結婚・夫婦はお金か愛か、夫が年収1000万円以上の女性にアンケート

愛とお金、どっちが大事か…。

これは友達同士でもたまに話題になるテーマだと思いますが、婚活では特に話題になりやすいテーマです。

「20代であんまりお金のない、だけどすごく性格のいい彼氏がいるけど、結婚相手としてはお金持ちの男性を探したほうが良いのかなぁ…」みたいな話は、どなたも聞いたことがあると思います。

もちろんお金持ちでも心の底から愛し愛される関係になることも可能ですが、やっぱり婚活となると競争相手が多くなってしまうわけなので、現実的には「ちょっとタイプじゃないけどお金持ってる人」と「かなりタイプだけど金銭的には不安な人」のどちらかで悩むパターンの方が多いと思います。

そこで今回、年収1000万円以上稼ぐ旦那さんと結婚した女性に、「夫婦生活はお金と愛、どちらが大事だと思いますか」と聞いてみました!

正直、結婚相手がお金持ちの奥様ばかりなので「高いところから失礼されてもね!」と思うかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。

目次

結婚相手はお金か愛か、年収1000万円以上の夫をもつ女性に聞いた結果…

それぞれの意見についてご紹介しますね。

クリックしていただくと、それぞれのコメントを見られるようになっています。

「結婚相手はお金を重視するべき!」という意見

ー夫:IT 1200万 40歳/妻:30歳

顔がきらいとか太っているとか、外見が好きだという理由で好きなのであれば、20年後、50年後どうなっているか考えてみればあまり関係ないことなので、お金を選んだ方がいいと思います。
また、結婚をして子どもがほしいのであればお金は絶対ないと困るので、何人ほしいか、どういう教育を受けさせたいのか自分の希望と、子どもが就職するまでどのくらいどのくらいお金がかかるのか簡単でよいので計算をすると、選びやすいとおもいます。

ー夫:年収1200万 建築自営業/妻 専業主婦ー

結婚して20年以上経ちます。
裕福な時も貧しい時も経験しました。

裕福な時は夫を尊敬し大切に思えます。
一緒に旅行したり買い物をしたり、食事も値段を気にすることなくお互いに好きなものを好きなだけ頼んだり、楽しく幸せな時間を共有すれば自然と愛情が生まれてくるのではないかと思います。

逆に貧しいとお金の事で喧嘩ばかりになるので憎たらしくさえ思えてきます。
お金がないと生きるだけでも必死で愛も消えてしまうパターンも多々あるのではないでしょうか。

結婚し子を授かれば教育費もたくさんかかります。
子供に満足な教育や環境を与えてあげるためにもお金は大事です。

愛がなくてもお金があればそれなりに幸せになると思います。

ー夫:コンサル、2000万円、43歳/妻:28歳ー

お金に関しては、正直ないよりはあるに、こしたことはないです。
ただ、今後の人生で何かがあったときに、生活水準を今後落とせと言われると、絶対に落としたくないという気持ちは芽生えているので、結婚してちゃんとうまくやれる自信がないならお金は選ばないほうがいいと思います。

お金は、ある方が人生は確実に豊かにはなります。

ー夫:会社取締役、年収約1億、主人49歳、私42歳ー

私は恋愛というものが分からなかったし、誰も好きになったことがなく、好きになれなかったので、楽に楽しく過ごしたいと考え、お金の方を選びました。
本当に好きな人がいるなら、愛を選んだらいいし、人生を自分だけが楽しく過ごしたいと思えば、それなりの収入のある男性を見つけるのがいいと思います。

「結婚相手は何より愛で選ぶべき!」という意見

ー夫:不動産関係・年収1000-1500万円・42歳/妻(私)37歳ー

私は、愛情を取ります。
お金のない生活はもちろん大変です。

しかし、愛情があれば苦労を苦労と思わず乗り越えられると思います。
旦那さんも、あなたへの愛情があれば死ぬ気で仕事に精を出し、それをみてくれていた人によりいずれ上へ引き上げてもらえるのではないでしょうか。

ちなみに、今でこそ主人はそこそこのお給料をいただいていますが結婚した時は手取りが20万円ありませんでした。
愛情がなく、お金が目当てで結婚してしまうと旦那さまがご病気や怪我で働けなくなった場合、または介護が必要となってしまった場合、地獄ですよ。

どなたかのご参考になれば幸いです。

ー夫:運送業1100万 夫妻共に24歳

お金には困らないが仕事の時間が多いため、家族に費やす時間が少なくて結婚しましたが実感がありません。
ほとんど家にいることがないために別居しているみたいです。

お互いの時間も大切だから大丈夫と思っていましたが、現実的にみて離れすぎてるのも悲しいです。
なので愛情がなによりだと私は思います。

お金が多少なくても幸せに暮らすことができればそれでいいのかなと考えます。
お金にこまるようなら自分も仕事をさらに頑張るようにしたいです。

ー主人は3店舗小売業経営、年収1300万位。主人43歳、私42歳です。ー

お金か愛情か?
絶対愛情です。

お金か、というよりある程度まじめに当たり前に働いてくれるか、が大事です。
私の場合は結婚当時、同じ会社の同僚でした。

毎日夜遅くまで、休みもない会社に辟易して、結婚後主人は会社を辞め、勉強をし、起業し、今は3店舗経営し安定するようになりました。
志が高く根がまじめな性格だったから今があると思います。

年収は結果的なものです。
結婚し子どもができたら自分で自由に時間を作れるようにしたいと勉強し起業しました。

愛情が先です。
あと、絶対に浮気の心配がいらない人。

お金があると浮気する人は多いです。
自由になるお金があるということは、浮気されたら心身共に不安定になって、子どもにも影響は出るし家庭が壊れます。

そんな人は絶対選ばないように、そこはしっかり見極めて焦らないでくださいね!

ー夫:薬局経営 1200万 44歳/妻44歳ー

1000万は思っているほど裕福ではないですよ。
専業主婦でも普段の生活には困ることはありません。

でも、子供の教育費や住宅ローンなど日々の生活にお金をかけると、普通の家庭です。
お金があるから愛がなくも我慢できる程の生活ではありません。

愛情がないと毎日の生活はつらいと思いますよ。
好きな人とだから楽しい毎日が過ごせるのだと思います。

お金のある好きな人がベストですが、共働きでも仲良く楽しい家庭を築ける相手がいいと思います。
お金目当てで結婚して、離婚になったら悲しいですよ。

ー夫:サービス業 1000万円 50歳/妻:40歳ー

結婚当初は年収も少なくて普通に生活してました。
その時は好きな人と一緒に入れればお金なくても大丈夫と言う感じでしたが、子供ができてからはお金の使い方も変わるし、付き合いもあるので自分のお金が欲しくなってきました。

しかしそれに合わせて年収も上がってきたので、始めからお金がなくても相手の職業などでも年月が経てば収入も上がると思うので、始めは愛情があって幸せであれば問題ないんじゃないかと私は結婚二十年以上経ち思っています。

ー夫:製造業、1000万円、45歳/妻:42歳ー

現代は共働きが一般的なので、結婚相手に年収がうんぬんというより、生活は二人で稼げば何とかなります。
クラウドワークスのように副業も多く、働く選択肢は多い時代です。

でも愛情のない人と長くて60年も連れ添うのは辛い。
恋愛時期のドキドキは長く続かなくても、一緒に居て居心地いい相手が一番です。

家にいる時間が1日の中でリラックスできて幸せな時間となるように、好きになれる相手を探して見て下さい。
そんな相手の子供なら授かってもいいと思える可能性がありますし、そうでなくても幸せな時間が過ごせると思います。

ー夫:自由業、年収1200万、43才。/私の年齢45才。ー

高収入の男性と結婚しても、所詮は旦那のお金。
収入は全て君に渡すからね、という旦那でない限り、自由になるお金は少ないと考えた方がいいと思います。

今のご時世、いつ会社をくびになるかも分からないし、今の年収が今後も続いていくという保障もありません。
一緒にいて楽しい、共通の趣味がある、価値観が似ているなど、その人自身に魅力を感じていれば、年をとっても、お互いに尊敬できる仲になれるような気がします。

相手のお金が無くなったら、離婚する覚悟を決めているのであれば、お金を選ぶのも一つの選択だと思います。

ー夫:医療系 年収2000万 41歳/妻:ヒミツー

確かに今の生活で日常には不自由していませんが、上の生活を見てしまうとキリがないと思います。
住む場所にもよりますが、私が住んでいる所では周りの方の生活水準も高い為、出費も多いです。

確かにお金はある程度は大事ですが、やはり愛情がないと夫婦仲も悪くなるでしょうから、愛情あってからのお金ではないでしょうか。
その為にはある程度、婚活中の女性にも自己投資や趣味など自分磨きをしていく中で、素敵な方と巡り会えたらと願っております。

「ほどほどのバランスが大事!」という意見

ー夫:大手重工 1000万 44歳/妻 41歳

何事もバランスが大事です。
どちらかが少なすぎても結婚生活は面白味のないものになります。

お金を優先して、本当に一ミリの愛情も無い結婚では長続きしませんし、家庭が崩壊し、離婚には至らなくとも夫婦の不仲が原因で子どもに悪影響の出ている家庭も何件か見てきました。
年収一千万を超えても所詮はサラリーマンで、引かれるものは多いしお給料も残業代に大きく左右され、今や夫一人が一千万か稼いでもそれほどの贅沢は出来ません。

稼ぐサラリーマンはその分皆さん激務で、課長クラスになると単身赴任は当たり前、ワンオペ育児で余計お金はは出ていきます。
こんな状態では、夫に対しての尊敬や愛情がなければ、結婚生活は続けていけられるものではありません。

ただし、やはり結婚生活にはお金は大事、それがあるからワンオペ育児だってしていられるのです。
お金も愛情もそこそこ妥協できる程よい相手と結ばれるのが、平凡な幸せを掴むには一番のように感じます。

ー夫:教育業 年収:1200 年齢:46/妻:年齢:36ー

愛があっても、お金がなければ暮らしていけないので、自分が稼ぐという気概が必要だし、お金があっても、愛がなければ日々虚しいと思うので、自分で自分を大事にするか、外に彼氏を作るか…。
現実的な生活、またご自身のモラルに合ったほうを選ばれたほうが、いいと思います。お金も愛もあるのが理想ですよね。

幸い、うちはどちらもそこそこあるのですが、歳が離れてたり、イケメンではないので、何か妥協点が必要かもしれません。

ー夫:民間企業研究者、約1,000万円、30歳/わたし自身の年齢は31歳ー

お金も愛情もどちらも大切なので、その点を迷われている方はとても悩まれていることだと思います。
私個人の見解になりますが、お金も愛情も両立が大事だと思います。

ただ、ここでいうお金は旦那様に求めるお金だけでなく、世帯年収でも良いと私は考えます。
ご自身が描く将来を歩むために必要な資金を見積もり、そこから相手に望む年収の最低額を決めてしまうこともいいかもしれません。

一方、愛情は絶対に必要だと思います。
私は結婚してから主人の深い愛情に度々助けられていますが、特に、私たち夫婦は不妊治療をしています。

この治療はお互いに負担がありますが、比較すると断然女性側の負担が大きいです。
この治療を継続するにあたり、主人の深い愛情が必要不可欠だと感じました。

これは一例ではありますが、結婚して2人で人生を歩むには様々な障壁があり、それを乗り越えるためにはお金だけでは解決できないことだらけです。
そのため、私はお金と愛情、両方大事だと思いますが、愛情は不可欠だと思っています。

結婚は愛かお金かどっちか:まとめ

お金持ちと結婚した女性に聞いたので、てっきり「お金最高!」となるかと思いきや、以外にも愛情が一番という意見が多かったです。

もしかすると、お金はすでに持っているからこそ愛情が大事と思えるのかもしれませんね。

今度また機会があれば、あまりお金持ちではない男性と結婚された女性にも、同じアンケートを取ってみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次