【調査結果】経営者の結婚相手の条件!社長と出会い結婚する方法

こんにちは。

※このページは婚活中または婚活を検討してる女性向けの記事です

この記事では、

  • 実際に経営者や自営業者、会社役員の男性と結婚された方に「結婚生活が、どんな風になるか」について聞いたアンケート結果
  • 婚活市場で経営者や社長、自営業の男性と結婚する方法

についてご紹介しますね。

経営者や自営業者との結婚は、上手くいけば最もセレブや玉の輿、勝ち組に近い職業です。
そんな社長や会社役員と結婚出来たら、どんなうらやましい生活が送れるかを見ていきましょう!

記事の前半ではまず、アンケート結果から見る経営者や自営業者と結婚するメリットをご紹介します。
本当は平均年収もご紹介したかったのですが、自営業は人によって給料に天と地ほど差があるので、あまり平均年収を求めても意味がないんですよね。

なのでもし収入のある経営者と結婚したいなら、最後にご紹介する年収〇万円以上の自営業や経営者と出会う方法」を参考にしていただくか、平均年収が高い業界の事業家・起業家かどうかをチェックするのが良いと思います。
(平均年収が比較的高い職業の平均年収・結婚生活アンケートはこちらで紹介しています)

その次に、実際に社長と結婚した人からとったアンケート結果を紹介します。

例えば

  • 社長である旦那さんの年収
  • 経営者との結婚生活は安定しているのか
  • 社長の妻として家事はしているか
  • 月々の大まかな生活費や家計
  • お小遣い制の場合はいくらもらっているか
  • 社長の妻としての平日・休日の過ごし方
  • 社長と結婚して幸せを感じる時
  • 社長と結婚して、子育てで良かったと感じるとき
  • 社長の妻としてステータスを感じる時
  • 社長と結婚すると親に紹介した時の、親受け

などなど…。

経営者と結婚した人の体験談を読むだけで、嫁としての暮らしや結婚生活、心得や覚悟がイメージできると思います。

でも同時に、「社長との結婚って難易度高そう。高望みなんじゃないの?」「簡単に実業家と結婚して玉の輿に乗れるとは思わない」「確かに出会いたいけど一般人だし…正直結婚相手として格差があるかも」と思うかもしれません。

確かにイメージでは、お金持ちの経営者は結婚相手に求めるものとして

  • 学歴
  • 家柄
  • 顔が美人
  • 特定の職業
  • もしくは結婚相手も高年収やお嬢様

などなど、結婚相手の条件が厳しいイメージがあるかもしれません。

そこで同じように、実際に経営者の妻となった方に

  • 結婚した時の年齢
  • 自分で容姿を美人だと思うか、ブスだと思うか
  • 妻であるあなたは、どのような性格だと思うか
  • 普段の服装はどのようなイメージか
  • 妻であるあなたの家柄は良いと思うか
  • 高学歴か、それとも低学歴か
  • あなたが結婚した際の職業と年収

についても聞いてみました。

これを読んでもらえば、どんなタイプの人が自営業や会社代表の男性にウケるのか、結婚するには何を意識すればいいか参考になると思います。

そして最後には、稼いでいる経営者と出会うきっかけ、結婚方法についてご紹介します。
最後まで読んでいただくと、自営業者との結婚がすごく難しいとか、高望みじゃない事もわかると思います。

社長さんと結婚したい方、ぜひ最後まで読んでくださいね!
※なおこの記事では、自営業、社長、起業家、会社役員、代表取締役、会社代表、事業家、企業家 実業家もまとめて経営者と呼ぶことにしています。

結婚相談所はハードルが高いと感じる人におすすめの婚活方法

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」

という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。

ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、

  • 本気で婚活している利用者がほとんど
  • 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
  • コンシェルジュに相談できるサービスもある

という条件の基で運営されています。

ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。

目次

経営者や自営業と結婚するメリットって?

それではまず、自営業者や実業家と結婚するメリットについてみていきましょう!
後のアンケートで沢山答えていただいていますが、ここでは代表的な3つだけご紹介します。

長期休暇を自由に組める

自営業者や社長は、社員と同じようにカレンダー通りの休日を取る必要はありません。
なのでうまく時間を調節して、サラリーマンが取れないような長期休暇を取ることも出来ます。

例えば混んでいない平日に休みをとったり、シーズンでない安い時期に海外旅行へ出かけたり、子供の運動会に両親そろって出かけられたり…。
そういう自由がきくのが、自営業や社長の特徴の一つです。

社長夫人というステータスが手に入る

例えばご主人の仕事は?と聞かれた時に「事業家です」「企業家です」と答えた時から、あなたはもうママ友の間で社長夫人という扱いになります。
アンケート結果でもあったのですが、街角で挨拶されることもあるそうです。

経費で額面以上に使えるお金がある

これは皆さん言われていますが、自営業は経費で落とせるものがたくさんあります。
代表的なものだと車、携帯台、プリンターやパソコン、などなど…。

本来は個人の給料から払わないといけない分を会社のお金で買えるわけですから、いかにお得かわかると思います。

これらが、いわゆる「自営業とサラリーマンでは、同じ年収でも価値が違う」と言われている理由です。
それでは次に、実際に自営業者の妻や、社長夫人となった方のアンケートをご紹介します。

実際に経営者や自営業者と結婚した方のアンケート結果

お待たせしました。
それでは実際に経営者と結婚して、経営者の嫁として幸せな生活を送っている方の体験談を見ていきましょう。

自営業者との憧れの結婚生活はもちろん、妻の特徴や条件なども参考になると思います。
中には本当にセレブな結婚生活を送っている人もいるようです。


Aさんの体験談はこちらをクリック

Aさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

800万円~1200万円程です。

現在の家族構成を教えてください。

主人、私

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦

家事はどのようなことをしていますか?

朝起きて朝食と弁当を作り持たせます。
その後洗濯、掃除、夕飯の支度をします。

月の生活費はいくらくらいですか?

家賃なども含め20万円あれば足ります。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は1人なのでずっと家にいます笑
テレビ見たり携帯いじったり、あとは家のことやってます。

日曜日は主人が休みなので美味しいもの食べ行こうと言って出かけたりや、買い物に行ったり、あとは行きたいところがあれば連れてってくれます。

経営者と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

専業主婦にしてもらった事が1番嬉しいです。
それまでずっと現場仕事だったので朝もとても早く帰りも遅いのです…

冬場は寒くて特に辛く、毎日仕事に行くのが嫌だなと長年思っていました。
帰ってきて家の事をやっていると全くゆっくりする時間もなく身体もとても辛かったです。

だからといってたくさん休むと日給月給なのでお給料も減ってしまうのでなかなか休めませんでした。

結婚した今は主人の年収もそこそこあるのであといくらしかない…と考えることも無くなり気持ちもとても余裕が出来て穏やかになりました。
今まで貯金も出来なかったのですが今はできるようになり2人で貯金を楽しんでいます。

とりあえず良いことしかありません!笑

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通だと思います。おじさんにはモテますが笑

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

男です!
サバサバしてるしだらしないし気も強いです。

でも明るいとは思います。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

カジュアルです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良い方かと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

専門卒なので普通です。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

建設業で320万円程です。

Bさんの体験談はこちらをクリック

Bさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

年収650万円くらいだと思います。

現在の家族構成を教えてください。

主人と私

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働きで、お店の方も手伝っています。

家事はどのようなことをしていますか?

洗濯料理掃除など家事全般。

月の生活費はいくらくらいですか?

30万円くらいです。

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

5万円。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

主人と一緒の休みは日曜日だけなので、日曜日は2人でお出かけします。

経営者と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

自営業なので、よく言われるように自由がききます。
サラリーマンだと休みも仕事時間も決まっていますが、自営業で経営者なので、全部自由にできます。

例えば、どうしても外せない用事の場合は臨時休業にできます。
営業時間も大体は決まっていますが、暇な日などは早く閉めて帰ったりもできます。

あとは飲食店の経営で、調理師免許もあるので、美味しいものをよく作ってくれます。
食材も変わったものが食べれたりします。

外食しなくても、家で十分美味しいものが食べれます。
そして、教えてくれたりもするので、自分も料理がうまくなります。

自営業は経費も使っていかないといけないしということでちょっといい車に乗れました。

サラリーマンとだったら乗れない車だと思うので良かった点です。

親に経営者と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

思ったよりもあっさりOKでした。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

ネガティヴで、根に持ちやすく、おとなしい。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

ジーパンにスニーカー。

あなたの家柄は良いと思いますか?

田舎ですが、悪くないと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

短大卒なので、そこそこ。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

歯科助手で、年収200万円くらい。

Cさんの体験談はこちらをクリック

Cさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

600万

現在の家族構成を教えてください。

夫と2人暮らし。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

家事はすべて私が担っています。食後の食器洗いのみ夫がしています。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日も休日も変わりません。
8:00起床。午前中に掃除洗濯をします。昼夕食の用意をします。

スキマ時間にクラウドワークスで小遣いを稼ぎます。
夕食後はTVを見てお風呂の準備して、入って、ノンアルビール飲んで22:30には就寝します。

経営者と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

休日が自由に設定できます。
料金の安い平日に温泉に行けます。

夫は歯科技工士で自宅で仕事をしています。
平日に3回程度配達に行く以外は自宅にいてくれるので心強いです。

温泉に行きたいときなどは仕事を調整して平日に休めるようにしてくれます。
そこが経営者の強いところだと思います。

いわゆる自由業に近いので、仕事の量を減らしたいときは受注を控えるし、プライベートの予定が無いときは仕事を詰め詰めに入れて稼いでくれるので生活費に困ることはありません。
外食は必要経費にしているので助かります。

お会計の時に「領収書ください」って言えるのは経営者の妻だから言えることなのでちょっと優越感に浸れる瞬間です。
夫に感謝しちゃいます。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

美人系の部類です。
決して可愛くないです。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

男っぽいです。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

スッキリした印象の部屋着にしています。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良いです。

あなたは高学歴だと思いますか?

思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

会社員。年収300万。

Dさんの体験談はこちらをクリック

Dさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

800万

現在の家族構成を教えてください。

旦那34歳、私34歳、長男6歳、次男5歳の4人家族。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働きで、私は自宅エステをしています。

家事はどのようなことをしていますか?

家事は一般的に、炊事、家事、掃除、育児全般。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

旦那の毎月の手取りは約53万円、私は手取り30万程。
私の売り上げは今後の事業拡大の為に手付かずで保管。旦那の給料で生活しています。

家のローン65000円、旦那小遣い53000円、保育園40000円、食費100000、保険60000円、雑費とレジャー費100000円。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日子供が保育園の間に仕事をしており、仕事で1日埋まる事もあれば、予約げない時や少ない時は合間に家事をしたり、買い物に出掛けたり自由に過ごしています。
休日は子供がいるので、子供メインにお出掛けをします。

経営者と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

旦那の会社の経費を使えます。
大まかに旦那の会社の経費で車が与えられ、ガソリン代、携帯本体代、携帯通信量、トイレットペーパー、ティシュペーパー、を使えています。

お給料も一般家庭より高いので生活も裕福。
普段から旦那は社長と呼ばれ、私も場面で時折社長夫人と言われる。

従業員さんも20人程いてそれなりの会社の社長夫人なので鼻が高い。

時間を都合つける事が出来るので、平日の安いシーズンに海外旅行に連れていってもらえたり、子供の平日の保育園の行事にも参加してくれる。
子供が熱を出した時、保育園けらお呼び出しがある時は私も仕事をしていて抜けられない時ぐあってもお互いの仕事状況で保育園へのお迎え、病院に連れて行くなどの役割分担ができる。

看病も役割分担で交代で出来る。

子育てをするうえで、自営業者と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子供が行きたい県外のレジャー施設にいっぱい連れて行ってあげれる。

不自由なくお金をかけてあげれる。

将来、長男は旦那の会社、次男は私のお店を継がせる事が出来る。

正直なところ、経営者の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

一般生活が裕福。
週末は毎週外食できる。

身なりにもお金をかけれるのでファッションに注目される。
社長夫人と呼ばれ、街角で挨拶される事が気持ち良い。

親に経営者と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

親も経営者なので反応は特に経営者に対してはなかった。
旦那の会社は安定しているので今でも安心して娘を預けられている感じです。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

それなりに美人だとは思います。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

サバサバ、甘えん坊、きつい、喜怒哀楽が激しい。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

カジュアルな時もあり、清楚な服を着る事もある。
好きな洋服をジャンル問わず着る。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良いと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

私は高校中退なので高学歴ではないと思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

医薬品製造会社の契約社員で年収300万ほど。

Eさんの体験談はこちらをクリック

Eさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

年収1000万以上です。

現在の家族構成を教えてください。

主人・娘・私

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

洗濯、掃除、食事作りなど、家での仕事は基本私が行っています。

月の生活費はいくらくらいですか?

月に10万ほどもらって、食費や雑費を支払っています。
光熱費やレジャー費は主人が出しています。

経営者と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

企業勤めではないので、スケジュールに融通がきくところです。
お休みが土日の週末と決まっているわけではないので、平日にお休みになることもあり、平日の空いている時にディズニーランドなどのレジャーやショッピングを楽しむことができます。

また旅行などもハイシーズンではなく、安い時期を狙って予約することができます。

職業を聞かれたときに、多くの場合で羨ましがられます。
また自分で立ち上げから行っているので、人間としてしっかりしているし尊敬出来る部分が多く、いざという時に頼りになります。

経営者同士の繋がりもあり、他業種のご家族と仲良くさせてもらう機会も多く、私もお食事会に行くと刺激を受けて楽しい時間を過ごさせてもらっています。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

並みです。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

相手を束縛しない、割とドライです。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

女性らしいフェミニンな格好が好きです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

普通です。

あなたは高学歴だと思いますか?

普通です。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

派遣社員で200万円ちょっとはもらっていました。

Fさんの体験談はこちらをクリック

Fさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

700万円

現在の家族構成を教えてください。

夫と2歳の息子との3人暮らし

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

食事の用意や洗濯は私がやっていますが家の掃除等は夫がやっています。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

月の生活費は大体13万円くらい

  • 食費5万円
  • 光熱費 6千円
  • 通信費1万5千円
  • 遊興費2万円
  • 衣服 9千円
  • 養育費3万円

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は仕事で休日は家でゆっくりして映画鑑賞か外出してレジャーを楽しんでいます。

経営者と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

経営者と結婚して良かったと思ったのは、仕事を2人でできるので外で働いていた時とは違ってかなり気楽な気持ちで働けるようになったというのがあります。
また夫が経営者なので、サラリーマン時代とは違ってかなり収入も増えたのでそこは良かったと思っています。

もちろん、経営者をやっているのでサラリーマンよりも不安定な立場であるのは確かですが、それでも普通に外で働いていたら得られなかったであろう収入が得られるのが良いです。

なので経営者と結婚して良かったのはやはり収入面という事にどうしてもなります。

それ以外では正直そこまで良いと思えませんでした。
おかげで私も夫の下で働けるようになってストレスが軽減されるようになって良かったです。

子育てをするうえで、経営者と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子育てをする上で経営者と結婚して良かったのは教育にかけるお金をケチらずにできるのが良かったです。

親に経営者と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

親の反応は悪くはなかったです。
サラリーマンと結婚するよりは歓迎してくれるといった感じでした。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通だと思います。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

さっぱりした性格

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

そこそこ清潔感があっておしゃれも意識しているという感じです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

普通だと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

普通だと思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

社会保険労務士
300万円

Gさんの体験談はこちらをクリック

Gさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。

会社役員
約600万円

現在の家族構成を教えてください。

夫婦と子供3人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

炊事洗濯掃除など、家事全般

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

  • 住宅ローン83000円
  • 水道光熱費15000円
  • 通信費22000円(スマホ4台込み)
  • 学費等(3人分)54000円
  • 食費など55000円
  • お小遣い30000円
  • 貯金など50000円

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は主に自宅にいて、家事など。
休日は家族と出かけることが多いです。

自営業の男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

まずは、専業主婦でいられていることが大きいです。
この収入だと、そんなに余裕のある生活ができるわけではありませんが、生活に困ることはありません。

それと、大きな自宅と車を購入することができました。
自宅は建売住宅ではなく、注文住宅です。

こだわりの自宅を出発建てることができて、大満足です。

私は、自由に過ごすことができ、好きなことをする事ができます。
そして主人は、このままではなく、将来は社長になるので、支えていき、大きい会社にして、収入ももっと上げていきたいと、普通ではできない夢を持つこともできます。

大きい家と大きい車で、ご近所でもうらやましがられ、とても嬉しい限りです。
自宅を建築の際も、会社経営ということで、優遇されました。

子育てをするうえで、自営業の男性と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子供を中学受験させる事が出来たので、大変満足です。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

いえ、普通だと思います。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

協調性があり、元気で明るいと思います。何事もはっきりというタイプだと思います。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

ジーパンにセーターなど、カジュアルな服装です。

あなたの家柄は良いと思いますか?

私の家は、普通です。

あなたは高学歴だと思いますか?

大卒ですが、高学歴ではありません。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

会社員で、年収は、300万円程でした。

Hさんの体験談はこちらをクリック

Hさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。

車屋さん年収700万

現在の家族構成を教えてください。

旦那と二人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦

家事はどのようなことをしていますか?

料理、洗濯、掃除

月の生活費はいくらくらいですか?

手取り50万 家賃14万光熱費3万食費5万

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

旦那が帰ってくるまで寝てます

自営業の男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

あまり家にいないので自由な時間が多くて楽。
車がいつでも手に入る。

高級車を扱っているのでクライアントもお金持ち。
高級車に乗れるので気分が良い。

収入はもっとあってほしいけど、社会的な信用は高いので大きな買い物がローンでできる。
休みがほとんどなく、帰ってくるのは大体夜の11時を過ぎる。

さみしい時もあるけど慣れれば自分の時間をゆっくり過ごせるのでとにかく楽です。
子供ができたらシングルマザーみたいな生活になるかもしれないけど、生活は安定しているから共働きはしなくて済みそう。

休みの日は会社の持っているホテルでゆっくり過ごしたりしてます。

親に自営業の男性と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

年収がそこそこ良いので反対はされなかった。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

銀座で働けるくらいの容姿です。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

尽くすタイプ

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

キレイ目のお姉さん

あなたの家柄は良いと思いますか?

普通です。

あなたは高学歴だと思いますか?

高卒です。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

銀座のホステス。年収1000万以上

Iさんの体験談はこちらをクリック

Iさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。

飲食店の経営者で、年収800万です。

現在の家族構成を教えてください。

私、夫、息子、娘です。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

炊事、洗濯、掃除、日用品の買い物です。

月の生活費はいくらくらいですか?

家賃、食費、光熱費、保険関係、教育費合わせて40万くらいです。

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

10万円です。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は子供を送った後、掃除洗濯をし、自宅ヨガをしたり、プールへ泳ぎに行ったり、パソコンでお小遣い稼ぎをしています。
子供が帰ってきてからは子供と遊んだり宿題を見たりしています。

休日は家事をしたり、子供と遊んだりしながら隙間を見てパソコンでお小遣い稼ぎをしています。
旦那が休みが取れれば外食に行きます。

経営者の男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

自営業なので給料が固定されているわけではなく、不安もありますがやりようによってはサラリーマンよりも多くのお金を稼ぐことが出来ます。
転勤があるわけではないので、定期的に知らない土地に引っ越すこともなく、精神的な不安が少ないです。

周りの人に旦那の職業を聞かれたとき、自営業だと答えると「すごいね。」と言ってもらえることが多く、この時にステータスを感じることが出来ます。

飲食店経営で自分でお店に立っているので、帰りが深夜になることも多いですが、18時や19時に帰ってきて家にいられるよりはずっと良いと感じています。

お店を営業していないと時に遊びに行って、美味しい料理をタダで食べさせてもらえるのは、飲食店経営してる上での特権だと思います。

子育てをするうえで、経営者の男性と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子供の行事に合わせて仕事を休んでくれたりと、都合が付きやすいです。
お店に行けば子供にも美味しい料理をふるまってくれるので、下手な外食をするより良いです。

子供が小さい時からお店を貸し切って料理を食べれたので、騒いでも他のお客のことを気にしなくて良かったです。

正直なところ、経営者の男性の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

旦那の職業を聞かれて、「飲食店で働いている。」と言った時にほとんどの人が「え、(旦那さん)ご自身でやられているの?」と言ってきて「そうです。」と答えると「すごいですね!」と褒めてくれる時が嬉しいです。
自営業=お金持ちと思われているんだろうな、と感じる瞬間です。

親に経営者の男性と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

独立して成功を収めている人だったので、偉いね、すごいねと褒めていました。
結婚も問題なく認めてくれました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

美人ではないです。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

尽くすより尽くされる方が好きで、妹気質、自由な性格です。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

モード系のファッションをしています。

あなたの家柄は良いと思いますか?

お嬢様とまでいきませんが、一般常識のある家柄で良い方だと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

高学歴だとは思いません。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

フリーターで200万くらいです。

Jさんの体験談はこちらをクリック

Jさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。

デザイン会社経営者、1,000万円

現在の家族構成を教えてください。

夫、私、息子(2歳)

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

ほぼ専業主婦です。(たまに友人の会社でバイト)

家事はどのようなことをしていますか?

掃除、洗濯、料理

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

食費10万円、家賃20万円、交遊費5万円、電気水道2万円、駐車場代2万円、幼稚園代8万円

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

お小遣い制ではありませんが、個人的に使っているお金は、月々7~8万円ほどかとおもいます。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は、6時ごろに起きて朝ご飯を作り、子供に食べさせてから幼稚園へ送迎。
帰ってきて部屋の掃除と洗濯をし、自由時間。15時ごろ子供を迎えに行き、買い物してから、夕ご飯を作る。

子供と一緒にお風呂に入り、一緒に21時ごろ就寝。休みの日も、お出かけしなければだいたい同じ感じですが、自由時間が増えるので、趣味(映画鑑賞、テニス、ネイルなど)に費やします。

経営者の男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

経営者なので、時間の自由が利くこと。(旅行に行くときはスケジュール調整ができるし、子供の幼稚園のイベントなどにも来れる)
デザイン会社で、交友関係も広く、独身時代には知り合うこともなかったような職業・人種の人々と交流することができること。

海外出張が多く、たまに旅行として一緒に行けること。

また、独身時代には「欲しくても買えない」と思い続けてきた車やブランドバッグも、誕生日などのプレゼント以外でも「欲しい」といえばすぐに買ってくれる時などは「結婚してよかったー!」とつくづく思います。

また、子供の教育にもお金をかけることができるので、自分がやらせてみたいことや、子供の興味がありそうなことは何でもチャレンジでき、子供の可能性を広げることができているように思います。

子育てをするうえで、経営者の男性と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子供の幼稚園のイベントへ参加できること。
私の具合が悪い時など、いつでも仕事を休んで育児を代わってもらえること。

子供を連れての旅行へたくさん行けること。
収入が多いので、良い幼稚園へ子供を通わせられること。

正直なところ、経営者の男性の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

デザイン会社経営で、大手メディアとの取引もあり、著名人や海外セレブなどと仕事をする機会が多いため、たまにパーティーなどへ行って、私も一緒に写真を撮らせてもらうことがあります。

それをSNSなどにあげて、皆からうらやましがられる時などは、ステータスを感じます。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

独身の頃はモデルの真似事のようなことをしていたので、それなりだと思います。
現在は主婦の傍らインスタグラマーをしているので、容姿には気を付けています。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

家庭第一で、子供と主人には何でも尽くします。
一方わがままな面もあり、旦那にも私第一として扱ってもらいたがります。

基本的にプラス思考で、寝れば嫌なことも忘れるので、楽な性格です。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

独身時代は着飾っていましたが、子供ができてからは動きやすさと、汚れてもOKな点重視なので、ユニクロのカジュアルなパンツスタイルが多いです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

両親ともに公務員の、真面目な中流家庭だと思います。
しつけや習い事に関しては、幼いころから力を入れてもらっていました。

あなたは高学歴だと思いますか?

地元の3流大学卒業なので、高学歴ではないと思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

大手旅行会社の社員で、年収は400万円ほど。


アンケートをまとめると、社長や自営業、役員の男性は

  • (うまくいっている場合)サラリーマンでは稼げない金額を稼げる
  • 経費で車、ガソリン、携帯代など色々購入できる
  • 休日を自由に決められるので、平日や安いシーズンに旅行に出かけられる
  • 子供が急に体調を崩したときなど、状況次第でお迎えや病院へ連れて行くなどしてくれる
  • 子供の行事に合わせて仕事を休んでくれる
  • 社長夫人と言われたりして、ステータスがある
  • 経営者として交流があるため、様々な知り合いが出来る

などの結婚するメリットがあるみたいです。

一方で、経営者の結婚相手の特徴や条件は

  • 顔も美人な人もいれば、そうでないと評価する人もいて
  • 家柄が良い人も悪い人もいて
  • お嬢様もいれば一般人もいて
  • 職業も一般職の方から、銀座でホステスをされていた方までいて
  • 学歴も高校中退から高卒、高学歴な人までいて
  • 服装も、ブランド物を着飾る人からユニクロの人までいて
  • 妻のタイプや性格も様々

要は自営業や経営者だからと言って、「妻は必ずこんな人」ということは無いわけですね。

自営業の男性と出会う方法はとても簡単

それでは実際に、自営業の方や社長と出会う方法を考えていきましょう!
…とはいっても、自営業をされている方に出会う方法はいくつもあります。

例えばお店のオーナーさんであれば、そのお店に行けばいとも簡単に出会えてしまいます。
美容室や飲食店などのオーナーであれば、そのお店に通えば簡単に出会うことが出来ます。

接客業系のオーナーさんであれば、意外と簡単に出会えますよね。

では、接客業以外の自営業者と出会う場合。
意外とオススメなのが、その会社の開発商品の発表会へ行ったり、モニター募集に参加することですね。

そういう場へは経営者の方も見に来ている事があるので、いい機会になると思います。

こんな感じで、実は経営者との出会い方やなれそめってどこにでもあるんです。
ただもっと効率よく自営業の男性を見つけるために、3つの方法をご紹介しますね。

ネット婚活なら、石を投げれば自営業に当たる

(マッチングアプリは嫌!という方は飛ばしてください)

上のアプリはマッチングアプリの中ではもっとも会員数が多い(1000万人超え)ペアーズというのですが、自営業者を探すのは本当~~に簡単です。

というのもペアーズでは

  • 全体数:76644人
  • 20代:10637人
  • 30代:24995人
  • 40代:23714人
  • 50代以降:17196人

これだけの数の自営業者がいました。

ペアーズの公式ページはこちら

75000人も自営業がいるなら、この中の一人と付き合うのはもちろん、結婚だって難しくないと思いませんか?
むしろこれだけ数がいるなら、夫の業種、身長や年齢、顔の好みなどの選びたい放題だと思います。

ペアーズは婚活パーティや結婚相談所と違って「お金を払う前に&こちらの個人情報を一切出さずに」相手の顔、身長、年収などが知れるメリットもあります。
めちゃくちゃ稼いでいる経営者の男性が、どんな顔をしているのか見てみるだけでも面白いですよ(笑)

女性側は全て無料なので、ぜひ自営業の男性を探してみてください(最近はFacebookと連動しなくても登録できます)。

ペアーズの公式ページはこちら

ただ、マッチングアプリにもデメリットもあって…

自営業者と出会う方法についてマッチングアプリをご紹介しましたが、これには大きな欠点が2つあります。

それは

  • 身分証が必要ないので、本当に自営業者かどうかわからない
  • 収入証明書なども必要ないので、仮に自営業だったとしてもいくら稼いでいるかわからない

この2つです。

特に2つ目!
初めにも言った通り自営業の収入は人によって天と地の差がありますから、もし結婚前提で付き合うのであれば、必ずチェックしておきたい項目です。

特に自営業の場合、借金を抱えている男性だっているくらいですからね。
なのでアプリは、あくまで「期待しつつ、疑いつつ、婚活の一つの方法として取り入れる」くらいが良いと思います。

婚活パーティーも、普通は収入証明書までは不要なので…

では、婚活パーティの場合はどうでしょう?
最近では出会いの場・イベントとして結婚のきっかけになる事も多いですよね。

実は婚活パーティも同様で、収入証明書まで見せろという婚活パーティーはありません。

ただ唯一、ハイクラス限定の婚活パーティーを開催しているプレミアムステイタス

  • 「男性側は経営者限定」という婚活パーティーがいくつもある
  • しかも「経営者」に該当出来るのは、原則”有限会社又は株式会社で、かつ資本金1000万円以上又は売上1億円以上の企業における登記上の取締役以上”のみなので、ある程度の規模がある自営業者のみ
  • 男性は社員証の提示が必須なので、本当に社長かどうかわかる
  • 全国八都市に加え「ビデオ通話パーティー」まであるので、全国どこでも参加できる

という特徴があります。

要は稼いでいる自営業者に手っ取り早く出会えるので、パーティー形式の出会いが得意な場合は、ぜひ参加してみてください。

⇒プレミアムステイタスの公式サイトはこちら
⇒プレミアムステイタスの口コミはこちら

「独身」「高収入」「男性側も結婚の準備ができている」が保証された婚活をしたいなら…

先ほど婚活パーティーについてご紹介しましたが、実は婚活パーティーもまた

  • 独身証明書提出の義務がないので、既婚者が遊びで使っている可能性がある
  • パーティーの参加料金が安いので、遊び感覚で使っている男性もいる

というデメリットがあります。

実際に婚活パーティーに参加したことがある方はわかると思うのですが、女性側は割と真剣なのに対し、男性側は”とにかく出会いを増やしたいだけ”な人が多いと思ったことはありませんか?男性側はあんまり焦っていたり真剣な様子がなく、結婚よりも婚活パーティーがメインになって、いつまでたっても結婚する気がない男性も多いです。

既婚問題もそうですよね。
婚活パーティーの運営側もとにかく数を集めないと開催できないわけですから、正直「既婚男性でも参加しえくれればOK.あとは自己責任で」という部分もあると思います。

その点、結婚相談所は

  • 男性側もそこそこ高い入会金や月会費を払わないといけないので、「出来るだけ早く結婚したい!」と思っている人しかいない
  • 身分証明書、独身証明書、最終学歴の証明、勤務先の証明、所得の証明、国家資格の証明などすべて必須なので、私たちも安心して婚活できる

というメリットがあります。

つまり「出来るだけ早く結婚したいと思っている男性」と出会うには、結婚相談所が一番なんです。

恋愛よりも結婚したいなら、「今」活動しないと数年後…

私も婚活をしていて感じたのが、やっぱり女性は年齢を重ねれば重ねるほど不利になります。
それなのに、仮にマッチングアプリで経営者なのかどうかわからない男性とダラダラ付き合って、結局うまくいかずに歳だけを重ねてしまい、最後には結婚相談所に登録したとします。

すると歳を重ねた私たちは、「自分より少し若いくらいの女性が、どんどん経営者と結婚していく様子をただ見ているだけ」「私たちのお見合いはことごとく断られて、一人で生きていく覚悟をしなくちゃいけなくなる」なんてことになってしまうかもしれません。

でも、私も一人で生きていくことを想像したことがあるのですが、

  • 「結婚してない」というのは、友達と一緒にいても何だか一人の女性として気まずい感じがするし
  • このまま歳を重ねて親が亡くなった後、精神的な支えになってくれる人がいないのは寂しすぎるし
  • 老後の資金も、全部自分一人で用意するなんて到底無理だし
  • 親に(どうしてうちの子だけ…)なんて思われるのも悲しすぎるし
  • 今の友達も子育てに集中していって、話が合わなくて寂しい思いをするかもしれないし

とにかく絶対に一人で生きていくのは無理だと思ってました。

かといって相手を妥協すると

  • 可愛い子供に「どうして友達は○○してるのに、ウチでは無理なの?」と言わせてしまったり
  • 子供の習い事などで、ママ友にマウントを取られたり
  • 友達が専業主婦になって生活レベルも上がって、昼間に趣味やランチを楽しんでる中、私たちは共働きでヘトヘトになりながら働かないといけなかったり
  • 友達に何か誘われたときに、こっちは貯金のためにイチイチお金について考えないといけなくて、次第に誘われなくなったり
  • 頑張ってローンを組んで、間取り、駅地近、セキュリティを予算と相談しながらカツカツになってマイホームを買ったのに、友達は何も気にせずもっと広くてオシャレで便利なエリアにマイホームを構えてたり
  • 友達の家にお邪魔するばかりで、こちらの家にはどうも呼びにくかったり
  • 友達が長期休暇のたびに家族で旅行に行った話に、一生羨ましいと思わないといけなかったり

するかもしれません。

もし、まだ若いあの時相談所に登録していれば、今頃生活は一変していたかもしれないのに…。

それなら一番若い今、お金を出して相談所でサッと経営者と結婚してしまって、

  • 「経営者の妻」として一目置かれる
  • 仕事を辞めて専業主婦になり、趣味や習い事を楽しめる
  • お金の一切の悩みがなくなって、夢のような人生が送れる
  • 老後も支えあったり、精神的な支えになってくれる
  • 何よりも親が「安心した」「おめでとう」と喜んでくれる
  • 自分だけのかわいい子供に、習い事でも何でも好きなことをさせてあげられる
  • 友達の不況の話も関係なく、毎月ザクザクお金が貯まっていく
  • ママ友の誰よりも立派なマイホームに住めるし、友達も沢山呼べる
  • 一生に一度しかない結婚式も、とびきり特別なものにして、友達や親戚を呼べる
  • 毎年、国内旅行はもちろん海外旅行にも行ける
  • 年齢の焦りもプレッシャーもリセットできて、あとは安らぎのある安定した日々が続くだけ

そんな「経営者の妻」になってしまうのが良いんじゃないかと思います。

確かに初めは少しお金はかかるけど、後になって人生まるごと変わってしまうわけですから、実は賢い選択なんですよね。

別に今日や明日入会する必要はないので、資料請求から軽い気持ちで始めてみるくらいが、結婚への第一歩として丁度いいんじゃないでしょうか。
お金もかかりませんし、他の人の成婚レポートを読むのも楽しいですよ(笑)

稼いでいる経営者・自営業”としか出会えない”結婚相談所はここ

もし効率的に「稼いでいる自営業・経営者」を結婚相談所で見つけたいなら、ハイクラス限定の結婚相談所がおすすめです。

ハイクラス限定の結婚相談所は

  • 男性側は最低でも年収600万円以上の制限があるため、年収の低い男性を紹介される心配がない
  • 人材派遣会社と提携したり、元は一流大学OB限定の会員制クラブだったりで、独自にハイクラスな男性を集めているため、他では出会えない方が登録している
  • 自営業や経営者はハイクラス結婚相談所の花形のため、割合が多い

という特徴があります。

ハイクラスの結婚相談所はいくつかあるので、わかりやすく比較してみました。

相談所によっては

  • 会員の1/3が年収1500万円以上の相談所
  • 年収に加えて、ルックス審査まである相談所
  • 年間300名紹介している相談所
  • 月に200件、申し込みができる相談所
  • 一年以内の成婚率が6割を超えている相談所
  • 0円で婚活できる相談所
  • 35年も歴史がある相談所
  • 喫煙者は登録できない相談所
  • 関東・関西だけでなく東北・東海・中部・中国地方・九州などにも支社がある相談所

など、色々あって面白いですよ(もちろんすべてハイクラス限定です)。

あなたが迷わないように、特徴をキュッ!とまとめてみたので、ぜひ読んでみてください。

⇒3人に1人は年収1000万円以上!特徴別ハイクラス相談所の詳細はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次