この記事では、
- 実際に保健師の男性と結婚された方に「保健師の男性との結婚生活が、どんな風になるか」について聞いたアンケート結果
- 婚活市場で保健師の男性と結婚する方法
についてご紹介しますね。
人が病気になるのを”予防”するのがお仕事の、保健師。
実は結婚相手としてもなかなか良い職業で
- 30代で500万円、40代で600万円という中々勝ち組の年収(看護師より多いです)
- 業界は人手不足と言われていて(http://ur0.link/vEx3)、職に困ることがない
- 保健師の半分は行政保健師と呼ばれる公務員なので、安定している
- 赤ちゃんや子供と普段から接しているため、子育てで安心できる部分がある
- 医学知識があるので、万が一の時も安心できる
といったメリットがあったりします。
そんな結婚相手としての保健師について、記事の前半ではまず収入面をご紹介します。
年収がわかれば、だいたいの月の生活費や家計、お小遣いがいくら貰えるか、毎年どれくらい貯金が出来るか、どんな家や車が買えるか、子供をどんな学校に行かせられるかもイメージできますよね。
その次に、実際に保健師の男性と結婚した人からとったアンケート結果を紹介します。
例えば
- 保健師の旦那さんの年収
- 妻として家事はどんなことをしているか
- 結婚生活の月々の生活費や家計
- お小遣い制の場合はいくらもらっているか
- 平日・休日の過ごし方
- 保健師の男性と結婚して幸せを感じる時
- 保健師の男性と結婚して、子育てで良かったと感じるとき
- 保健師の男性と結婚して、妻としてステータスを感じる時
- 「保健師の男性と結婚する」と親に紹介した時の、親受け
などなど…。
保健師の男性と結婚した人の体験談を読むだけで、嫁としての暮らしや結婚生活、心得や覚悟がイメージできると思います。

でも同時に、普段保健師とかかわりがない方は(保健師の男性と実際に結婚出来た人って、どんなタイプの人なんだろう)と、少し気になるかもしれません。
そこで同じように、実際に保健師の男性の妻となった方に
- 自分で容姿を美人だと思うか、ブスだと思うか
- 妻であるあなたは、どのような性格だと思うか
- 普段の服装はどのようなイメージか
- 妻であるあなたの家柄は良いと思うか
- 高学歴か、それとも低学歴か
- あなたが結婚した際の職業と年収
についても聞いてみました。
これを読んでもらえば、どんなタイプの人が保健師の男性にウケるのか参考になると思います。
そして最後には、普段出会う機会のない保健師と出会うきっかけ、結婚方法についてご紹介します。
最後まで読んでいただくと、保健師との結婚がすごく難しいとか、高望みじゃない事もわかると思います。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」
という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。
ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、
- 本気で婚活している利用者がほとんど
- 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
- コンシェルジュに相談できるサービスもある
という条件の基で運営されています。
ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。
<今すぐ「保健師の男性と出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>
保健師の平均年収・給料って?

看護師の年齢別の平均年収は、以下の通りです。
20~24歳:267.3万円+ボーナス66.8万円
25~29歳:333.0万円+ボーナス83.2万円
30~34歳:365.8万円+ボーナス91.5万円
35~39歳:417.4万円+ボーナス104.4万円
40~44歳:469.0万円+ボーナス117.3万円
45~49歳:525.3万円+ボーナス131.3万円
50~54歳:562.8万円+ボーナス140.7万円
55~59歳:539.4万円+ボーナス134.8万円
60~64歳:379.9万円+ボーナス95.0万円あわせて読みたい保健師の年収は528万円!年齢別年収推移と生涯賃金、将来ランキングを解説!|平均年収.jp 保健師の年収、給料や国家資格など、保健師にまつわる多くの情報をまとめ掲載しています。
30代で500万円、40代で600万円台であれば、十分専業主婦としてやっていけますよね。
ちなみにサラリーマンの30代の平均年収が430万円、40代が480万円と言われていますから、いわゆる”世間一般的なの夫婦”よりは月8万円くらい余裕があることになります。
保健師の3タイプ。どの職場の男性がねらい目?
ちなみに保健師には「学校保健師」「行政保健師」「産業保健師」とあるのですが、
- 学校保健師:平均年収450万(3つの中で最も低い)
- 行政保健師:平均年収550万円&公務員
- 産業保健師:平均年収600万円(1000万円以上稼ぐ人もいる)
となっているので、安定狙いなら行政保健師、高年収狙いなら産業保健師の男性を探すのが良いと思います。
保健師の退職金は?

保健師の退職金の平均は、約2200万円とのこと。
この金額はサラリーマンの平均と同じくらいですね。
<今すぐ「保健師の男性と出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>
実際に保健師と結婚した方のアンケート結果

お待たせしました。
それでは実際に保健師と結婚して、嫁として幸せな生活を送っている方の体験談を見ていきましょう。
保健師との憧れの結婚生活はもちろん、保健師の妻の特徴や条件なども参考になると思います。

Aさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
600万円
現在の家族構成を教えてください。
夫、私、子供二人
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働き
家事はどのようなことをしていますか?
炊事洗濯、掃除、子供のこと全般
月の生活費はいくらくらいですか?
15万円もらっていますが、携帯代金や光熱費、保険などは夫が支払っています
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
休日は子どもの野球につきそい、平日は自宅でピアノをおしえています
保健師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
保健師ということで、健康面や食事の面にはとても詳しいです。
なので子供が具合が悪くなった時にも適切な判断をしてくれたりします。
私が作る食事には栄養がどうだとか少しうるさいと感じる事も有りますが、ありがたくその言葉を受けて作っています。
収入はそこまで多くありませんし、今は共働きをしていて丁度良いぐらいですが、生活サイクルが結構規則的なので、其の日によって違うとしても遅くなる事が有りません。
また子供とも休日が一緒なので、一緒に遊べたりというメリットもかんじられます。

子供や自分が具合が悪い時にすぐに対応してくれるという点で、メリットを感じていますし良かったと思います。
規則的な生活をしたいという方にはおすすめの相手です。
子育てをするうえで、保健師と結婚してよかったと思うことは何ですか?
保健師の収入は高くはありませんが、健康や病気のことについての知識が豊富なので、子どもが熱を出した時なども相談できて安心です。
生活サイクルも規則的です。
正直なところ、保健師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
子供が具合が悪くなった時に直ぐに聞けるというのは、ある意味ステータスかも知れません。
ママ友と話している時にうらやましがられました。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
比較的そうだと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
ぐいぐいいく肉食系
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
どちらかというと、少し派手目のエレガント系です
あなたの家柄は良いと思いますか?
音大に行ったので良いと思います
あなたは高学歴だと思いますか?
大学なので良いと思います。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
アルバイトで15万円
Bさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。
保健師で年収650万円程度です。
現在の家族構成を教えてください。
夫、私、娘、息子です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
掃除、洗濯、料理、子育てです。
月の生活費はいくらくらいですか?
家賃含め20万円程度です。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は朝食準備、幼稚園の送り迎え、洗濯、掃除、買い物、夕飯の準備等です。
休日も幼稚園の送り迎えがないこと以外は同じです。
保健師の男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
乳児から高齢者まで、幅広い年代の方の生活や健康を支える仕事をしているため、子育てや親の介護など、私が不安に感じることがいろいろとある中で非常に頼りになる存在です。
収入は決して高いとは言えないと思いますが、生活には全く支障はありませんし、必要があれば私自身も仕事をするつもりです。
社会的なステータスというのはあまりないかもしれませんが、信頼していただきやすい職業ということもあってか、結婚した後に夫と共通の友人が増えました。
生活サイクルも安定していて、夜勤はほとんどなく、出張や転勤は一切ないため、将来設計がしやすいと感じています。

職業で選んだわけではありませんが、結果的に良かったと思うことは数え切れないほどありました。
子育てをするうえで、保健師の男性と結婚してよかったと思うことは何ですか?
子育てのプロフェッショナルなので理解があること、収入が安定していること、休みが比較的多いことなどです。
親に保健師の男性と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
安定した職業ということで安心していたようです。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
どちらかといえば美人だと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
曲がったことは許さないタイプです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
モノトーンの落ち着いた服を着ることが多いです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
土地など多少の資産(2億程度)があります。
あなたは高学歴だと思いますか?
専門学校卒です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
フリーターで年収100万円程度でした。
Cさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
600万円程度です。
現在の家族構成を教えてください。
私と子供と旦那の3人暮らしです。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
掃除と洗濯と子供の送り迎え、食事作りです。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
14万円です。
家賃が5万、食費4万、その他が5万といったところです。
お小遣いはどれくらい貰っていますか?(小遣い制の場合)
2万円です。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は家事やらなんやらと、読書をしています。休日は、家族で買い物をします。
保健師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
良かったと思うことは、旦那はこの仕事に対してつらいこともあると言っていますが、真摯に取り組んでおり、やりがいを感じておりとても精力的に取り組んでいて、なにより楽しく働いているので、仕事に対して真面目にがんばっている旦那と結婚して良かったなと思います。
収入の面では、年収は多くはないけれどもけっして少なくもないので、普段の生活が無事に送れている今の収入には、満足しています。
そして、ステータスの面では、やっぱり保健師ということもあって子供の世話になれているというところが良いなと思います。

あと、生活サイクルでは、忙しい時はあるのですが、その分ちゃんと休みもしっかり、家族と暮らす時間も多いのでワークライフバランスは保たれており、みんなで楽しく暮らせています。
子育てをするうえで、保健師と結婚してよかったと思うことは何ですか?
子供と接する仕事しているので、子供に慣れているところが良いところです。
収入はそこそこです。
生活サイクルも休みも取れていて満足です。
親に保健師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
そこそこ良かったと思います。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
正直そこまでではないと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
内気な性格ではないかと思います。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
シンプルな感じです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
よくないです。
あなたは高学歴だと思いますか?
平均ぐらいです。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
商社で働いていました。年収は400万円ぐらいです。
Dさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
700万円
現在の家族構成を教えてください。
夫婦二人。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働きです。
家事はどのようなことをしていますか?
半々で旦那が掃除、私が料理を分担します。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
20万円程度。家賃10万円、光熱水費5万円、交際費5万円等
お小遣いはどれくらい貰っていますか?(小遣い制の場合)
給与から使っています。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日はお互い仕事です。
土日休みなので休日は出かけたり買い物したりです。
保健師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
職場の同期なので保健師さんとしての仕事には理解をしています。
最近では引きこもりの社会人に対しての支援なども始まったり、地域の要支援者のところへ訪問したりと地域に密着した仕事が多いためストレスはかかっています。
そのため普段の健康管理が妻としての役目になります。
収入は安定しているので特段不満はありません。
社会的ステータスは正直誰に話しても何をしている職業なのか一度では理解してもらえません、説明すると大変な仕事と慰められます。
生活スタイルは土日祝日の休みなので安定はしています、残業がかなりあるので休みの日は疲弊しています。
土日はお互いに日々の疲労を解消するための行動が多くなります。
食生活なども気にしています。
親に保健師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
大変な仕事と言われました。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
普通かなと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
サバサバしています。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
作業着が多いです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
普通です。
あなたは高学歴だと思いますか?
私立大学卒です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
公務員 480万円
Eさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
税込み年収で700万円程度です。
現在の家族構成を教えてください。
夫・私・子供2人
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働きです
家事はどのようなことをしていますか?
私が食事、洗濯、夫が掃除担当、育児は2人でシェアしています
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
全部の生活費は35万程度。家賃9万、食費7万、光熱費3万、通信費1万、車1万、こども4万(保育園代含む)、ほか日用品1万程度、
お小遣いはどれくらい貰っていますか?(小遣い制の場合)
夫婦で生活費を出し合い、残りの額。推定3万-5万
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日:5時起床、食事・洗濯の用意、7時子供を起こす、8時出発、仕事、18時保育園迎え、以降、夕食・入浴・寝かしつけで22時就寝
保健師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
職業は公務員なので安定している。
収入も管理職になれば上がっていく。
ステータスは地方公務員と結婚したことと同じような感じ。
土日休みなので、家族団らんの時間が取れて、それは良い。

同じ職業なので、仕事仲間としてもありがたい。
私の仕事の意見やディスカッションを定期的に子供が寝たあとにやり、夫婦の憩いの時間かつ仕事のブラッシュアップにもつながっている。
夫の現場もハードな部分があるので、それを理解してあげたり管理職としての悩みを聞いてあげたりして、お互いで補完し合える夫婦関係であると思う。
ステータスでは、エリート公務員ではないので、そこまで優越した感じはない。
地味ではあるが、堅実な生活が出来ていると思う。
子育てをするうえで、保健師と結婚してよかったと思うことは何ですか?
保健師ならではの、コーチング対応や医療職目線のフィジカル的なアドバイスは役にたつ。
親に保健師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
同業者ということで、理解はスムーズだった。
親も看護系なので、仲間がまた増えた、といった印象だったように思う。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
普通と思う
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
明るくてさばさば
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
カジュアル系、シンプルできれい目な服装
あなたの家柄は良いと思いますか?
父親は高校の校長ですが、そこまで裕福ではない。先祖は農業。
あなたは高学歴だと思いますか?
国立大学卒業なので、そこそこ高学歴と思う
結婚した際のあなたの職業と年収は?
看護師、600万程度
Fさんの場合

旦那様の年収について教えてください。
600万円
現在の家族構成を教えてください。
夫と私の二人です
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働きです
家事はどのようなことをしていますか?
炊事と洗濯、そして掃除など一般的な流れです。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
食費は3万円ほど自分で払っていて、後は夫に任せています。
私の働いた分は貯金に回しています
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は週に4回働いています。
休日はいっしょに掃除をしたり、重たいものの買い出しなどに出かけます。
保健師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
保健師だからという事でのメリットはそこまで感じていませんが、健康面で不安な事があった時に相談に乗ってもらえるのは心強いです。
健康のことに関しては豊富な知識が有りますし、友達から相談されたことを相談する事も有ります。

比較的規則的にかえってこられるので、一緒にご飯を食べられるのは良いです。
晩婚なので子供もいませんし、二人の生活を楽しんでいます。
生活サイクルは個人の自由も尊重しながらという感じですし、お互いあまり干渉せずに行っています。
収入は年齢的な所をみるとそこまで多くないかもしれませんが、二人ですしあまり不便には感じていません。
ここからさらに増えるという事はあまり期待出来ませんが、私も働いていて貯金をしています。
正直なところ、保健師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
分からない健康面の事を相談できる事でしょうか。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
年齢よりも少しだけ若く見られます・
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
静かな方だと思います。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
落ち着いた感じの服装です。
あなたの家柄は良いと思いますか?
普通の家庭だと思います。
あなたは高学歴だと思いますか?
大学卒業です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
会社員、400万円
いかがでしたでしょう?
アンケートをまとめると、保健師の男性は
- 安定した収入
- 私たちや子供に何かあったときに、相談したり適切な判断をしてくれる
- 子育てや親の介護で、頼れる部分が多い
- 信頼してもらいやすい職業
- 夜勤もなく生活サイクルは規則的なので、一緒に夕食を食べられる
- 出張や転勤が一切なく、将来設計がしやすい
- 土日が休みなので、家族の時間も取りやすい
などの結婚するメリットがあるみたいです。
一方で、保健師の結婚相手の特徴や条件は
- 顔も美人な人もいれば、そうでないと評価する人もいて
- 家柄が良い人も普通の人もいて
- お嬢様もいれば一般人もいて
- 職業も様々
- 学歴も高卒から高学歴な人までいて
- 服装も、ブランド物を着飾る人からユニクロの人までいて
- 妻のタイプや性格も様々で
人によって、結婚相手に求めるものは様々みたいです。
保健師の男性と出会う方法・なれそめは?

それでは実際に、保健師の男性と出会う方法について考えてみましょう!
…とはいっても、保健師の男性と出会うのはものすごく難しかったりします。
というのも保健師の男女比は1:9で、ほとんどが女性なんです。
曰く、男性は全国で1100人ほどしかいないのだとか。
なので、日常生活のなかで保健師の男性と出会うのは、同じ職場でない限り本当に難しいです。
でも、そんな難易度MAXの保健師でも、絶対に出会えないわけでもありません。
それを証拠に、ネット婚活では本当に少しですが保健師の男性もいます(マッチングアプリが苦手な方は飛ばしてください)↓

上のアプリは、マッチングアプリの中ではもっとも会員数が多い(1000万人超え)ペアーズというアプリですが、確かに保健師の男性もチラホラ登録されていました。
(ちなみに2番目に会員数が多いomiaiというアプリはペアーズの1/3しか会員がいないので、マッチングアプリで保健師を狙い撃ちするのであれば、ペアーズだけで大丈夫だと思います)
普段はまず見つけられない保健師の男性が、確実に目の前にいるわけです。
確かに数は少ないですが、この中の一人となら付き合ったり結婚できる可能性も、決して0ではないと思います。
それにペアーズは、私たち女性は完全無料!
本気で保健師の男性を狙うなら、ぜひ出会いのきっかけとして使ってみてください。
最近はFacebookも必要なくなりましたし、私たちは個人情報を一切載せずに男性のプロフィールを見られます。
(数少ない保健師の男性って、どんな人なんだろ)とコッソリ色々見てみるのも面白いですよ(笑)
婚活パーティ―で保健師の男性とは出会える?

出会いの場として人気のイベント、婚活パーティー。
ただ婚活パーティーはとにかく数を集めないと開催できないので、「保健師限定の婚活パーティー」はまずありません。
もちろん保健師の男性も婚活パーティーに参加することもあると思いますが、婚活パーティーはどうしても”実際に参加してみないとどんな男性が参加しているかわからない”というデメリットもあります。
ただでさえ出会える確率が低い保健師を、婚活パーティーで見つけるのはほとんど不可能に近いです。
それに婚活パーティーは女性も参加するごとにお金がかかる…つまり保健師がいるかどうかもわからないのに毎回数千円かかってしまうのが婚活パーティーなんです。
そう考えると、マッチングアプリは
- 確実に保健師の男性がいる
- わざわざ会場に行かなくても、自宅でもどこでも連絡をとれる
- 女性は完全無料
ですから、保健師の男性を狙い撃つ場合はどうしてもマッチングアプリの方が効率が良くなってしまいますね。
pairsの公式ページはこちら「絶対に独身で」「絶対に保健師で」「すでに結婚の準備ができている男性」が集まるのが相談所

先ほどはマッチングアプリについてご紹介しましたが、アプリはどうしても
- 独身証明書を提出しなくていいので、本当に独身かわからない
- 資格証明書を提出しなくていいので、本当に保健師かわからない
- 収入証明書も提出の義務がないので、本当に収入があるかわからない
- 料金が安いので、遊び感覚で使っている男性や、結婚の準備ができていない人もいる
というデメリットがあります。
まぁわざわ珍しい保健師だと嘘をつく男性はいないと思いますが、確かに結婚となると相手の本当のことを知りたいと思うもの。
相手の事が本当の事を言っているかどうか、すべて自分で確かめていかないのは疲れませんか?

その点結婚相談所は
- 男性側もそこそこ高い入会金や月会費を払わないといけないので、「出来るだけ早く結婚したい!」と思っている人しかいない
- 身分証明書、独身証明書、最終学歴の証明、勤務先の証明、所得の証明、国家資格の証明などすべて必須なので、私たちも安心して婚活できる
つまり「絶対に独身で」「絶対に保健師で」「すでに結婚の準備ができている男性」と出会えるので、お互いを疑うことなく安心して将来をイメージできるという安心感があります。
それに結婚相談所は「結婚だけが目的」なので、条件が合いさえすればとんとん拍子で結婚が決まるのも特徴ですね。
「恋愛よりとにかく結婚!」という場合は、お金は少しかかりますが相談所の方が向いていると思います。
10人に1人が「年収600万円以上の医療系職種」の結婚相談所:WISH

せっかくなので、保健師の男性が特に多い結婚相談所を2つご紹介しますね。
ちなみにどちらもハイクラス限定の結婚相談所で、
- 男性側は最低でも年収600万円以上の制限があるため、年収の低い男性を紹介される心配がない
- 医療系の人材派遣会社と提携したり、元は一流大学OB限定の会員制クラブだったりで、独自に医療職に就く男性や、高学歴の男性を集めている
という特徴があります。
保健師の男性を探すうえで一番効率が良いのが、14年の歴史のあるWish(ウィッシュ)という相談所です。




ここは男性会員の10人に1人が医療系の職種ですし、ハイクラス相談所なので男性会員の最低条件の一つに”年収600万円以上”とあります。
年収600万円以上の医療職は限られているため、保健師の男性も沢山登録されていますよ。
その他にも
- 男性会員の2人に1人は年収800万円以上、3人に1人は1000万円以上
- 登録できる男性の年齢は49歳まで
- 登録できる男性は、結婚後に喫煙しない方のみ
- 男性は独身証明書、学歴証明書、資格証明書、収入証明書の提出が必須
という特徴があります。
またWISHは、本登録をしなくても、わざわざカウンセリングに行かなくても、公式サイトから希望する男性の条件を入力すると、どれくらい希望に叶う男性が登録しているか、事前にメールで教えてくれるサービスがあります。

普通は高い入会金を払わないと教えてくれない男性のプロフィールを見せてくれるわけです。
いるかどうかわからない保健師の男性を結婚相談所で探すなら、このサービスはかなり役に立つと思います!
公式サイトでは
- 実際に結婚された方の顔写真付きの体験談
- 実際に登録してる男性のプロフィール(年齢、職業、年収、学歴が確認可能)
- 年齢別の成婚レポートが200以上
- カウンセリングルームの様子
- 資料請求や無料カウンセリング
なども確認できるので、ぜひ覗いてみてください!
→WISHの公式サイトはこちら
→WISHの料金、入会資格、システムや流れ、口コミなどの基本情報はこちら
とにかく沢山の会員の中から保健師を探せる相談所:エクセレンス青山

残念ながら医療系の資格職の男性を効率よく探せる相談所はWISHだけです。
ただエクセレンス青山というハイクラス相談所は、とにかく会員数が多いので、結果として保健師の男性も多く登録しているという特徴があります。
というのも、ウィッシュのような相談所は独自で会員を集めていることも多いのですが、エクセレンス青山は片っ端から連盟に参加しているため、会員数は6万5千人と相談所の中でもトップクラスの会員数です。
これだけいれば、保健師の男性も登録されているはずです!
ちなみに実際にどれくらいの数の保健師の男性がいるかは、本当なら入会金を払って入会しない限りは教えて貰えません。。。
ただ現在は一カ月間限定のキャンペーン中で、通常は54000円の入会金を支払わないといけないところを
- 十分の一の5400円で
- 実際の保健師の方のプロフィールが見られる(お顔、年収、学歴、身長、自己PR、家族構成など)
- 保健師の方へのお見合い申し込みができる
等できます(期間は1カ月間ですが、いい人がいなければキッパリ辞められます)。
ぜひ一度、お問合せしてみてください。
→エクセレンス青山の資料請求・無料カウンセリングはこちら
→エクセレンス青山の料金、入会資格、システムや流れ、口コミなどの基本情報はこちら
コメント