この記事では、
- 実際に研究者の男性と結婚された方に「研究職の男性との結婚生活が、どんな風になるか」について聞いたアンケート結果
- 婚活市場で研究開発の男性と結婚する方法
についてご紹介しますね。
研究開発や研究職、いわゆる理系の男性は昔から
- 知的でかっこいい
- 真面目で結婚相手にはちょうどいい
- 子供も賢くなりそうでうらやましい
- 浮気とかしなさそう
というイメージがあり、結婚相手としてある程度の人気があります。
また平均年収も、実は以下のようにサラリーマン全体よりは高めで、意外と結婚相手として勝ち組だったりもします。
20代前半:363 万円
20代後半:500 万円
30代:600 万円
40代以上683 万円https://jobtalk.jp/salary_matome/jobs/234より
平均すると、536万円というのが研究職の平均年収でした。
30代サラリーマンの平均年収が484万円らしいので、研究職の年収は平均的なサラリーマンより120万円ほど高いことになります。

確かに”理系の方が文系よりも平均年収は100万円高い”というデータもあるので、研究職全般が普通のサラリーマンよりは高給なことが多いとは思います。
ずば抜けて高い年収の方を探すとなると別ですが、「専業主婦になりたい」「少し人よりいい生活をしながら、普通に安定した幸せな毎日を過ごしたい」くらいであれば、一番相手を見つけやすいのが研究職の男性かもしれませんね。
というわけで、実際に研究開発の男性と結婚された奥様にアンケートを取ってみました。
具体的には
- 研究職の旦那さんの年収←アンケートでも1000万円越えの方がいました!
- 妻として家事はどんなことをしているか
- 結婚生活の月々の生活費や家計
- お小遣い制の場合はいくらもらっているか
- 平日・休日の過ごし方
- 研究職の男性と結婚して幸せを感じる時
- 研究職の男性と結婚して、子育てで良かったと感じるとき
- 研究職の男性と結婚して、妻としてステータスを感じる時
- 「研究職の男性と結婚する」と親に紹介した時の、親受け
などなど…。
研究職の男性と結婚した人の体験談を読むだけで、嫁としての暮らしや結婚生活、覚悟や心得がイメージできると思います。

でも同時に、普段研究職とかかわりがない方は
- (研究職の男性と実際に結婚出来た人って、どんなタイプの人なんだろう)
- (もしかして、学歴とか家柄とか容姿とか職業とか、気にする人が多いんだろうか…)
- (私自身が理系の男性と結婚できる難易度はどれくらいだろう…)
と、少し気になるかもしれません。
そこで同じように、実際に研究職の男性の妻となった方に
- 自分で容姿を美人だと思うか、ブスだと思うか
- 妻であるあなたは、どのような性格だと思うか
- 普段の服装はどのようなイメージか
- 妻であるあなたの家柄は良いと思うか
- 高学歴か、それとも低学歴か
- あなたが結婚した際の職業と年収
についても聞いてみました。
これを読んでもらえば、どんなタイプの人が研究職の男性にウケるのか参考になると思います。
そして最後には、普段出会いのない研究職の男性と出会うきっかけ、なれそめ、結婚方法についてご紹介しますね。
最後まで読んでいただくと、研究職との結婚がすごく難しいとか、高望みじゃない事もわかると思います。
ぜひ最後まで読んでみてください!

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」
という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。
ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、
- 本気で婚活している利用者がほとんど
- 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
- コンシェルジュに相談できるサービスもある
という条件の基で運営されています。
ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。
<今すぐ「研究職の男性と出会う方法」まで記事を飛ばす方はこちら>
実際に研究職と結婚した方に、結婚生活を聞いてみた

お待たせしました。
それでは実際に研究職と結婚して、嫁として幸せな生活を送っている方の体験談を見ていきましょう。
研究職との憧れの結婚生活はもちろん、研究職の妻の特徴や条件なども参考になると思います。

Aさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
600万ほどです
現在の家族構成を教えてください。
私と主人の2人です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働きで私もフルタイム勤務です。
家事はどのようなことをしていますか?
主人はお皿洗い、お洗濯干し、休日は料理もします。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
- 食費、日用品:オイシックス3万、外食2万、他2万から3万
- 衣類、交際費、趣味:10万
- 光熱費:3万
- 通信費:スマホ4台、ヒカリtv、ネットフリックスで3万
- 車2台バイクのローン、維持費:6万
- 奨学金2人分:5万
- 医療保険:2万
- ネイル、美容院、エステなど5万
- 私の収入:貯金
- 家賃は会社負担のためなし。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は仕事です。仕事に追われています笑
休日はゆっくり過ごしたり、凝った料理をしたり、東京に買い物に行ったり、ドライブに行ったりしてます。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
1番は安定です。
大手企業なのもあり、フレックスタイム制で残業代もしっかり出ますし、有給の取りやすさ等、とても安定しています。
また、本人もすきなことをやっているので、なかなか思うようにいかず、苦しくても、精神的にはとても楽しそうに仕事をしているので、プライベートの時間もとても穏やかに過ごせています。
収入は同世代の方よりかなり頂いてると思います。
私も頑張ろうと、とても刺激になります。
ボーナス、交通費もしっかりでるので申し分ない上、有給をとらなければいけない等、とお休みの面でも申し分ないです。
昔は朝から夜中とかあった様ですが、今は22時以降は完全に退社しなければならないため、徹夜、とかはないです。
たまに業界の雑誌等見ると名前が載っているので、少し誇らしくなりますし、本人も僕が関わってやつだ!と嬉しそうに話してくれます。
子育てをするうえで、研究職と結婚してよかったと思うことは何ですか?
子供はいないですが、感情的にならず、論理的な人なので、子供のなんで?時期には親身になってくれそうだと思っています。
親に研究職と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
結婚する時は、まだ院生で、卒業後は、、と言う伝え方でしたが、2人とも驚いていて、逆にうちの娘なんかで良いかと心配していました。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
どちらかといえば童顔で可愛い系だと思います
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
頑固でプライドが高いです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
綺麗目スタイルが多いです。
フレアスカートにカーディガンや、ニットなど
あなたの家柄は良いと思いますか?
普通だと思っていました。
日本海側の田舎出身なので気付かなかったのですが幼稚園はミッション系の厳しい幼稚園、国立小学校、中学から大学は私立だと話すと皆に驚かれる為、良い方なのだと思います。
あなたは高学歴だと思いますか?
三流大学卒です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
某外資系ブランド、大手百貨店店舗で販売員で350万くらいです。
Bさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
800万円
現在の家族構成を教えてください。
夫婦2人だけです。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
掃除、洗濯、炊事等です。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
食費4万円、光熱費4万円、保険料5万円、車のガソリン2万円、通信料1万2千円、居住費8万円です。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
朝6時に起床し朝食作り、洗濯。部屋を掃除し夕飯の下ごしらえです。
10時くらいから16時の間は自分の自由につかえます。
洗濯物を取り込み、アイロンがけ。
夕飯を作り、お風呂に入って就寝です。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
職業柄、技術職なので通常より年収が高い所がいいと思います。
以前は、自分自身も働いていましたが結婚を機に退職しました。
小さい頃からの夢であった専業主婦になる事が出来て、退職を快く応諾してくれた主人に感謝しています。
依然OLとして働いている時は、ストレスも多く毎日体がだるく朝起きると毎日憂うつでしたが結婚をキッカケに変わりました。
毎日「主婦」として家事をしていますが、小さい事でも喜びになります。
上場企業の研究職なので福利厚生も充実しています。
人間ドックや定期健診も定期的に受診する事が可能ですし、ディズニーランドの優待券等も貰えます。
企業年金もあるので退職後の年金受給は通常より多く、安定した老後を過ごせると思っています。
正直なところ、研究食の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
独身の後輩と食事に行くと、専業主婦になれて羨ましいと言われます。
結婚していなければ働いていたと思うので。
親に研究職と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
大喜びでした。交際期間が短かったですが快諾してくれました。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
普通だと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
常に穏やかで冷静でいようと心がけていますが、頑固な面がありそこを直したいです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
雑誌のモア系の洋服を着ています。
あなたの家柄は良いと思いますか?
両親は公務員なので普通だと思います。
あなたは高学歴だと思いますか?
大学卒業しましたが、名前を言っても分からないような私立大学です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
一般企業のOLでしたが管理職だった為、600万円程度です。
Cさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
700~800万円
現在の家族構成を教えてください。
夫・妻の二人家族。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
ほぼ専業主婦です。
時々、短期で派遣アルバイトを週2~3日する程度です。
家事はどのようなことをしていますか?
専業主婦なので家事全般をしています。
掃除、洗濯、ゴミ捨て、料理、買物等です。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
だいたい15万円くらいです。
食費が3~4万円、水道光熱費が1万円、家賃が4~5万円(補助があるため)、その他、消耗品や雑貨、ガソリン代、交際費など、全部で15万延んくらいかなと思います。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は家事と趣味の時間、または短期アルバイトをしています。
休日は家事をしつつ、夫に合わせて過ごします。
夫が出かけたい時は一緒に外出し、家にいたい時は趣味を楽しみます。
友人から誘いがあれば、平日でも休日でも夫にだいたいの家事を任せて出かけます。
とはいえ、近場に友人がいないので、そのようなことは二か月に一度ぐらいです。
なるべく夕飯前に帰ってくるようにしています。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
研究職の方と結婚してよかったと思うことは、自分の知らない話が聞けて楽しいことです。
私は文系なのですが、彼は理系でいろいろな分野に精通しています。
仕事だけでなく、日常的にものごとを考察するのが好きなので、話も筋が通っていておもしろいです。
なんでも数値で考えるので、料理を一緒に作る時など、面倒に思うこともありますが、日曜大工をすれば正確な設計でものを作ってくれますし、お金の計算なども得意で助かっています。
また、私は仕事をするのが得意ではないので、夫が平均より収入が多いのはとても助かっています。
夫のおかげで専業主婦ができていることに感謝です。
生活のサイクルはお休みがカレンダーどおりなので、親戚づきあいなどに支障がなく助かっています。
有給なども取りやすいように感じます。
正直なところ、研究食の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
専業主婦をしていても「働いた方がいいんじゃない?」と周りに言われないことは、助かっているとともにステータスのようなものを感じる瞬間かもしれません。
夫が研究職であると知らせていない人には「どうして子供がいないのに働かないの?」とよく言われるのですが、知らせてある人には何も言われません。
ただ、妬まれるのが怖いので、あまり人には言わないようにしています……。
親に研究職と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
親の反応は悪くありませんでした。
むしろ、どうしてそんな条件のいい人と結婚できるのか、嘘を吐かれているんじゃないかと、疑われたほどです。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
残念ながらブスです。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
大人しい性格ですが、やりたいことはやるし、本当に言いたいことは言うというタイプです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
普段着は地味な感じのトップスに、着古したジーパンという感じです。
少しおしゃれしたい時は、おしとやかな服装を意識しています。
白やベージュなどの淡い色合いでまとめた、トップスとスカート、ワンピースなどの服装です。
あなたの家柄は良いと思いますか?
良い方だと思います。
両親、兄妹ともに大学を出て、仕事に就いています。
あなたは高学歴だと思いますか?
どちらかというと高学歴です。
四年制の国立大学に通っていました。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
結婚する数か月前に退職しましたが、事務系の公務員で年収300~400万円でした。
Dさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
750万円です。
旦那様との出会いの場・なれそめについて教えてください。
婚活アプリです。初めて会った時に笑顔が素敵で誠実、そして会話していて賢そうな方だなと思いました。
1度目から会話は弾んで何回かデートを繰り返し、3ヶ月ほど経った七夕の日。
いつもの様に待ち合わせするととてもオシャレなレストランに連れて行ってくれました。
そこで告白されました。
そしてそれから約半年後のクリスマスに日本で1番イルミネーションが綺麗な場所でプロポーズされました。
(婚活アプリについてはこちら⇒)
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦
家事はどのようなことをしていますか?
掃除、洗濯、料理
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は主人が朝ごはんを食べないので出社後にゆっくり起きて掃除や洗濯をしてからジムに行きます。
お昼からは買い物をして家に帰って撮りだめしてるドラマや有料動画サービスで韓流ドラマや映画を見ます。
夕方にまたジムに行って帰ってお風呂に入り、夜ご飯の支度をして主人の帰りを待ちます。
休日は主人が午前中から出かける時もありますし、夕方だけ外食しに行く時もあります。
平日はずっと家にいるので休日は必ずどこかに出かけるようにしています。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
研究職は会社ではあまり動き回ることも無く、座ってじっくり仕事をしているようなので、疲れてへとへとで帰って来るということもないです。
帰ってきてからも元気なので、よく家事などを手伝ってくれます。
程よく出張もありますが、休日から前乗りすることも無く平日に行ってその日に帰ってくるケースが多いです。
収入も毎月安定した額が入ってきます。
ボーナスの変動も少ないです。
平日は、毎日同じ時間に帰ってきます。
平日の会社の飲み会などもほぼないです。
忘年会や新年会、歓迎会シーズンにが少しあるくらいです。
それでも0時を超えることはありません。
そういう面で帰りが遅いとかで心配したことは1度もありません。
土日に出社することもないですし、生活サイクルも安定しています。
正直なところ、研究食の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
有名企業の研究職なので「旦那さんどんな仕事してるの?」と聞かれて答えると、いつもみんな「凄いね」と言ってくれるのでその度に鼻高々です。
賢くてなんでも物知りなので親や親戚とも話が合ったり、年齢関係なく話が弾むのでそういう面でも誇りに思います。
親に研究職と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
親の反応は良かったです。
私が頭のいいタイプではないので「話し合うの?!」とびっくりしている様子でした。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
スッピンは不細工ですがお化粧をしたらそこそこだと思います。
ファッションには敏感でおしゃれには気を使っています。
婚活をしていた頃は男性が好きそうなブランドで服を買っていました。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
ツンデレや小悪魔だとよく言われます。
普段は結構きついことも言うけれど、二人きりになると甘えん坊になるタイプです。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
基本的にワンピースを着ます。
暗い色は避けていて、白やパステルカラーやふんわり女性らしい柔らかい色を選んでいます。
お花柄なども好きです。
基本的にはお嬢様っぽい、可愛い服が好きです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
中の上くらいでしょうか。
実家は大きく車は2台ありますがすごく裕福な暮らしをしているという訳ではありません。
でも、家族はとても仲良く、お金の面でも苦労したことはありませんでした。
あなたは高学歴だと思いますか?
いいえ、短大卒で頭も悪いです。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
派遣会社で事務職をしていましたが、付き合って直ぐに辞めてしまい結婚した際は無職の状態でした。
なので年収はなしです。
Eさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
650万円
現在の家族構成を教えてください。
夫・私・息子(4歳)・娘(2歳)
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦ですが在宅で育児の傍らライティングなどしてわずかですが収入があります。
家事はどのようなことをしていますか?
掃除全般、洗濯全般と平日の昼・晩御飯、土日の朝・昼ごはん。平日朝と土日の夕食は夫が作ります。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
30万円ちょっと
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は朝起きて子どもと主人が用意したごはんを食べます。
夫は7時過ぎには出勤するので私たちと朝食を共にすることはありません。
9時ごろに上の子どもを送って洗濯・掃除をし、買い物に行って13時ごろ下の子と昼食。
14時に上の子を迎えに行って習い事の送迎、少し休憩して17時ごろから夕飯の準備。
18時過ぎには子どもにごはんを食べさせ始めて、19時半ごろ夫が帰って来て夕食を食べます。
その後親1人+子1人で入浴し、21時半ごろに就寝。
休日は朝8時ごろ起きて朝食を作り、家の掃除や洗濯など家事をしたら家族で買い物に行ったり、公園に遊びに行ったり。
昼食は外出先で取ることもあれば家で食べることもあります。
昼過ぎから自分の趣味の活動に出かけるので子供の世話と夕食を夫に任せ、18時ごろ帰宅した後は平日と同じ。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
実験と料理が似ているらしく、一つの食材をいかに美味しく調理するかを色々試すのが好きなので、ごはんを代わりに作ってくれるときに、何なら早くでくればそれでいいと思って作っている私の料理よりも美味しいこと。
夫の作り方を参考にごはんを作ることもしばしばあります。
また、趣味が研究みたいなものなので、仕事以外にどハマりしている趣味はこれと言ってありません。
なので、休日は子供の子どもたちとよく遊んでくれ、子どもも夫によく懐いています。
土日にも研究室に行くことがあるのですが、あまり重要な実験出ない日は子どもも一緒に連れて行ってくれるので、子どもも夫の職業や職場を知れたり、研究室の学生や留学生と触れ合って刺激を受ける貴重な体験ができていると思います。
子育てをするうえで、研究職と結婚してよかったと思うことは何ですか?
フレックス制なので、子供の都合の良い時間に帰ってきて貰えて子育てに関わってもらえるのがとても有り難いです。
裁量労働制なので、休みが取りやすいのも旅行などの日程を組みやすくて助かっています。
正直なところ、研究食の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
別に子供が頭いいわけではないけれど、夫が研究者だという理由だけで子どもも頭良くなる認定される。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
思いません。
良く見積もって中の下ぐらい。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
面倒くさがり、大雑把
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
カジュアル。
TシャツにGパンにスニーカーが多い。
あなたの家柄は良いと思いますか?
普通です。
貧乏ではありませんが裕福ではありません。
あなたは高学歴だと思いますか?
国公立大理系院卒なので高学歴な方だと思います。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
食品会社の社員、年収300万円
Fさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
1000万ほどです。
現在の家族構成を教えてください。
旦那と私と娘です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦です。
家事はどのようなことをしていますか?
洗濯、掃除、食事、アイロンがけ、育児などです。
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
食費は8万ほどで光熱費は1.5万ほどで消耗品費は1万ほどで携帯使用料や交際費などその他の費用は3万ぐらいです。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
午前中は家事と育児で終わってしまい、午後は娘をお昼寝させて、私はその間に家事や自分の時間を作っています。
娘が起きたらお出掛けをして帰ってきたらお夕飯を作って食べます。
旦那は7時頃帰宅します。休日は同じようなスケジュールですが、
午前中からお出掛けをして外食することが多いです。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
収入が高いと家事と育児に専念出来るので奥さんと母親の仕事をしっかり出来ます。
私は外でバリバリ働くタイプの女性ではないし旦那には自分が養うから外で働かなくてよいと言われています。
最近家を購入したのですが、支払いは旦那の貯蓄で全額一括返済出来ると言われたときはこの人と結婚して良かったと思いました。
私の旦那は年下でまだ若いので世間一般よりも収入は高いのですがそこまでステータスは感じません。
しかし役職に付けばもっとお給料が増えるのでステータスを感じることが出来ると思います。
生活サイクルは旦那は比較的早めに帰ってきてくれて、帰ってきたら育児を積極的にしてくれるので良いです。
しかし毎週出張があるので少し寂しさを感じるときもあります。
子育てをするうえで、研究職と結婚してよかったと思うことは何ですか?
収入が高いので私が外で働く必要はなく育児がしっかり出来ますし、娘とずっと一緒に要られることはとても良いと思います。
娘は一歳なのですが、少し月謝の高めな塾に通わせて早い段階から可能性を広げたいと思っています。
正直なところ、研究食の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
家を購入したときハウスメーカーの担当の方に支払いについて聞かれたときに一括返済する旨を伝えるとビックリしていました。
こんなに収入が良くて貯蓄もしっかりとしている男性と結婚できて幸せですねと言われてとて嬉しかったです。
親に研究職と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
私は30過ぎで結婚したのですが、それまで色んな男性と付き合い両親はなかなか結婚しない私をとても心配していました。
しかし旦那と結婚することを伝えたとき、こんなに立派な男性を連れてきた事に驚きましたがとても喜んでくれました。
親のうけはかなり良くて、こんな娘ですがどうぞ貰ってくださいと言ったほどでした。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
若い頃はそれなりにモテました。
まずまずだと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
気が強い方です。
旦那は優しい性格なので相性がよいと思います。
また完璧主義なので育児と家事は他の奥さんよりもしっかりできている自信はあります。
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
まだ子供が一歳なので動きやすくラフなスタイルです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
父親は国家公務員でそれなりに出世はしました。
家柄はよいほうだと思います。
あなたは高学歴だと思いますか?
四年生の女子大学を卒業しました。
まずまず学歴は良いと思います。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
上場企業の役員秘書兼広報をしていました。
年収は380万ぐらいです。
Gさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
720万
現在の家族構成を教えてください。
夫婦、子供
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
専業主婦
家事はどのようなことをしていますか?
洗濯、掃除
月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)
25万(食品5万、光熱費4万、通信費2万、日用品4万、住宅ローン10万)
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日はまだ小さい子供がいるので、育児をしています。
休日は必要なものの買い物に出たり、家でダラダラしたりしています。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
大学で研究者をしています。
大学で働いているので、土日に休みがあることや夏休みなどの長期休暇の時にまとまって休みがとれるところがとても嬉しいです。
休みは旅行に連れていってくれたり、家の事をしてくれます。
収入もとても安定しています。
結婚のお祝い金や、出産のお祝い金もあり、とてもありがたかったです。
毎月の手当てもついてとても感謝しています。
たまに、新聞にのったり、テレビに取材されたりと、とても誇らしく思います。
普段、難しい仕事をしているのもあるし、物知りなので、私がわからないことがあれば、大体のことは教えてくれます。
手先も器用で、要領もよく、家具の組み立てやもの作りがとても早くて正確ですごいと思いました。
子育てをするうえで、研究職と結婚してよかったと思うことは何ですか?
土日の休みの時には育児をしてくれます。
正直なところ、研究食の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。
テレビの取材でニュースに出たり、新聞にのったりと自慢できることだと思います。
親に研究職と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?
とてもよかったです。
うちは貧乏だったので、とても喜んでいました。
結婚式の時も誇らしげでした。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
美人ではないが、愛嬌はあると思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
暗い、ネガティブな性格
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
カジュアル
あなたの家柄は良いと思いますか?
よくないです。庶民です。
あなたは高学歴だと思いますか?
いいえ。専門学校、中退です。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
アパレルで、230万ぐらいです。
Hさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
700万
現在の家族構成を教えてください。
夫婦と子供
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働き
家事はどのようなことをしていますか?
掃除、洗濯、料理
月の生活費はいくらくらいですか?
10万
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は子供と遊ぶ
休日は家族でお出かけする
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
お互い理系なので考え方が同じで、衝突することが少なくてよいです。
感情的にならず論理的に考えることができ、無駄な話や時間には一切ならないです。
どちらも研究職のため、職場の話をするときにわかり合うことができるので、よく家庭で仕事の話しをします。
仕事での悩みや不満を話しても理解できるので、助言やアドバイスをすることができ、お互いに成長することができます。
大学で学んだ知識や経験を活かしての職業であるため、誰でもできるというような職業ではないので、誇りをもって仕事をすることができています。
生活サイクルも同じであるため、一緒に過ごしやすく、無理に相手に合わそうとする必要がないので楽です。
収入も低くはないので満足しています。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
どちらかといえば普通より上
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
自分の意見をしっかり持ってて貫き通す性格
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
落ち着いた綺麗系
あなたの家柄は良いと思いますか?
いいと思う
あなたは高学歴だと思いますか?
思う
結婚した際のあなたの職業と年収は?
研究職 400万
Iさんの場合
旦那様の年収について教えてください。
750万
現在の家族構成を教えてください。
夫婦二人です。
あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?
共働きです。
家事はどのようなことをしていますか?
私は料理と洗濯全般、夫は風呂掃除とゴミ出しなど、役割を分けています。
月の生活費はいくらくらいですか?
住宅ローンなども含めて月30万ほどだと思います。
あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください
平日は朝別々に朝食を食べ、夕方帰宅後、私が料理をします。
夫が帰宅後一緒に食べ、大体23時ごろには就寝。
休日は、土曜1日別々に過ごして、日曜に二人で出かけたり家でのんびりしたりするライフスタイルです。
研究職と結婚してよかった!と思う事は何ですか?
世帯年収1,500万ほどあるので生活にはとても満足しています。
これから子供が出来たときは収入が少し心配ですが…。
メーカー勤務なので安定しており、技術研究職としてやりがいのある仕事を任されているようです。
ただし、日本の研究職(技術系)は、給料水準やステータスが低いと思います。
海外ではメーカーエンジニアというと倍くらいは給料があるのにと思ってしまいます。
夫がステップアップしたいと考えたときは、私も付いていくと思います。
技術系なので、何か高価なものを購入する際などは、性能など比較対象を点数付けして優劣をつけてから購入しています。
若干面倒くさいですが、文系の私には面白く映るので好きにさせています。
また、何かが壊れてしまったりしたときは、簡単なものであれば直してくれますし、最新家電やガジェットなどは任せておけば、間違えのないものをチョイスしてきてくれます。
自動車のメンテナンスにども詳しいので、全て任せております。
その点は研究職で良かったと思います。
あなたの容姿は美人だと思いますか?
ブサイクではないかと思います。
あなたは自分でどんな性格だと思いますか?
社交的、大雑把、明るい
あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?
ワンピースとカーディガンのような女の子らしい服が好きです。
あなたの家柄は良いと思いますか?
普通のサラリーマン家庭です。
昔から両親共働きだったので、専業主婦家庭よりはよゆうがあったとおもいます。
あなたは高学歴だと思いますか?
マーチ4大卒です。
普通だと思います。
結婚した際のあなたの職業と年収は?
自動車メーカーの営業職です。
結婚した当時は500万いかないくらいだったと思います。
いかがでしたでしょう?
アンケートをまとめると、研究者の男性は
- 大手企業が多く、残業代もボーナスもしっかり出る、有給も取りやすい、福利厚生が充実している優良企業が多い
- 賢い人が多く、尊敬できる
- 家事・育児を手伝ってくれる男性が多い
- フレックス制が多く、子供の都合のいい時間に帰ってきてくれる
- 飲み会などが少なく、帰りが遅くなりにくいので、育児や家事を手伝ってもらえる
- 研究職なので、テレビや新聞で紹介されることがある
- 家電家具に詳しかったり、故障などを直してくれたりして頼もしい
などの結婚するメリットがあるみたいです。
一方で、研究職の結婚相手の特徴・条件は
- 顔も美人な人もいれば、そうでないと評価する人もいて
- 家柄が良い人も普通の人もいて
- お嬢様もいれば一般人もいて
- 職業も同じ理系ばかりかと思えば、そんなことは全くなくて
- 学歴も高卒から高学歴な人までいて
- 服装も、ブランド物を着飾る人からユニクロの人までいて
- 妻のタイプや性格も様々で
人によって、結婚相手に求めるものは様々みたいです。
研究職の男性と出会うのはとっても簡単

まず研究職の男性は、職場に出会いが少ないことで有名です。
実際、多くの理系の男性が出会いがない事で悩まれています↓
技術系(研究、開発)の職場に務める男性はどうやって女性との出会いをつくっていますか?
会社の先輩からは、大学時代に女性をつかまえとかないから恋人できない、結婚できないんだよと言われます。勤務先は大手でないので、補助の女性は少ないですし、彼氏持ちの人ばかりです。
会社の社風なのか、先輩やその女性のつてで合コンなど望めないですし、もともと友達が少なく、学生時代の友達も疎遠になってしまいました。
職場も住んでいる場所も都会ではなく、若い人の集まりそうな場所というのがないです。
休みの日は頑張って都会に出ていくしかないですかね?やはり、婚活パーティーに行くしかないのですか?あわせて読みたい
社会人1年目の男です。(24歳、大学院卒、研究職)
女性との出会いが少なく困っています。
研究職のため職場は男ばかりで、女性がいません。周りの同僚は合コンや街コンで彼女を作る人もいるのですが、
自分はとてもシャイな性格なため、そういう場に行ってもうまく話ができず、
なかなか女性と仲良くなれることができません。
もう24であるため、自分の性格を変えたりということはできないと思います。あわせて読みたい
年収は900万あるが出会いがない。
研究開発職をしている31歳です。
職場はほぽ真面目な理系男子しかおらず出会いが全くありません。
友達、同僚の紹介などもなんせ理系と奥手オタクばかりの職場なので紹介できるような女性を知らないなど言われることばかりです。あわせて読みたい
さらに研究職の彼らは、相席居酒屋のようなワイワイ系の出会いの場で出会える確率はほぼ0です。
また2番目の方も言っているように、大勢の女性とお互い何も知らないところから話さないといけない、婚活パーティーに参加される理系男子も少ないです(参加している方は、逆に遊び人の可能性があります)。
こういう研究職の男性は、趣味が合ったり、あらかじめお互いの事がある程度わかっていて、その情報をもとに会話を広げられたりする女性と出会いたいと思っているんですよね。
それを証拠に、研究職の男性はネット婚活では簡単に見つけることが出来ます↓
(マッチングアプリが苦手な場合は飛ばしてください)





上のアプリはマッチングアプリの中ではもっとも会員数が多い(1000万人超え)ペアーズというアプリなのですが、私が確認した時点では
- 全体数:4196人
- 20代:2252人
- 30代:1641人
- 40代:224人
- 50代以降:72人
もの研究職の男性が登録していました。
(2番目に会員数が多いomiaiというアプリでさえ300万人程度なので、ペアーズだけで大丈夫です。)
4000人もの研究職の男性がいれば、その中の1人と付き合うことは勿論、結婚することだって難しくないと思いませんか?
むしろ4000人もいるくらいですから、身長、顔、年齢、趣味なども選べるくらいです。

ペアーズは結婚相談所と違ってこちらの顔や個人情報を一切出さずに相手の顔、身長、年収などが知れるメリットもあります。
女性側は全て無料なので、ぜひ理系男子との出会いの一つとしてやってみてください。(最近はFacebookも必要ありません)。
真面目そうで、でも意外とギャップのある彼らのプロフィールを見ているだけでも面白いですよ(笑)
pairsの公式ページはこちら「絶対に独身」「本当に研究職」「もうすでに結婚の準備ができている」のが結婚相談所

先ほど研究職の男性と出会う方法としてマッチングアプリを紹介しましたが、どうしても
- 独身証明書提出の義務がないので、既婚者が遊びで使っている可能性がある
- 勤務先の証明も必要ないので、本当に研究職かわからない
- 収入証明書の提出義務がないので、仮に研究職でも派遣や契約社員で給料が安い可能性がある
- 利用料金が安いので、遊び感覚で使っている男性もいる
というデメリットがあります。
とは言っても、他の職業ほど研究職の男性で遊び人の方は少ないかもしれませんけどね。
ただその分、優柔不断だったりすることはあるので、「すぐに結婚したい!」と思っている研究職の男性と出会うには難しいかもしれません。
その点、結婚相談所は
- 男性側もそこそこ高い入会金や月会費を払わないといけないので、「出来るだけ早く結婚したい!」と思っている人しかいない
- 身分証明書、独身証明書、最終学歴の証明、勤務先の証明、所得の証明、国家資格の証明などすべて必須なので、私たちも安心して婚活できる
というメリットがあります。
たった一人のパートナーを見つける婚活ですから、相手の事が何もかも明らかになっている結婚相談所の方が、いろいろ悩まずに活動できるので良いと思います。
それに「恋愛よりも結婚!」なら、毎年チャンスは減っていく…

私も婚活をしていて感じたのが、やっぱり女性は年齢を重ねれば重ねるほど不利になります。
それなのに、仮にマッチングアプリで結婚に対して本気かどうかわからない男性とダラダラ付き合って、結局うまくいかずに歳だけを重ねてしまい、最後には結婚相談所に登録したとします。
すると歳を重ねた私たちは、「自分より少し若いくらいの女性が、どんどん大手メーカー勤務の研究職の男性と結婚していく様子をただ見ているだけ」「私たちのお見合いはことごとく断られて、一人で生きていく覚悟をしなくちゃいけなくなる」なんてことになってしまうかもしれません。

でも、私も一人で生きていくことを想像したことがあるのですが、
- 「結婚してない」というのは、友達と一緒にいても何だか一人の女性として気まずい感じがするし
- このまま歳を重ねて親が亡くなった後、精神的な支えになってくれる人がいないのは寂しすぎるし
- 老後の資金も、全部自分一人で用意するなんて到底無理だし
- 親に(どうしてうちの子だけ…)なんて思われるのも悲しすぎるし
- 今の友達も子育てに集中していって、話が合わなくて寂しい思いをするかもしれないし
とにかく絶対に一人で生きていくのは無理だと思ってました。
かといって相手を妥協すると
- 可愛い子供に「どうして友達は○○してるのに、ウチでは無理なの?」と言わせてしまったり
- 子供の習い事などで、ママ友にマウントを取られたり
- 友達が専業主婦になって生活レベルも上がって、昼間に趣味やランチを楽しんでる中、私たちは共働きでヘトヘトになりながら働かないといけなかったり
- 友達に何か誘われたときに、こっちは貯金のためにイチイチお金について考えないといけなくて、次第に誘われなくなったり
- 頑張ってローンを組んで、間取り、駅地近、セキュリティを予算と相談しながらカツカツになってマイホームを買ったのに、友達は何も気にせずもっと広くてオシャレで便利なエリアにマイホームを構えてたり
- 友達の家にお邪魔するばかりで、こちらの家にはどうも呼びにくかったり
- 友達が長期休暇のたびに家族で旅行に行った話に、一生羨ましいと思わないといけなかったり
するかもしれません。
もし、まだ若いあの時相談所に登録していれば、今頃生活は一変していたかもしれないのに…。

それなら一番若い今、お金を出して相談所でサッと結婚してしまって、
- 「大手メーカー勤務の妻」として一目置かれる
- 仕事を辞めて専業主婦になり、趣味や習い事を楽しめる
- 老後も支えあったり、精神的な支えになってくれる
- 何よりも親が「安心した」「おめでとう」と喜んでくれる
- 自分だけのかわいい子供に、習い事でも何でも好きなことをさせてあげられる
- 友達の不況の話も関係なく、毎月ザクザクお金が貯まっていく
- ママ友の誰よりも立派なマイホームに住めるし、友達も沢山呼べる
- 一生に一度しかない結婚式も特別なものにして、友達や親戚を呼べる
- 毎年、国内旅行はもちろん海外旅行にも行ける
- 年齢の焦りもプレッシャーもリセットできて、あとは安らぎのある安定した日々が続くだけ
そうなってしまうのが後々楽なんじゃないかと思います。
確かに初めは少しお金はかかるけど、後になって人生まるごと変わってしまうわけですから、実は賢い選択なんですよね。
別に今日や明日入会する必要はないので、資料請求から軽い気持ちで始めてみるくらいが、結婚への第一歩として丁度いいんじゃないでしょうか。
お金もかかりませんし、他の人の成婚レポートを読むのも楽しいですよ(笑)
最低年収600万円以上!大手メーカーの研究職と結婚したいなら…



もし年収の高い研究職の男性を見つけたいのであれば、ハイクラス限定の結婚相談所がお勧めです。
ハイクラス限定の結婚相談所は
- 男性側は最低でも年収600万円以上の制限があるため、年収の低い男性を紹介される心配がない
- 人材派遣会社と提携したり、元は一流大学OB限定の会員制クラブだったりで、独自にハイクラスな男性を集めているため、他では出会えない方が登録している
- ハイクラスの相談所に登録できる職業は限られてる上、研究職という職業の男性はとても多いので、ハイクラス相談所にも”会社員”として研究職の男性はたくさん登録している
という特徴があります。
ハイクラスの結婚相談所はいくつかあるので、わかりやすく比較してみました。
相談所によっては
- 会員の1/3が年収1500万円以上の相談所
- 年収に加えて、ルックス審査まである相談所
- 年間300名紹介している相談所
- 月に200件、申し込みができる相談所
- 一年以内の成婚率が6割を超えている相談所
- 0円で婚活できる相談所
- 35年も歴史がある相談所
- 喫煙者は登録できない相談所
- 関東・関西だけでなく東北・東海・中部・中国地方・九州などにも支社がある相談所
など、色々あって面白いですよ(もちろんすべてハイクラス限定です)。
あなたが迷わないように、特徴をキュッ!とまとめてみたので、ぜひ読んでみてください。
コメント