【調査】MRの男性の結婚相手の条件って?MRと結婚する方法

この記事では、

  • 実際にMRの男性と結婚された方に「MR(医薬情報担当者)の男性との結婚生活が、どんな風になるか」について聞いたアンケート結果
  • 婚活市場でMR(医薬情報担当者)の男性と結婚する方法

についてご紹介しますね。

MRと言えば、以下のように20代ですでにサラリーマン全体の平均年収越え、50代でお給料が1000万円に到達できる、数少ない勝ち組の結婚相手の一つです↓

ーMRの平均年収ー

20~24歳:389.9万円+ボーナス97.5万円
25~29歳:435.6万円~485.6万円+ボーナス121.4万円
30~34歳:433.5万円~533.5万円 +ボーナス133.4万円
35~39歳:504.8万円~608.8万円+ボーナス152.2万円
40~44歳:563.0万円~684.0万円+ボーナス171.0万円
45~49歳:644.1万円~766.1万円+ボーナス191.5万円
50~54歳:710.8万円~820.8万円+ボーナス205.2万円
55~59歳:704.0万円~814.0万円+ボーナス203.5万円
60~65歳:454.0万円~814.0万円+ボーナス138.5万円

平均年収.jp
mr(医薬情報担当者)の年収給料【男女別】や20~65歳の年齢別・役職別・外資MR国内MRの年収推移|平均年収... mr(医薬情報担当者)の年収【男女別】や20~65歳の年収推移・役職者【主任・係長・課長・部長】の年収、外資MR国内MRの年収や大企業中小企業の年収差など役立つ多くの情報...

そんなMRの男性ともし結婚すれば、どんな結婚生活をおくれるのか気になりますよね。
というわけで、実際にMRの男性と結婚された奥様にアンケートを取ってみました。

具体的には

  • MRの旦那さんの年収←アンケートでも1000万円越えの方が多数いました!
  • MRの男性との結婚生活はどれくらい安定しているか
  • 妻として家事はどんなことをしているか
  • 結婚生活の月々の生活費や家計
  • お小遣い制の場合はいくらもらっているか
  • 平日・休日の過ごし方
  • MRの男性と結婚して幸せを感じる時
  • MRの男性と結婚して、子育てで良かったと感じるとき
  • MRの男性と結婚して、妻としてステータスを感じる時
  • 「MRの男性と結婚する」と親に紹介した時の、親受け

などなど…。

MRの男性と結婚した人の体験談を読むだけで、嫁としての暮らしや結婚生活、心得や覚悟がイメージできると思います。

でも同時に、普段MRとかかわりがない方は

  • (MR(医薬情報担当者)の男性と実際に結婚出来た人って、どんなタイプの人なんだろう)
  • (もしかして、学歴とか家柄とか容姿とか職業とか格差とか、気にする人が多いんだろうか…)
  • (今の私がMRの男性と結婚する難易度はどれくらいだろう)

と、少し気になるかもしれません。

そこで同じように、実際にMRの男性の妻となった方に

  • 自分で容姿を美人だと思うか、ブスだと思うか
  • 妻であるあなたは、どのような性格だと思うか
  • 普段の服装はどのようなイメージか
  • 妻であるあなたの家柄は良いと思うか
  • 高学歴か、それとも低学歴か
  • あなたが結婚した際の職業と年収

についても聞いてみました。

これを読んでもらえば、どんなタイプの人がMRの男性にウケるのか参考になると思います。

そして最後には、普段出会いのないMRの男性と出会うきっかけ、結婚方法についてご紹介しますね。
最後まで読んでいただくと、MRとの結婚がすごく難しいとか、高望みじゃない事もわかると思います。

ぜひ最後まで読んでみてください!
<今すぐ「MRの男性と出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>

目次

エムアールの男性と結婚したら、どんな結婚生活が送れる?

それでは実際にMR(医薬情報担当者)と結婚して、嫁として幸せな生活を送っている方の体験談を見ていきましょう。

MRとの憧れの結婚生活はもちろん、MRの妻の特徴や条件なども参考になると思います。
年収1000万円越えの男性と結婚した勝ち組妻も結構いるみたいで、アンケートを取った私もびっくりでした(笑)

Aさんの体験談はこちらをクリック

Aさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

額面で約700万円

現在の家族構成を教えてください。

主人、私、大学生の娘。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

現在は専業主婦。

家事はどのようなことをしていますか?

洗濯、掃除、食事作りなど家事全般です。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

20万円くらい。

内訳
食費10万円。医療費1万円。駐車場代など1万円。
日用品1万円。衣料品2万円。娯楽2万円。その他3万円。
光熱費は、旦那の口座引き落としのため未確認です。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

【平日】
朝起きて洗濯→家族の朝食準備→朝食→掃除→犬の散歩→テレビ、読者など→昼食→ジムや習い事→買い物→犬の散歩→夕食準備→夕食→入浴→テレビ→就寝

【休日】
平日とほぼ同じですが、朝はゆっくり。
月に1~2回くらい、家族や友達と出かけます。

MRと結婚してよかった!と思う事は何ですか?

主人は、大手薬品会社に勤めているため、結婚後の収入も安定しているので経済的に困ることはありません。
業績がいいと、特別な手当てが出たり、家族も含めて旅行や会社主催の食事会などに誘われることもあります。

また、土日は基本的に休みですが、担当する病院によっては休日出勤のこともあり、その時には手当てがかなりつきます。
休みの時には、子供達を連れて遊園地などによく遊びにいくこともできました。

仕事に関しては、MRなので、薬品を運ぶことなく病院を回るので、身軽だと主人が言っていました。
また、薬について知識が豊富なので、家族が病院からもらってきた薬の効能についても詳しくわかり、どこの病院が適しているか、もらってきた薬と市販の薬との飲み合わせは大丈夫かなどがわかるので、とても助かります。

子育てをするうえで、MRと結婚してよかったと思うことは何ですか?

まず、土日が基本的に休みなので、休日に子供を連れて出かけられるのは良かったです。
収入もそれなりなので、子供の衣類やおもちゃなど、充分与えることはできたと思います。

あと、薬について詳しいのは一番のポイントだと思います。

正直なところ、MRの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

同じ薬品を扱っている仕事でありながら、主人よりも年上の方が、単なる薬の運びやさんなのに、いうなれば口で仕事をしてくる主人の方が収入が上なのは、申し訳ないと思うと共に、嬉しい瞬間でもあります。
あまりステータスについて考えたことはなかったのですが、食事会の時に、その運びやさんの奥さんに「○○さんのご主人はMRだからいいわよねぇ」と言われたときに、仕事の差をはじめて感じました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通だと思います。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

明るくポジティブで、物事を投げ出さないと思います。
コミュニケーション力も比較的高い方だと思います。

短所は、そそっかしいところと、自分の意見をなかなか曲げないところかと思います。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

普段は、ジーンズやパンツなど、ラフなスタイルが多いですが、出かける時にはスカートや、ワンピースなどが多いです。
ブランドにはこだわりません。

あなたの家柄は良いと思いますか?

中流家庭だと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

四年制大学卒業ですが、普通だと思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

公務員、300万円くらい。


Bさんの体験談はこちらをクリック

Bさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

680万円

現在の家族構成を教えてください。

夫、私、子供一人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

炊事洗濯掃除、少し夫にも手伝ってもらっています

月の生活費はいくらくらいですか?

私は食費とちょっとした生活費10万円もらい、後は夫が家計をしています

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日はパートで働いています。
休日は家族で過ごしたり、子供とでかけています

MRと結婚してよかった!と思う事は何ですか?

付き合い始めた時、職業について聞きましたが良く内容が分からない仕事でした。
結婚する時になって改めて聞きましたが、意外と忙しい仕事で大変だとわかりました。

特にステータスと感じるような有名な職業というわけでは有りませんが、同年代の方よりも収入はすこし多いのかなと思います。
その分家計は楽ですし、私も共働きで働いているので、生活面では安定しています。

子供が一人というのも有るかもしれませんが、老後の蓄えも今からしています。
仕事が忙しく、夜遅い時も結構ありますので生活サイクルは子ども中心にしていますが、家族がそろう時には3人ででかけたり、旅行に行ったりしています。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

そうでもないです

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

比較的真面目でこつこつやるタイプ

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

お洒落にはあまり気を付けていません

あなたの家柄は良いと思いますか?

公務員同士の夫婦です

あなたは高学歴だと思いますか?

大学までは行きました。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

OLで280万円ほど


Cさんの体験談はこちらをクリック

Cさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

約1,000万

現在の家族構成を教えてください。

夫、私、息子3歳、息子0歳の4人家族です。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

今は専業主婦です。子育て中のため。

家事はどのようなことをしていますか?

掃除、洗濯、炊事。全ての家事をしています。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

全ての家計を夫が担っているため分かりませんが

・家賃
家賃手当が15万ほどあるので手出しは数万円です

・食費
7万くらい

・生活費
10万くらい

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

必要な時に現金はもらい、基本的に主人の口座引き落としのクレジットカードで買い物をします

MRと結婚してよかった!と思う事は何ですか?

まず、福利厚生がこのご時世こんなに充実している職業は珍しいと思います。
出張がなければ、土日祝日は休みです。

年末年始、お盆、ゴールデンウィークなどは大体10連休ほどになります。
私の場合、外資系なので特に大型連休になるように会社が勧めてくれます。

なので、暦通りの生活ができて、海外旅行もしやすいです。

住宅手当も、恵まれていると思います。
転勤はかなりの頻度でありますが、いろいろな都道府県に住めるので楽しいです。

ご近所付き合いも、短い付き合いと思えば気が楽なのもうれしいです。
収入も安定しているので、恵まれている方だとおもいます。

ボーナスも成績がよければその分反映されます。
インセンティブで海外旅行にいくこともあります。

ステータスはよくわかりませんが、医療系の情報が入りやすいのも嬉しいです。

子育てをするうえで、MRと結婚してよかったと思うことは何ですか?

土日休みなので、子供の行事には必ず参加が出来るのが良いです。
入学式や、運動会も観に行けるので助かっています。

有給もとりやすいので、父母の会にも積極的に参加してくれます。
また、育休をとるように会社から言われているので、産後1カ月育休をとってくれたことはとてもありがたいなと思いました。

なかなか、日本の会社ではまだ浸透していなかったと思います。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

思いませんが、自分なりに清潔感を保つ努力やお金はかけていると思います。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

神経質だけど、おおざっぱ。主人と出会って楽観的になりました。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

楽で清潔感のある服

あなたの家柄は良いと思いますか?

悪くはないと思います。
全員薬剤師です。

あなたは高学歴だと思いますか?

低学歴ではないと思いますが、高学歴とは思いません。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

薬剤師、年収600万


Dさんの体験談はこちらをクリック

Dさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

約650万円です。

現在の家族構成を教えてください。

夫婦2人です。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

結婚してからは、転勤族ということもあり、専業主婦をしております。

家事はどのようなことをしていますか?

平日はほぼ全般私がしています。
朝ごはん作り、お弁当作り、掃除、洗濯、食器洗い、洗濯物畳み、アイロンがけ、買い物、夜ごはん作り、お風呂洗い、ベッドメイキングなど。

休日は主人が掃除全般をしてくれて、昼食や夜ご飯は外食な為、楽できています。(笑)

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

毎月かかる生活費は12万円ほどです。
家賃手当てが出ているため、家賃は3万円くらい。

食費・日用品で3万、外食費1.5万、光熱費・水道代1.5万円、携帯代1.5万、保険1.5万、ジム1万、奨学金2万。
残りはお小遣いや貯金に回しています。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は家事をしたり、愛犬とまったりしたり、PCでできるお仕事をしたりしています。

休日は、主人と色んな所へ出かけています。
転勤族なので友人が近くにおらず、少し寂しいですが、その分主人とその土地の有名な観光地やおいしいものを食べに出かけたりと、結構充実しています。

MRと結婚してよかった!と思う事は何ですか?

やはりお給料が安定しており、かつちょっと贅沢できるくらい頂けているので、お金の不安はありません。
また、出勤時間も割とゆっくりしていて、帰りも遅くなる日もありますが、早く帰れるよう調整出来るので助かっています。

土日祝は絶対にお休みだし、長期連休もしっかり休めるので、実家へ帰ったり、旅行に行ったり、色々計画を立てることがとても楽しいです。
また、手当が充実しており、一番助かっているのは家賃手当てです。

広めの綺麗な賃貸に少額の手出しで住めるのがとても嬉しいです。

転勤は短いスパンでありますが、引っ越し手当も結構な額が出るため、カーテンを買いなおしたり、その家に合う家具を買い替えたりできて、とても助かっています。

正直なところ、MRの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

MRの方と結婚が決まった時、親はとても安心していました。
また、職場の方や友人たちから羨ましい~と言われたときは少し嬉しかったです。

親にMRと結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

両親ともとても安心していました。
父はMRという職業を知らなかったみたいで、最初は不安だったそうですが、旦那から説明を受け理解したらしく、ちゃんとした人を捕まえたなあと、感心されました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

いいえ、特に美人ではありません。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

控えめで、おとなしい性格です。
あまり前に出るのは苦手です。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

シンプルな服装が多いです。
ニットにスキニーにパンプスかスニーカーです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

いえ、父親とは今でも交流はありますが、母子家庭のため、家柄がいいとは言えないと思います。
ですが、父母ともに、とても優しいです。

あなたは高学歴だと思いますか?

いいえ、高卒です。
しかも頭は全然よくないです。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

入籍時はもう結婚を前提とした同棲をしていたため、正社員をやめて、派遣で不動産事務員として働いておりました。
家事と仕事の両立がうまくできないため、時短で働いていました。

年収は120万ほどでした。


Eさんの体験談はこちらをクリック

Eさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

1000万円

現在の家族構成を教えてください。

6歳の息子が一人と、35歳の旦那と33歳の私です。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働きです

家事はどのようなことをしていますか?

土日に料理を作ってくれます。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

11万くらいです。
食費8万、光熱費3万

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は、大学病院で看護師をしています。
休日は家族と公園やショッピングモールにお出かけします。

MRと結婚してよかった!と思う事は何ですか?

やはり社会的地位は高いように感じます。
実際、ご近所づきあいでも社長や医者の奥さんとかかわることが多く、ある一種のステータスだなと感じます。

また、勤務時間帯や残業などで帰るのがお互い遅いため、時間帯的にもお互いあまりずれを感じることがないです。
帰る時間がほとんど一緒になため、ストレスをお互い感じないで済みます。

お互い医療系の仕事をしているため、情報交換や仕事に対する理解、話が合うなど一緒に生活していて楽しいです。

収入も高いため、息子の学費にお金をかけることができ、結婚前よりもゆうふくな生活を送ることができました。
仕事のサイクルや職業にお互いほとんどずれがないので結婚後もうまくやっていけているように感じます。

子育てをするうえで、MRと結婚してよかったと思うことは何ですか?

収入が比較的高いので、子供の教育費に十分なくらいお金を充てることができます。
また、父親が息子に勉強をおしえてあげることができるのでとても助かっています。

正直なところ、MRの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

同窓会で旧友にあった時などで、旦那の話を自慢げにできました。
みんながうらやましそうに聞いてくれる時、とてもステータスを感じることができました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通だと思います。
あまり美人だといわれたことがないです。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

楽観的だど思います。
何とかなると気楽に考えているのでお気楽な性格だと思います。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

ジーパンに白のタートルネックです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

そこまでよくはないと思います。
普通だと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

そうは思いません。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

看護師 500万


Fさんの体験談はこちらをクリック

Fさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

1500万ぐらい。

現在の家族構成を教えてください。

夫と娘1人の3人家族。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦。

家事はどのようなことをしていますか?

すべて。夫に家事を頼んだことは一度もない。
娘についても金銭面は夫、育児は私と完全分業制をとっている。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

35万ぐらい。
家賃10万、光熱費1.5万、通信費1.6万、保険3万、交通費1万、教育費2.5万、食費8万、日用品1万夫小遣い6~7万ぐらい

MRと結婚してよかった!と思う事は何ですか?

金銭的には文句なし。
私が働く必要もなし。

娘が小さいときに入院するかも、という状況になった。
たまたま担当が夫の知り合いの先生だったので、あちらも気を遣ってくださり、私もすごく心強かった。

また、私の母親の具合が悪くなり、近くの総合病院に通院していたが、夫からおまり評判がよくないので、別の病院にいったほうがよいとアドバイスしてくれた。
母親は面倒がって、なかなかかわらなかったが、症状がかなり悪くなったこともあり、別の病院に行ったところ、病名もわかり、症状も改善した。

両親は病院や医師に違いがあるなどとは思っていなかったので、夫のアドバイスがなければ、あのまま原因もわからず、悪くなり続けていたかもしれない。

子育てをするうえで、MRと結婚してよかったと思うことは何ですか?

予防接種の最新情報や処方された薬には詳しいので、病院にかかったあとに何の説明もいらないこと。

正直なところ、MRの妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

やはり金銭面。
特に娘の教育費はいくら遣っても文句は言われない。

よい塾に通わせられるのはありがたい。

親にMRと結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

かなりよかった。
大手の会社に勤務しているという安心感はあったようだった。

また、話ぶりもしっかりしているので信頼はされていると思う。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

ブスではないと思うが、、背も低いし、どちらかといえばぽっちゃりで見た目はよくない。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

めんどくさがり。
夫はかなりうるさい人だが、言い返すのが面倒なので、なんとか夫婦でいられているような気がする。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

カジュアル。
カットソーにジーンズ、スニーカーという感じが多い。

あなたの家柄は良いと思いますか?

よくない。
田舎の家庭という感じ。

あなたは高学歴だと思いますか?

一応大卒だが、底辺の大学なので学歴はまったく役にたっていない。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

OL。多分300万ぐらいの低所得者。


Gさんの体験談はこちらをクリック

Gさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。

MR 年収800万円

現在の家族構成を教えてください。

主人と娘1人の3人家族

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦

家事はどのようなことをしていますか?

掃除、洗濯、料理、買い物の全般

月の生活費はいくらくらいですか?

食費5万円、外食1万円、光熱費1万5千円、子供の習い事や学校集金1万5千円、日用品1万円、携帯・インタネット代1万5千円、レジャー1万円

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は6時半に起床し家族の朝食を作って仕事と学校に送り出し、8時から洗濯、9時から掃除、10時半から買い物、12時半から昼食、15時に娘が帰宅するので習い事の送迎など、17時から夕食作り、18時半に風呂、19時から夕食、その後片付け、21時半に就寝。

休日は7時に起床し朝食作りゆっくり朝食を取り、9時から洗濯、10時ころから家族と出かけ昼食をとり、15時におやつタイム、16時から買い物、17時から夕食作り、18時半に風呂、19時から夕食、その後片付け、21時半に就寝。

MRの男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

私も同じ仕事をしていたのである程度行動や仕事内容の検討はつきます。
忙しい時期や出張が多いことも理解できるので、その点は良いと思います。

夜遅くなることも多いですが、その分同年齢の人と比べて収入は多く、生活に苦労することはないので助かっています。
休日出勤もあり、子供が小さい頃は週末に父親が不在で寂しい思いもさせましたが、逆に平日に代休を取れたり、有給も取りやすい環境にあるので家族旅行も行きやすくて嬉しいです。

得意先との接待もあるようですが、その際利用したお店で雰囲気の良かったところや美味しかったところなどたくさん知っているので、家族の特別な日にプライベートで利用したりもしています。
忙しい分年収も多く、トータルして良かったと思っています。

子育てをするうえで、MRの男性と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子供には我慢をさせたくなく、やりたいことはどんどんやらせたいと思っています。
そのためにはやはりお金がかかってきます。

習い事にはお金もかかりますが、私の付き添いも必要だあったりするため、専業主婦であることで子供付き添えます。
お金も時間もある程度自由にさせてもらえている点は有り難いと思っています。

正直なところ、MRの男性の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

MRがどのような職業か理解してもらえることが少なく、主人の職業が謎めいているようですが、数か月に1度は家族旅行をしているのでリッチなイメージを持たれているようです。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通です

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

熱中すると周りが見えなくなるくらい集中するタイプ

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

子供と公園に行くようなカジュアルな服装

あなたの家柄は良いと思いますか?

普通です

あなたは高学歴だと思いますか?

ある程度の知識は身に付けてきたつもりです

結婚した際のあなたの職業と年収は?

MRで年収750万円ほど


Hさんの体験談はこちらをクリック

Hさんの場合

旦那様の職業と年収について教えてください。

MR 年収650万

旦那様との出会いの場・馴れ初めについて教えてください。

アプリのペアーズで出会いました(詳細はこちら)。

現在の家族構成を教えてください。

旦那と2人暮らし。子供はおりません。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

掃除・洗濯・料理

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

30万円(住宅費7万円、食費3万円、保険2万円、お互いの小遣い7万円、日用品3万円、交際費3万円、通信費1万円、その他4万円)

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

3万円

MRの男性と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

収入があるので、私も働くことでたくさん貯金ができます。
そのため、今後子供ができた際に、気兼ねなくやりたいことをやらせてあげられるだろうなと思っています。

同世代の友人と話していても、お金がないから…という話を聞きますが、私はお金がないからやりたいことを制限されることはないです。

ただ、収入がある分仕事が忙しく、帰ってくるのが遅い日も多いのは少しさみしいです。
また、土日も仕事に行かざるをえないときもあります。

MRという職業は知らない人も多いですが、薬に詳しいので、体調が悪いときに、本当に飲むべき薬を買ってきてくれるのは助かります。
それ以外にはMRという職業の旦那でよかったと思うことはないかもしれないです。

正直なところ、MRの男性の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

高卒の年下の旦那と結婚して、車のローンを払っている友達に対して、私の旦那は車を一括で購入しているので、ステータスを感じます。

親にMRの男性と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

親ウケはよかったです。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通です。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

おおらかで、愛嬌がある。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

カジュアル。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良いです。
中学・高校・大学と私立の学校に通わせてもらいました。

あなたは高学歴だと思いますか?

高学歴です。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

メーカーの事務、年収500万。


いかがでしたでしょう?

アンケートをまとめると、MR(医薬情報担当者)の男性は

  • 収入が高額&安定しているので、お金の心配をしなくてよくなる
  • 土日は基本休みなので、夫婦で旅行に出かけたり、子供に時間を作りやすい
  • 住宅手当15万円、産後1カ月の育休など、福利厚生が充実している
  • 医薬品に詳しかったり、評判のいい先生に詳しいので、万が一の時も安心できる

などの結婚するメリットがあるみたいです。

一方でMRの男性の結婚相手は

  • 顔が美人な人もいれば、そうでないと評価する人もいて
  • 家柄が良い人も普通の人もいて
  • お嬢様もいれば一般人もいて
  • 職業は元看護師や薬剤師ばかりかと思えば、そうでない一般職の方が沢山いて
  • 学歴も高卒から高学歴な人までいて
  • 服装も、ブランド物を着飾る人からユニクロの人までいて
  • 妻のタイプや性格も様々で

人によって、結婚相手に求めるものは様々みたいです。

MRの男性と出会うのは、とっても簡単

お待たせしました。
それでは肝心の”MRの男性と出会う方法”なれそめを作る方法”について考えてみましょう!

まずMRの男性は、普段の生活ではなかなか出会えない職業の一つだったりします。
というのも、仕事内容が”病院の先生や薬剤師への営業”なので、それこそ医師や薬剤師にならないと普段の生活で出会うのは難しいんですよね…。

でもそれって、男性側も同じなんです。
それを証拠に、実はMRの男性はネット婚活では簡単に見つけることが出来ます(マッチングアプリは嫌!という方は飛ばしてください)↓

ちなみに上のアプリは、マッチングアプリの中ではもっとも会員数が多い(1000万人超え)ペアーズというアプリですが、私が調べた時点で

  • 全体数:369人
  • 20代:223人
  • 30代:128人
  • 40代:8人
  • 50代以降:10人

これだけのMRの男性が登録していました。

(ちなみに2番目に会員数が多いomiaiというアプリでさえペアーズの1/3しか会員がいないので、ペアーズだけで大丈夫だと思います)

普段はなかなか話す機会のないMRの男性が、確実に目の前にいるわけです。
しかも369人全員が、出会いを求めて登録している…。

この中の一人となら、付き合うことはもちろん結婚だって十分可能性があると思いませんか?

ペアーズは婚活パーティや結婚相談所と違ってこちらの個人情報を一切出さずに」相手の顔、身長、年収などが知れるメリットもあります。
女性側は全て無料なので、ぜひ出会いのきっかけの一つとして使ってみてください(最近はFacebookと連動しなくても登録できます)。

「MRの男性って、どんな顔してるんだろ」と見てみるだけでも面白いですよ(笑)

ペアーズの公式ページはこちら

婚活パーティ―でMRの男性とは出会える?

出会いの場として人気のイベント、婚活パーティー。
ただ婚活パーティーはとにかく数を集めないと開催できないので、「MR限定の婚活パーティー」はまずありません。

もちろんMRの男性も婚活パーティーに参加することもあると思いますが、婚活パーティーはどうしても”実際に参加してみないとどんな男性が参加しているかわからない”というデメリットもあります。
ただでさえ出会える確率が低いMRの男性を、婚活パーティーで見つけるのはほとんど不可能に近いです。

それに婚活パーティーは女性も参加するごとにお金がかかる…つまりMRの男性がいるかどうかもわからないのに毎回数千円かかってしまうのが婚活パーティーなんです。

そう考えると、マッチングアプリは

  • 確実にMRの男性がいる
  • わざわざ会場に行かなくても、自宅でもどこでも連絡をとれる
  • 女性は完全無料

ですから、MRの男性を狙い撃つ場合はどうしてもマッチングアプリの方が効率が良くなってしまいますね。

ペアーズの公式ページはこちら

「絶対に独身で」「絶対にMRで」「すでに結婚の準備ができている男性」が集まるのが相談所

先ほどはマッチングアプリについてご紹介しましたが、アプリはどうしても

  • 独身証明書を提出しなくていいので、本当に独身かわからない
  • 資格証明書を提出しなくていいので、本当にMRかわからない
  • 収入証明書も提出の義務がないので、本当に収入があるかわからない
  • 料金が安いので、遊び感覚で使っている男性や、結婚の準備ができていない人もいる

というデメリットがあります。

相手の事が本当の事を言っているかどうか、すべて自分で確かめていかないのは疲れませんか?

その点結婚相談所は

  • 男性側もそこそこ高い入会金や月会費を払わないといけないので、「出来るだけ早く結婚したい!」と思っている人しかいない
  • 身分証明書、独身証明書、最終学歴の証明、勤務先の証明、所得の証明、国家資格の証明などすべて必須なので、私たちも安心して婚活できる

つまり「絶対に独身で」「絶対にMRで」「すでに結婚の準備ができている男性」と出会えるので、お互いを疑うことなく安心して将来をイメージできるという安心感があります。

それに結婚相談所は「結婚だけが目的」なので、条件が合いさえすればとんとん拍子で結婚が決まるのも特徴ですね。。

「恋愛より結婚!」なら、今すぐ相談所に登録しないといけない理由

私も婚活をしていて感じたのが、やっぱり女性は年齢を重ねれば重ねるほど不利になります。
それなのに、仮にマッチングアプリでMRなのかどうかわからない男性とダラダラ付き合って、結局うまくいかずに歳だけを重ねてしまい、最後には結婚相談所に登録したとします。

すると歳を重ねた私たちは、「自分より少し若いくらいの女性が、どんどんMRと結婚していく様子をただ見ているだけ」「私たちのお見合いはことごとく断られて、一人で生きていく覚悟をしなくちゃいけなくなる」なんてことになってしまうかもしれません。

でも、私も一人で生きていくことを想像したことがあるのですが、

  • 「結婚してない」というのは、友達と一緒にいても何だか一人の女性として気まずい感じがするし
  • このまま歳を重ねて親が亡くなった後、精神的な支えになってくれる人がいないのは寂しすぎるし
  • 老後の資金も、全部自分一人で用意するなんて到底無理だし
  • 親に(どうしてうちの子だけ…)なんて思われるのも悲しすぎるし
  • 今の友達も子育てに集中していって、話が合わなくて寂しい思いをするかもしれないし

とにかく絶対に一人で生きていくのは無理だと思ってました。

かといって相手を妥協すると

  • 可愛い子供に「どうして友達は○○してるのに、ウチでは無理なの?」と言わせてしまったり
  • 子供の習い事などで、ママ友にマウントを取られたり
  • 友達が専業主婦になって生活レベルも上がって、昼間に趣味やランチを楽しんでる中、私たちは共働きでヘトヘトになりながら働かないといけなかったり
  • 友達に何か誘われたときに、こっちは貯金のためにイチイチお金について考えないといけなくて、次第に誘われなくなったり
  • 頑張ってローンを組んで、間取り、駅地近、セキュリティを予算と相談しながらカツカツになってマイホームを買ったのに、友達は何も気にせずもっと広くてオシャレで便利なエリアにマイホームを構えてたり
  • 友達の家にお邪魔するばかりで、こちらの家にはどうも呼びにくかったり
  • 友達が長期休暇のたびに家族で旅行に行った話に、一生羨ましいと思わないといけなかったり

するかもしれません。

もし、まだ若いあの時相談所に登録していれば、今頃生活は一変していたかもしれないのに…。

それなら一番若い今、お金を出して相談所でサッとMRと結婚してしまって、

  • 「MRの妻」として一目置かれる
  • 仕事を辞めて専業主婦になり、趣味や習い事を楽しめる
  • お金の一切の悩みがなくなって、夢のような人生が送れる
  • 老後も支えあったり、精神的な支えになってくれる
  • 何よりも親が「安心した」「おめでとう」と喜んでくれる
  • 自分だけのかわいい子供に、習い事でも何でも好きなことをさせてあげられる
  • 友達の不況の話も関係なく、毎月ザクザクお金が貯まっていく
  • ママ友の誰よりも立派なマイホームに住めるし、友達も沢山呼べる
  • 一生に一度しかない結婚式も、とびきり特別なものにして、友達や親戚を呼べる
  • 毎年、国内旅行はもちろん海外旅行にも行ける
  • 年齢の焦りもプレッシャーもリセットできて、あとは安らぎのある安定した日々が続くだけ

そんな「MRの妻」になってしまうのが良いんじゃないかと思います。

確かに初めは少しお金はかかるけど、後になって人生まるごと変わってしまうわけですから、実は賢い選択なんですよね。

別に今日や明日入会する必要はないので、資料請求から軽い気持ちで始めてみるくらいが、結婚への第一歩として丁度いいんじゃないでしょうか。
お金もかかりませんし、他の人の成婚レポートを読むのも楽しいですよ(笑)

10人に1人が「年収600万円以上の医療系職種」の結婚相談所:WISH

せっかくなので、MRの男性が特に多い結婚相談所を2つご紹介しますね。

ちなみにどちらもハイクラス限定の結婚相談所で、

  • 男性側は最低でも年収600万円以上の制限があるため、年収の低い男性を紹介される心配がない
  • 医療系の人材派遣会社と提携したり、元は一流大学OB限定の会員制クラブだったりで、独自に医療職に就く男性や、高学歴の男性を集めている

という特徴があります。

MRの男性を探すうえで一番効率が良いのが、14年の歴史のあるWish(ウィッシュ)という相談所です。

ここは男性会員の10人に1人が医療系の職種ですし、ハイクラス相談所なので男性会員の最低条件の一つに”年収600万円以上”とあります。
年収600万円以上の医療職は限られているため、MRの男性も沢山登録されていますよ。

その他にも

  • 男性会員の2人に1人は年収800万円以上、3人に1人は1000万円以上
  • 登録できる男性の年齢は49歳まで
  • 登録できる男性は、結婚後に喫煙しない方のみ
  • 男性は独身証明書、学歴証明書、資格証明書、収入証明書の提出が必須

という特徴があります。

またWISHは、本登録をしなくても、わざわざカウンセリングに行かなくても、公式サイトから希望する男性の条件を入力すると、どれくらい希望に叶う男性が登録しているか、事前にメールで教えてくれるサービスがあります。

普通は高い入会金を払わないと教えてくれない男性のプロフィールを見せてくれるわけです。

公式サイトでは

  • 実際に結婚された方の顔写真付きの体験談
  • 実際に登録してる男性のプロフィール(年齢、職業、年収、学歴が確認可能)
  • 年齢別の成婚レポートが200以上
  • カウンセリングルームの様子
  • 資料請求や無料カウンセリング

なども確認できるので、ぜひ覗いてみてください!

→WISHの公式サイトはこちら
→WISHの料金、入会資格、システムや流れ、口コミなどの基本情報はこちら

とにかく沢山の会員の中からMRを探せる相談所:エクセレンス青山

残念ながら医療系の資格職の男性を効率よく探せる相談所はWISHだけです。
ただエクセレンス青山というハイクラス相談所は、とにかく会員数が多いので、結果としてMRの男性も多く登録しているという特徴があります。

というのも、ウィッシュのような相談所は独自で会員を集めていることも多いのですが、エクセレンス青山は片っ端から連盟に参加しているため、会員数は6万5千人と相談所の中でもトップクラスの会員数です。

これだけいれば、MRの男性もかなり登録されているはずです!

ちなみに実際にどれくらいの数のMRの男性がいるかは、本当なら入会金を払って入会しない限りは教えて貰えません。。。

ただ現在は一カ月間限定のキャンペーン中で、通常は54000円の入会金を支払わないといけないところを

  • 十分の一の5400円で
  • 実際のMRの方のプロフィールが見られる(お顔、年収、学歴、身長、自己PR、家族構成など)
  • MRの方へのお見合い申し込みができる

等できます(期間は1カ月間ですが、いい人がいなければキッパリ辞められます)。

ぜひ一度、お問合せしてみてください。

→エクセレンス青山の資料請求・無料カウンセリングはこちら
→エクセレンス青山の料金、入会資格、システムや流れ、口コミなどの基本情報はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次