプリの代名詞的な存在となっています。
現在は公式的にはあまり「パパ活」を押しているわけではありませんが、ユーザーの認識がそうなっているためか、そういった目的で利用する人が大半です。
月額料金 (男性のみ) | 1か月プラン:10,800円 3か月プラン:9,933円/月 6か月プラン:9,133円/月 12か月プラン:7,067円/月 |
利用者数 | 累計マッチング数120万人以上 |
月額料金は業界でもかなり高い水準に設定されています。
若年層の女性の利用者が多いですが、プロっぽい女性も多いのでその辺り見極めは必要になってきます。
筆者が利用した感想:
公式的には「パパ活アプリ」とはしていませんし、むしろそういった目的で使われることを良しとはしていないようですが、大半の女性はその目的で利用しているため、「お手当○○でお茶しませんか?」のようなメッセージがバンバンきます。これを良しとするかどうかは使う人次第かもしれませんが・・・
難易度は高いが無料で会えるマッチングアプリのTinder

Tinderは他社のマッチングアプリと比べ、無料会員の制限がゆるく無料でも出会えるおそらく唯一のマッチングアプリです。
月額料金 | 無料プラン Tinder Plus:2,694円~1,123円 Tinder Gold:4,041円~1,684円 Tinder Premium:5,389円~2,246円 |
その他費用 | ブースト、スーパーLIKEの購入など |
利用者数 | 不明(世界最大級) |
ただしTinderは仕様上、おそらく出会うのが最も難しいアプリとなっています。
こちらのページ(ティンダーは会えない?)で解説していますが、Tinderは人気ユーザーに集中しやすい仕組みになっており、無課金で会うためには多くの試行錯誤が必要になってきます。
業者アカウント、迷惑アカウントも非常に多いので試しに無料利用するのは良いと思いますが、「難しい」と感じる場合は課金してまで利用することはおすすめしかねます・・・
ユーザー数が急増しているカドル
カドル(Cuddle)は現在累計登録者数が10万人を突破した比較的新しい既婚者専用マッチングサイトです。
運営はGAFA出身者が創設したThirdPlace株式会社。
料金プランは以下の通り。
Premium OptionはGOLDとは別に加入するイメージです。Premiumを利用する場合は原則GOLDに加入しないと意味がありません。
Cuddle GOLD ・メッセージし放題 ・Like数1日10人 | 12ヶ月プラン:3,980円/月 (47,760円/一括払い) 6ヶ月プラン:5,980円 (35,880円/一括払い) 12ヶ月プラン:7,980円/月 (23,940円/一括払い) 1ヶ月プラン:9,980円 ※女性は無料 |
Platinum Option ・Like数1日30人に増量 | 男性: 12ヶ月プラン:1,980円 (23,760円/一括払い) 6ヶ月プラン:2,980円 (17,880円/一括払い) 3ヶ月ブラン:3,980円 (11,940円/一括払い) 1ヶ月プラン:4,980円 女性: 12ヶ月プラン:380円 (4,560円/一括払い) 6ヶ月プラン:680円 (4,080円/一括払い) 3ヶ月ブラン:980円 (2,940円/一括払い) 1ヶ月プラン:1,980円 |
月額料金がやや高めに設定されていることが難点ですが、ユーザー数もかなり増えてきて使いやすいサイトなので筆者自身結構ガッツリ使っていました。
利用した感想などは下記ページでまとめています。
既婚者専用マッチングサイト、カドルとは?料金プランと評判をまとめます
セパやマリッドサークルは友達作り?
既婚者専用のマッチングサイトの代表格として「既婚者クラブ」や「カドル」、「Healmate」「セパ」「マリッドサークル」などがあります。
この中でもセパとマリッドサークルは基本的に友達作りの要素が強いようです。
セパは、結婚後の友達探し専門のマッチングサイトです。
男女の友達が欲しい、配偶者とは出来ないことをしたい、
Sepaとは|Sepa公式サイトより引用
気軽に飲める友達がほしい、共通の趣味の友達がほしい、
既婚者しかわからない悩みや相談を聞いて欲しい、
そんなあなたに上質な出会いを提供します。
マリッドサークルについては利用目的が下記の選択肢になっており、少なくとも建前上は「恋愛目的のアプリではない」という様子が伺えます。

女性は無料でできるのでこういったサイトを選択するのも良いですが、男性はいずれにしても料金は発生するので、友達探しであればTwitterやInstagramのような無料で使えるSNSで十分だと思います。
一方Healmateや既婚者クラブのようなサイトでは、
- 心から信頼し合い、真剣なお付き合いをしたい
- 一人の方と精神的な繋がりを大切にした関係を築きたい
- 女性として、男性として必要とされ、大切にされたい
※いずれもHealmateの公式ページから引用
という説明書きがあり、恋愛要素が強くなっています。
※既婚者クラブ、カドルには恋愛とも友達とも記載はありませんでした・・・
ユーザー数は多いがデメリットも多い既婚者クラブ

既婚者クラブは既婚者専用マッチングサイトとしてユーザー数が最も多く、比較的会いやすいです。
ただ現状(2023年6月地点)では、
- 男性ユーザーが多すぎてライバルが多い
- 迷惑アカウント、スパムアカウントが増えている
- アカウント乗っ取りが多い
- システムエラーでログインできなくなるケースが多い
などのデメリットがあります。
特徴 | ・既婚者限定のマッチングサービス ・年齢層は高めで落ち着いた大人が多い ・既婚者に配慮したシステム作り |
会員数 | 累計15万人 |
運営会社 | 株式会社リンクス |
年齢層 | 30代から40代が多い |
料金 | 男性:6,578円/月 女性:0円/月~ |
公式サイト | 既婚者クラブ(公式) |
利用する場合は下記ページをご参考ください。
既婚者同士でマッチングアプリを利用する理由

ではそもそも既婚者がマッチングアプリで異性と出会う目的にはどういったものがあるでしょうか?
これに関しては男女ともにかなり明白で主に以下のような目的で利用されているようです。
男性 | 遊び相手が欲しい。 妻とは別に真剣に恋愛をしたい。 身体の関係が欲しい。 |
女性 | 遊び相手が欲しい。 夫とは別に真剣に恋愛をしたい。 身体の関係が欲しい。 身体の関係はあまり求めていないが精神的に癒やされたい。 |
あくまで実際に利用して複数人の方と会って感じた感想にすぎませんが、やはり男女ともに、
「彼氏、彼女が欲しい」
という目的で利用していることが多いです。
パートナーとは別のパートナー、セカンドパートナーが欲しいという理由
上述した通り、既婚者がマッチングで出会う理由は、「彼氏、彼女が欲しい」というものです。
これに関しては男女ともに多い印象。
これは別に今のパートナー(結婚相手)から乗り換えたいというわけではなく、何らかの理由で結婚相手を異性として見られなくなった、好きではなくなった人が、それとは別で恋愛相手、つまりセカンドパートナーを求めているようです。
上述したHealmateなどのやや後発的なサービスの場合、すでに別のサイトやアプリで彼氏や彼女がいた人も多く、端的に言ってしまえば利用目的はペアーズなどの他のマッチングアプリと大きく変わりません。
身体の関係だけを求める利用者も多い
これはどちらかというと男性に多いかもしれませんが、女性にも少なくありません。
これも他のマッチングアプリと同様、比率的には男性が圧倒的に多く、それが嫌な女性は注意する必要がありますね。
ただ、既婚者専用のマッチングアプリはやや年齢層が高めなので、全体的に身体の関係だけを求めるユーザーは少ない印象ではあります。
肉体関係を求めないプラトニックな関係を求める人もいる
これはやはり女性に多いですが、肉体関係を求めないプラトニックな相手を探している人もいます。
特にこれまで不倫など考えたこともなかった人は、パートナー以外の異性と手を繋ぐことさえ数年ぶり、場合によっては十年以上ぶりなわけですから、いきなり身体の関係を求めるようなことはほぼないように思います。
ただそういった男性は少なく、たとえば女性がプロフィールに「プラトニックな関係を希望」としてもマッチしづらいかもしれません。
離婚したいという人はほとんどいない
既婚者同士の恋愛は驚くほど真剣なものですが、それでも離婚したいと考える人はほとんどいません。
これは感覚的に、
- 夫(または妻)はあくまで家族
- 子どもも含めて今の家族関係を壊したくない
- だけど家族とは別で恋愛したい
という利用者ばかりで、本気で離婚して別の人と結婚したいと思っている人はほとんどいない印象です。
そもそも「離婚したい」と「別の人と付き合いたい」は以外にも混在しづらいのではないかと思います。
ただ、
- 別のパートナーが見つかる
- 離婚する気はないけど別のパートナーと盛り上がる
- セカンドパートナーと一緒になりたいと思う
- パートナー離婚したくなる
ということは起こりうるかもしれません。
既婚者の恋愛はただでさえ間隔が空いて新鮮なので盛り上がりやすいです。その点においては注意が必要ですね。
法律の観点から見て既婚者がマッチングを使うのは問題ないか

先に結論から言うと既婚者がマッチングアプリを使って恋愛をすることは法律違反にはなりません。
昔から芸能人の不倫騒動はテレビで覚せい剤の所持で逮捕されたそれと同じレベルで騒がれるので多くの人が勘違いしていますが、少なくとも現在の日本の法律では不倫は犯罪行為にあたりません。
不倫は残念ながら犯罪ではありません。
https://best-legal.jp/affair-crime-13830/
ワイドショーなどでも大きく取り上げられる芸能人の不倫。しかし、逮捕されることはないのです。
これがマッチングアプリを提供する各社が年齢確認のために身分証明書の提示を厳格化しても、独身を証明するために独身証明書の提示を求めない理由でもあります。
未成年の出会い系サイト、出会い系アプリの利用斡旋は法律で禁止されているため、提供者側は未成年が利用出来ないように対策しなければ処罰の対象となります。
運転免許証その他の当該異性交際希望者の年齢又は生年月日を証する書面の当該異性交際希望者の年齢又は生年月日、当該書面の名称及び当該書面を発行し又は発給した者の名称に係る部分の提示・・・
出会い系サイト規制法施行規則|警察庁
しかし不倫、既婚者の恋愛は法律で禁止されている行為ではないため、アプリ会社側からすれば結構どうでも良いわけなんです。
不倫、不貞行為そのものに罰金も慰謝料も何もない

「不倫がバレるとヤバイ」
と思ってホントは不倫がしたいけど出来ない、という人は多いと思います。
しかし実際は世間が思っているほど、世間が騒ぐほど(金銭面での)不倫のリスクはほとんどありません。
まず刑法に触れる行為ではないので懲役も無ければ罰金もありません。
不倫行為をして妻にバレた際、傷つくのは妻。しかし同一世帯で同じ財布で暮らす妻に慰謝料は発生しないんですよね。※発生する時は離婚に発展した時のみ
不倫行為をして傷つくのは妻だけではありません。不倫相手の女性もそうです。しかし結婚を隠して付き合ったからといって簡単に慰謝料が請求出来るものではないのが現状です。それがまかり通れば恋愛のいざこざによって慰謝料の発生が日常茶飯事になってしまいます。
唯一発生する可能性があるのは妻が不倫相手に慰謝料を請求するパターンです。これはその不倫相手が既婚者であるということを知っていれば慰謝料の請求が可能な様子。
しかしいずれのケースでも不倫の慰謝料の相場は100万円程度と決まっており、確実な証拠を抑えるために、探偵や弁護士を雇って「ほとんどチャラ」というのが現実なんですよね。
※不倫は儲からないという理由で弁護士はあまり仕事をしないという情報もあるくらい。
テレビのニュースでは不倫による破局によって数千万とか数億円の(慰謝料)などと報道されたりしますが、あれには財産分与や和解金なども含まれているため、不倫=高額慰謝料というのは完全に誤りです。
芸能人の場合、イメージを売りにしてイメージキャラクターなどをしていることがあるので、不倫が問題で賠償責任が問われることはあるようです。
例えば結婚相談所のイメージキャラクターをしている芸能人が不倫で週刊誌に載ってしまうとその結婚相談所のイメージが悪くなってしまいますよね。
一般市民は財産分与や和解金は収入に応じて変わってきますが、慰謝料の変動は微々たるものなんです。
ダラダラと書いてきましたが、まとめると不倫による金銭リスクはほとんどないということ。日本の法律は本当に不倫に優しいのです。
また、ここまで「不倫」といっているものはすべて肉体関係ありきの不貞行為を指します。
それがなければ不貞行為にも当たらず、当然罰則や慰謝料の発展にもなり得ません。
逆に言えば毎日別の女性(及び男性)と食事をともにして映画を見て手をつないで買い物をしても夫や妻は法的にやめさせることは出来ないのです。
当然マッチングアプリで会った異性と食事をしてバレたところで法的には何の問題もありません。
まとめ
上記をまとめると既婚者のマッチングアプリの利用は、
- ペアーズやomiaiなどの婚活アプリは利用規約で禁止している
- しかしその気になれば普通に使える
- PCMAXやハッピーメールは大歓迎
- 不倫は法律違反ではない
- 最近は既婚者専用のマッチングアプリ(マッチングサイト)が多数登場している
というところ。
ただし一つ言っておきます。
不倫によって家庭が崩壊するケースは少なくない。
大切な家庭を守りたければその点に注意すること。
しかしこれも言いたい。
不倫がバレても円満な家庭は多い。

- アプリではなくウェブサイトなので通知やスマホ画面でバレる心配がない
- 標準で写真のぼかし機能がついていて、利用者のほとんどが顔出しされていない
- 気軽に雑談、相談ができる掲示板が結構活用されている
- 年齢層がやや高めなので40代以上の男性もマッチングしやすい
- 業者アカウントがほとんどいない
コメント