【調査】薬剤師の結婚相手の条件って?薬剤師と出会い結婚する方法

こんにちは!

この記事では、

  • 実際に薬剤師の男性と結婚された方に「薬剤師の男性との結婚生活が、どんな風になるか」について聞いたアンケート結果
  • 婚活市場で薬剤師の男性と結婚する方法

についてご紹介しますね。

薬剤師が結婚相手として人気の理由は、もう大体想像がついているかもしれませんね。

  • 医師に次いで医療資格職では2番目に高い年収(後で紹介)
  • 誰でも知っている医療職の一つなので、ステータスが高く勝ち組
  • 薬剤師は不足していると言われているので(http://ur0.link/ByIW)、仕事に困らない
  • 難関資格を突破してきているので間違いなく頭がよく、子供も賢くなりやすい
  • (学費の高い薬学部を出ているため、夫の家庭も裕福だったり育ちが良い)

こういったメリットがあります。

そんな結婚相手としての薬剤師について、記事の前半ではまず収入面をご紹介します。
年収がわかれば、だいたいの月の生活費や家計、お小遣いがいくら貰えるか、毎年どれくらい貯金が出来るか、どんな家や車が買えるか、子供をどんな学校に行かせられるかもイメージできますよね。

その次に、実際に薬剤師の男性と結婚した人からとったアンケート結果を紹介します。

例えば

  • 薬剤師の旦那さんの年収
  • 妻として家事はどんなことをしているか
  • 結婚生活の月々の生活費や家計
  • お小遣い制の場合はいくらもらっているか
  • 平日・休日の過ごし方
  • 薬剤師の男性と結婚して幸せを感じる時
  • 薬剤師の男性と結婚して、子育てで良かったと感じるとき
  • 薬剤師の男性と結婚して、妻としてステータスを感じる時
  • 「薬剤師の男性と結婚する」と親に紹介した時の、親受け

などなど…。

薬剤師の男性と結婚した人の体験談を読むだけで、嫁としての暮らしや結婚生活、また心得や覚悟がイメージできると思います。

でも同時に、普段薬剤師とかかわりがない方は

  • (薬剤師の男性と実際に結婚出来た人って、どんなタイプの人なんだろう)
  • (もしかして、学歴とか家柄とか容姿とか職業とか格差とか、気にする人が多いんだろうか…)
  • (薬剤師との結婚、今の私には難しいのかな)

と、少し気になるかもしれません。

そこで同じように、実際に薬剤師の男性の妻となった方に

  • 自分で容姿を美人だと思うか、ブスだと思うか
  • 妻であるあなたは、どのような性格だと思うか
  • 普段の服装はどのようなイメージか
  • 妻であるあなたの家柄は良いと思うか
  • 高学歴か、それとも低学歴か
  • あなたが結婚した際の職業と年収

についても聞いてみました。

これを読んでもらえば、どんなタイプの人が薬剤師の男性にウケるのか参考になると思います。

そして最後には、薬剤師と出会うきっかけ、結婚方法についてご紹介します。
最後まで読んでいただくと、薬剤師との結婚がすごく難しいとか、高望みじゃない事もわかると思います。

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

結婚相談所はハードルが高いと感じる人におすすめの婚活方法

「本気で婚活したいけど、結婚相談所はハードルが高い」

という方は学歴や収入証明の提出もある婚活サイトの活用がおすすめです。

ペアーズなどのマッチングアプリ本気度が低いですが、ブライダルネットなどの婚活サイトは、

  • 本気で婚活している利用者がほとんど
  • 学歴証明、収入証明、独身証明の機能がある
  • コンシェルジュに相談できるサービスもある

という条件の基で運営されています。

ペアーズなどの一般的なマッチングアプリと違い、男女ともに本気度が高いので、本気で婚活している方におすすめです。


<今すぐ「薬剤師の男性と出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>

目次

薬剤師の平均年収・給料って?

20~24歳:503.8万円+ボーナス134.2万円
25~29歳:486.1万円 +ボーナス135.3万円
30~34歳:510.4万円+ボーナス155.1万円
35~39歳:527.7万円+ボーナス 160.5万円
40~44歳:588.3万円+ボーナス180.4万円
45~49歳:673.8万円+ボーナス202.0万円
50~54歳:744.7万円+ボーナス216.4万円
55~59歳:737.4万円+ボーナス214.6万円
60~65歳:474.3万円+ボーナス146.1万円

平均年収.jp
【現役薬剤師解説】令和の薬剤師の年収は高い?業種によって変わる薬剤師の給与を徹底解説|平均年収.jp 【令和4年度】薬剤師の年収、平均年収、給料、ボーナス、生涯年収・都道府県別年収など、年収にまつわる多くの情報をまとめ掲載しています。

30代で600万円台、40代で800万円代はさすがの年収ですよね。

ちなみに薬剤師の働き方には大きく分けて

  • 企業薬剤師(製薬会社など)
  • 管理薬剤師(ドラッグストアなど)
  • 派遣薬剤師(派遣社員の薬剤師)

とあるのですが、この中で一番給料が高いのが企業薬剤師です。

https://www.hop-job.com/pharmacist/post-772/

上の図にもあるように、大手製薬会社や外資系製薬会社では、年収1000万円以上稼いでいる薬剤師の方もいます。
こういう男性と出会えると、薬剤師でも玉の輿に乗れると思います。

地方在住でも高収入の男性と結婚したいなら、薬剤師がねらい目?

一般的な職業では、都会で働いている男性の方が平均年収は高いです。
一方で薬剤師の場合、地方の薬剤師不足が深刻なため、逆に地方の方が年収が高いという状況です。

https://www.ph-10.com/careercolumn/income/sn_001/

もとより薬剤師はどこでも働ける仕事なので、「地方の家族の近くに住みたい!でも、年収もやっぱり妥協できない!」という方は、薬剤師の男性はねらい目だと思いますよ!

<今すぐ「薬剤師の男性と出会う方法」まで記事を飛ばす場合はこちら>

実際に薬剤師と結婚した方に、結婚生活について聞いてみた

お待たせしました。
それでは実際に薬剤師と結婚して、嫁として幸せな生活を送っている方の体験談を見ていきましょう。

薬剤師との憧れの結婚生活はもちろん、薬剤師の妻の特徴や条件なども参考になると思います。
中にはプチセレブな結婚生活を送っている人もいるようです。

Aさんの体験談はこちらをクリック

Aさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

800万前後

現在の家族構成を教えてください。

旦那、私

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

ご飯作り、洗濯、ゴミ出し、部屋掃除

月の生活費はいくらくらいですか?

15万前後

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

薬剤師と結婚して良かった点はとにかく安定した給与をもらえる点です。
国家資格で尚且つ薬剤師人口が減ってきているので仕事がなくなることはありません。

またボーナスもしっかりもらえるので生活する上で困ることはありません。
職業的に土日休みなので休みを合わせて出かけられるのは本当にありがたいです。

生活サイクルが同じなのでライフスタイルも基本的に同じです。
時間があれば家事の手伝いをしてくれますし残業があまりない分、家族の時間に充てられるなは本当にありがたい。

他の職種の人より充実した夫婦生活を送れているのではないかなと思います。
本当に良い環境で生活させてもらっているなと改めて感じることが出来ました。

旦那には本当に感謝です。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

マナーには気をつけます。
たまに会食があるのですが周りの奥様はマナーがしっかりしています。

なので私も常に気を配るように心がけています。
また化粧でも濃すぎずナチュラルメイクを心がけています

親に薬剤師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

良かったです

あなたの容姿は美人だと思いますか?

美人では有りません

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

おとなしい性格です

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

普段はカジュアルです

あなたの家柄は良いと思いますか?

良いです

あなたは高学歴だと思いますか?

高学歴ではありません


Bさんの体験談はこちらをクリック

Bさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

800万前後

現在の家族構成を教えてください。

夫と私の2人暮らし

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

家事全般は私が行っています。
休日は夫が中心になって手伝ってくれます。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

家賃は8万程
生活費も8万円頂いておりそこからやりくりしています。

外食や雑費は夫が支払ってくれます。
家計簿は夫が作成してくれています。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

夫の休みがかなり取りやすい職場なので旅行などは基本的に平日に行くことが出来るので、比較的安い料金で楽しむ事が出来ています。
また定時で帰ることも出来るので家事なども積極的にサポートして貰えています。その点でも助かります。

また化粧品や薬を買うときに成分を調べてから安くてよりよい物を選べるので、生活費を抑制することが出来るのも頼もしいです。
病気などに理解があるので体調が悪い時なども病院を調べてくれたり、タクシーを手配してくれたりなど心強い面があります。

私が倒れたときも夫が勤めている病院に入院して心細い思いをすることはありませんでした。
また、普通の男性よりもそれなりに収入があるので安心して仕事を辞めることが出来ました。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

家を借り行った際に信用調査が簡易で済んだ点などから、社会的信用度が高いのだと驚きました。

親に薬剤師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

かなり良かったです。
不況に強い職業というイメージがあり安心して貰えました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

可愛らしいとは言われますが美人ではありません。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

穏やかで喧嘩を避けるタイプです。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

スカートやカーディガンなどお嬢様っぽい感じです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

一般的な家庭です。

あなたは高学歴だと思いますか?

平均的だと思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

企業の生産管理部門事務 350万前後


Cさんの体験談はこちらをクリック

Cさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

950万弱

現在の家族構成を教えてください。

旦那、私、子供2人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦

家事はどのようなことをしていますか?

食事作り、掃除、ゴミ出し、洗濯など

月の生活費はいくらくらいですか?

21万前後

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は育児、家事で終わります。
子供送り迎え、習い事にも行っているので基本的に平日はバタバタしています。

休日は旦那も休みなので家事を手伝ってもらっています。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

薬剤師という職業は国家資格なので基本的に食いっぱぐれがありません。
また年々薬剤師が減少しているとのことだったので薬剤師の価値はとても高いです。

収入も旦那は自立していることもあり一般のサラリーマンの人よりかは高い給与をもらっています。
ボーナスもあるので普通より良い生活をしているかなと思います。

ローンも組みやすいのも薬剤師ならではの特権かなと思います。

生活サイクルは基本的に同じです。

出勤時間、体感時間が同じなので私も料理を作りやすいです。
その時間に合わせて生活するように心がけているので家族みんな同じ生活サイクルです。

生活サイクルが合うことで家族の時間も増えるのでとても私は満足をしています。
薬剤師と結婚して本当に良かったです。

子育てをするうえで、薬剤師と結婚してよかったと思うことは何ですか?

給与が安定しているので子供に習い事をさせてあげることご出来ます。
語学、スポーツを今習わせています。

やりたいことをやらせてあげられるのは子育てする上で薬剤師と結婚して良かったなと思います。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

品のある方が周りに多いので私のマナーを学び品のあるような行動、発言をするように心掛けています。
旦那の価値を下げないようにしています。

親に薬剤師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

とても嬉しそうでした。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

自信はありません。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

天然と真面目がミックスされています

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

比較的モノトーンの服装が多いです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良いです

あなたは高学歴だと思いますか?

高学歴ではありません

結婚した際のあなたの職業と年収は?

不動産営業
400万前後


Dさんの体験談はこちらをクリック

Dさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

650万前後

現在の家族構成を教えてください。

旦那、私、子供

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦

家事はどのようなことをしていますか?

食事の準備、洗濯、掃除です。

月の生活費はいくらくらいですか?

14万前後です

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

お小遣い制度ではありません。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は家事をしています。
子供の保育園の迎えなどあります。

休日は旦那と3人でショッピングモールに行ったり旅行に行ったりしています。
また映画鑑賞が趣味なので2人で映画館に行くときもあります。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

薬剤師は安定した職業なので安心して生活できます。
他のサラリーマンと違い転職をするとしても同じ業界が多いので給与もあまり変化しないというのもメリットです。

収入面では全く問題ないです。
またボーナスも必ずあるので安心して生活できます。

ゆとりある生活が出来るのは本当に結婚して良かったと思えます。

生活サイクルは土日休みなので家族の休みを合わせやすいので予定を立てたり、旅行の予定が立てやすいです。
なので家族の時間を持つことが出来ます。

出勤時間も常に同じなので朝食も作りやすいですし、私の起きる時間も常に同じなのでライフスタイル的にも助かります。

なので薬剤師と結婚して本当に良かったです。
病気をしても症状に合う薬を選んでくれます。

子育てをするうえで、薬剤師と結婚してよかったと思うことは何ですか?

休みが土日なのはとてもありがたいです。
生活サイクルが同じなので3人で遊びにいくことが可能です。

親に薬剤師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

とても喜んでいました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

あまり容姿に自信はない

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

真面目です

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

家ではジャージです。
出かける時は必ずカジュアルに来こなすようにしています。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良いと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

marchでした。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

化粧品関係
310万円前後です


Eさんの体験談はこちらをクリック

Eさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

784万

現在の家族構成を教えてください。

旦那、私、子供2人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

ご飯作り、選択、ゴミ出し、掃除

月の生活費はいくらくらいですか?

17万弱

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

旦那と休みが同じなので家族で旅行したり、出かけています。
息子が試合の時は家族で応援に行きます。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

薬剤師は必ず休みが土日です。
なので休みが合う点は非常に助かります。

家族の時間が取れるし家事も旦那が手伝ってくれます。
生活サイクルも同じなので一緒に買い物、家事をすることも可能です。

家族水入らずの時間を作れます。

職業は薬剤師なのでとても安定した職業です。
他のサラリーマンよりは給与をもらえるかなと思います。

薬剤師は少ないので給与も比較的高いです。
プレッシャーがないので常に余裕を持って仕事をしています。

ボーナスも安定しているのでローンを組んだり、高級な買い物する時はとても助かっています。
収入が安定しているので生活的にもゆとりが持てますし、ローンを組んだとしても目処が立つので銀行の融資も受けやすいです。

子育てをするうえで、薬剤師と結婚してよかったと思うことは何ですか?

良かったです。
旦那が土日休みなので家族で出かけたり、旅行、サッカーの試合に応援しにいけます。

収入があるので子供のやりたいものは積極的に習わせています。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

服装、メイクには特に気を使います。
服の系統は常に考えています。

周りも薬剤師、弁護士の奥さんなのでその人たちを真似るようにしています。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通です。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

天然だと言われます。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

普段はカジュアルに来こなすようにしています。
出かける時は清潔感を意識しています。

あなたの家柄は良いと思いますか?

良い

あなたは高学歴だと思いますか?

普通

結婚した際のあなたの職業と年収は?

広告代理店
340万


Fさんの体験談はこちらをクリック

Fさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

620万円

現在の家族構成を教えてください。

夫、私、子供二人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

分担をしてもらっていますが、基本的には炊事洗濯掃除です。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

30万円で食費、生活必要品、子供の教育費、家のローン、保険や光熱費など。夫に貯金を任せています。

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

2~3万円

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は仕事をしているので、パートですが出かけています。
休日は子どもがまだ小さいので、こどもと公園に行ったりしています。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

薬剤師は資格がないとなれない仕事ですので、ある意味手に職でもありますし、今の仕事で何かあったとしても他のところで働くことも出来るという安心感はあるかもしれません。
また今は病院勤務で夜勤などはないですし、残業もほとんどないので定時に帰宅出来るという点で生活サイクルが安定しているというのがメリットです。

処方箋薬局よりも、病院勤務の方が給料は良いかも知れません。
私も薬剤師をしているので、夫婦で共通の話もできますし、理解してくれる部分や理解できる部分もあって、その点良いと思います。

また安定した職業という位置づけも有ると思いますし、労働がきついということもそこまでないので長く働けるという事もあるので安心です。

子育てをするうえで、薬剤師と結婚してよかったと思うことは何ですか?

定時に帰宅するので、育児など一緒にできて良いです。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

薬剤師は結構資格をとるのが大変ですし、自分もそうですが薬剤師であることを伝えると皆すごいといってくれます。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通だと思います

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

真面目で内気

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

あまり派手ではないですが、身だしなみには気を付けています

あなたの家柄は良いと思いますか?

医師の兄と私は薬剤師ですし、比較的良いと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

薬科大学まで行きました

結婚した際のあなたの職業と年収は?

薬剤師、300万円


Gさんの体験談はこちらをクリック

Gさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

620万

現在の家族構成を教えてください。

夫婦2人

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

共働き

家事はどのようなことをしていますか?

全般

月の生活費はいくらくらいですか?

25万

お小遣いはどれくらい貰っていますか?

月3万

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は正社員薬剤師として、働いて、休日は家事と家でゴロゴロしてます。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

薬剤師の夫と結婚してよかったことは、職業収入の面では、安定していることと、万が一リストラや会社が倒産しても、再就職が簡単にできることです。
収入は将来的には他の人より伸びないかもしれないが、若いうちから、比較的収入が高く、マイホームを買ったり、子供を産んだりと、ライフイベントが多い時にお金を持って帰って来てくれることは大変ありがたく、安心します。

生活サイクルも夜勤などがない職場なので、毎日一定のリズムで生活を送ることができています。
ステータスとしては、やはり、国家試験を取るだけのことはあり、頭も良く、辛抱強く、社会的信用もあり、ステータスとしては良いと言って間違いないです。

また、同業者なのでお互いに職場や薬の話ができ、勉強になります。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

友達との夫の話題で、旦那さんの収入や、社会的地位があり、生活が安定していると友達から言われた時。

親に薬剤師と結婚すると伝えた時、親の反応・親ウケはどうでしたか?

将来安定しているなと言われました。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通です。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

真面目、ストイック

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

パンツにセーターなどカジュアルな感じ。

あなたの家柄は良いと思いますか?

一般的。

あなたは高学歴だと思いますか?

はい。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

薬剤師で年収500万

Hさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

800万です。

現在の家族構成を教えてください。

夫婦二人のみです。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

現在は専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

ほとんど私がやっています。
朝食・夕食(昼は夫は外食)洗濯・家の掃除から日常の買い物など。

月の生活費はいくらくらいですか?

家賃12万・交際費5万・通信費2万・光熱費1万・食費6万・その他3万でだいたい30万ほどです。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日も休日もほぼ一緒ですが夫が仕事の時は朝送り出したあと食材等買い出しにいって、掃除洗濯があればやって、お昼を食べて昼からはスマホでゲームしたり本などをよんだり家でヨガなどをしています。
その後夕食の準備をして夫が帰ってきたら一緒にテレビをみたり別々に過ごしてまたゲームや本を読んだりネットをしたりしてお風呂に入って寝ます。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

資格のない男性よりとにかく安定感があるので、万が一夫が勤めている会社が何かあった場合もすぐ他に転職が可能でそういった点で不安はありません。
また最低限の収入も得られると思うので苦労はしないと思います。

あとステータスというかとにかく親戚や友人にはいいねとうらやましがられます。

夫の職業を堂々と説明できるのもいいと思います。

また私は昔から体が強いほうではなく、よく風邪をひいて熱をだしたり、よく頭痛や生理痛など大きな病気はしていないものの日々薬が必要になるシーンが多く、そういう時は状況に合わせて薬を用意してくれるので安心です。
薬だけではなく一定の医学知識もあるので、体調が悪い時に注意すべきことなどアドバイスもしてもらえて頼りになります。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

いまは中年になってきましたので何とも言えませんが、よく友人などには美人とほめてもらえました。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

明るくしっかり者だと思います。
あとけっこうおもしろいね!と言われます。

ただ少し頑固で悲観的なところもあります。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

甘すぎない清潔感のあるフェミニンな服が好きです。カジュアルすぎず、かたすぎず。

あなたの家柄は良いと思いますか?

中流のサラリーマン家庭です。

あなたは高学歴だと思いますか?

世の中一般的には有名大学という部類の大学を卒業しました。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

メーカーで事務職、280万くらいでした。


Iさんの体験談はこちらをクリック

Iさんの場合

旦那様の年収について教えてください。

約620万円です。

現在の家族構成を教えてください。

旦那(30)、私(30)、長男(3)、次男(1)の4人家族です。

あなたは専業主婦ですか?それとも共働きですか?

専業主婦です。

家事はどのようなことをしていますか?

料理、洗濯、掃除、育児など一般的なことは一通りしています。

月の生活費はいくらくらいですか?(大まかな家計も)

家のローン11万円、光熱費2万円、食費5万円、主人のお小遣い3万円、通信費3万円、保険関連4万円などで、だいたい30万円くらいです。
残りは遊びに行った時に使って、さらに残った物を貯金します。

あなたの平日・休日の1日の過ごし方について教えてください

平日は朝旦那の弁当を作ったあとみんなで朝食を済ませ、旦那を送り出します。
その後は子どもと公園に行ったり、友人とランチをしたりしています。

夕方には帰宅して、夕飯を作り帰宅した旦那とみんなで食べて子どもを寝させます。
子どもが寝た後は旦那と晩酌します。

休日は旦那が出かけたがるので、朝食の後ショッピングに行ったり、子どもの遊び場に行ったりします。
夕食を済ませて帰宅して、子どもが寝た後は平日と変わらず晩酌しています。

薬剤師と結婚してよかった!と思う事は何ですか?

家を建てる際にローンの心配が全くなかったのは、旦那が薬剤師だったおかげだと思います。
ハウスメーカーさんにも「薬剤師さんなら絶対大丈夫」と言ってもらえたし、思ったより若いうちに家を建てることができました。

管理薬剤師なので責任は重いですが収入の面ではとても安定していて、お金のことを考えると結婚相手が薬剤師で良かったと思います。
また、旦那の働く薬局には門前のクリニックに合わせて平日にも休みがあります。

平日ならどこに出かけても人が少ないし、用事もはかどりやすいので助かります。
工場のように夜勤などがあるわけでもないので、本人はもちろん家族も生活のペースが安定していてその点は楽です。

薬剤師だからといって特別には思っていませんが、周りから羨ましがられることは多く、そういった時はすこし嬉しくなります。

子育てをするうえで、薬剤師と結婚してよかったと思うことは何ですか?

子どもが病気の時など、知識が豊富なので家にある薬などでとりあえずの対処ができます。
多少は残業もありますが夜中になるようなことはほとんどないので、子どもとの時間がしっかりとれる点も良かったと思います。

正直なところ、薬剤師の妻ということでステータスを感じる瞬間について教えてください。

基本的にはすべての家事を自分でやっていますが、産後や体調が悪い時には旦那が単発の家政婦さんを頼んでくれることがあります。
お金がないと出来ないことなので、そういう時にはステータスを感じることもあります。

あなたの容姿は美人だと思いますか?

普通よりは美人な方だと思います。

あなたは自分でどんな性格だと思いますか?

明るくポジティブだと思います。
小さい事はあまり気にしません。

あなたの普段の服装はどのようなイメージですか?

カジュアルでシンプルな服装が多いです。
今の時期ならデニムにざっくりしたニットなどが好きです。

あなたの家柄は良いと思いますか?

ごくごく普通の中流の家庭だと思います。

あなたは高学歴だと思いますか?

4年生大学卒ですが、頭の良い大学ではないので普通だと思います。

結婚した際のあなたの職業と年収は?

調剤薬局の医療事務で、年収は約330万円です。


いかがでしたでしょう?

アンケートをまとめると、薬剤師の男性は

  • 平均年収は高いし、ボーナスもしっかり出る
  • 国家資格で安定した職業だし、万が一の再就職も簡単にできる
  • 夜勤もなく残業も少ないので、家族で食事をとれる
  • 生活サイクルが同じなので、料理なども作りやすい
  • 土日が休みなので、休みを合わせられて家族で出かけられる
  • 有給も取りやすく、平日の混んでいないお得な時間に出かけられる
  • 家事・育児に協力的な男性が多い
  • 妻や子供の具合が悪い時に相談に乗ってもらえたり、いい病院を紹介してくれたりする
  • 社会的信用が高く、ローンを組みやすい
  • 親受けも抜群
  • 友達や親戚にも羨ましがられることが多い
  • 頭のいい男性が多い

などの結婚するメリットがあるみたいです。

一方で、薬剤師の結婚相手の特徴や条件は

  • 顔も美人な人もいれば、そうでないと評価する人もいて
  • 家柄が良い人も普通の人もいて
  • お嬢様もいれば一般人もいて
  • 職業も医療関係ばかりかと思えば、そうでもなくて(栄養士、看護師、介護士、教師、検査技師、公務員が多い気はしますが)
  • 学歴も高卒から高学歴な人までいて
  • 服装も、ブランド物を着飾る人からユニクロの人までいて
  • 妻のタイプや性格も様々で

人によって、結婚相手に求めるものは様々みたいです。

(ただ薬剤師の結婚相手のランキング上位には、栄養士、看護師、介護士、教師、検査技師、公務員の女性が多いかなという印象もありました)

薬剤師の男性と出会うのは、とっても簡単

それでは実際に、薬剤師の男性と出会う方法について考えてみましょう!
…と言っても、実はけっこう薬剤師の男性には出会いやすく、結婚の難易度も低かったりもします。

それはなぜかというと、まず薬剤師の数そのものが多いからです。
例えば新卒一括採用でガバッと採用される銀行員…とにかく多いイメージがありませんか?

実は薬剤師の数って、そんな銀行員の数と同じくらいなんです。

そして第二に、これまた銀行と同じく全国どこでも薬剤師の方はいます。
どんな田舎でも薬が必要ない方はいませんし、そのおかげで病院や薬局はありますから、かれらもそこにいるわけです。

つまり薬剤師の数は多く、しかも彼らは全国にいるので、割とどこでも出会いやすい職業なわけです。
一般的な婚活の出会いの場やイベントへ行けば、一定の確率で薬剤師の男性と出会う機会もあるんじゃないかと思います。

ただ一方で、「付き合いの多い銀行員はゴルフで出会いやすい」「警察官は交番近くのジムにいやすい」と言ったような、”薬剤師の男性が職場以外で現れやすい場所”はなかなかありません。
つまりある一定の確率で薬剤師の男性には出会えるものの、「ここに行けば薬剤師を効率よく見つけられる!」「薬剤師とのなれそめといってらここ!」と言った場所はリアルの場ではなかなか無いんですよね。

そこで便利なのが、ネット婚活です。

pairsの公式ページはこちら
(マッチングアプリは嫌!という方は飛ばしてください)

上のアプリは、マッチングアプリの中ではもっとも会員数が多い(1000万人超え)ペアーズというアプリなのですが、私が確認した時点で

  • 全体数:2323人
  • 20代:1228人
  • 30代:870人
  • 40代:130人
  • 50代以降:89人

これだけの薬剤師の男性が登録されていました。

(ちなみに2番目に会員数が多いと言われているomiaiというアプリは、ペアーズの1/3の300万人程度の会員数なので、特にやらなくても良いと思います)

これからいろいろな出会いの場に足を運ばないと出会えない薬剤師が、2300人も目の前にいて、簡単に(しかも完全無料で)連絡を取り合えるわけです。

しかも2300人も薬剤師の男性がいれば、この中の一人となら付き合うのはもちろん結婚だって難しくないと思いませんか?

むしろ現実世界では2300人もの薬剤師と出会うことは出来ませんから、これだけいれば顔や身長、性格や趣味なども選べるくらいだと思います。

ちなみにペアーズは婚活パーティや結婚相談所と違ってこちらの個人情報を一切出さずに相手の顔、身長、年収などが知れるメリットもあります(最近はFacebookとも連動せずによくなりました)。

とにかくいろいろなタイプの薬剤師の男性がいるので、(薬剤師ってどんな顔してるんだろ)とコッソリ覗いてみるだけでも面白いですよ!

ぜひ出会いの一つとして、使ってみてください。

pairsの公式ページはこちら

「絶対に独身で」「絶対に薬剤師で」「すでに結婚の準備ができている男性」が集まるのが相談所

もう一つ、効率よく薬剤師の男性と結婚できる方法に「結婚相談所」があります。
実はこの相談所、アプリには無いとても大きなメリットがいくつかあります。

というのも、マッチングアプリは特徴としてどうしても

  • 独身証明書を提出しなくていいので、本当に独身かわからない
  • 資格証明書を提出しなくていいので、本当に薬剤師かわからない
  • 収入証明書も提出の義務がないので、本当に収入があるかわからない
  • 料金が安いので、遊び感覚で使っている男性や、結婚の準備ができていない人もいる

というデメリットがあるんです。

もちろん嘘をついている男性ばかりではないんですけど、悪い男性につかまると

  • 付き合いだして(何か怪しいなぁ)と思っていたら実は子持ちの既婚者だった
  • お互いの将来について真剣にイメージしていたのに、実は職業も収入も嘘だった
  • 付き合いだしたのに、アプリをなかなか消してくれなかったり、他のアプリで見つけてしまった
  • 結婚したいと話しても先送りにされた上、「結婚までは考えてなかった」と突然振られた

といったことが起こってしまうこともあります。

これって婚活するうえで、ものすご~~く時間の無駄なんですよね…。
なのでアプリで真剣に婚活をする場合は、相手が本当に独身なのか、薬剤師なのか、真剣交際する気はあるのかをぜーんぶ自分で確かめていかないといけないんです。

それってかなり疲れますし、実際に結婚できる男性を見つけるまで幾度となく裏切られるかもしれません。
また真剣に婚活すればするほど相手に色々聞いてしまったりして、男性側に「重い」なんて言われて、男性との意識の違いやなかなか進まない関係にイライラしてしまうかもしれませんね。

その点、結婚相談所は

  • 男性側もそこそこ高い入会金や月会費を払わないといけないので、「出来るだけ早く結婚したい!」と思っている人しかいない
  • 身分証明書、独身証明書、最終学歴の証明、勤務先の証明、所得の証明、国家資格の証明などすべて必須なので、私たちも安心して婚活できる

というメリットがあります。

要は「絶対に独身で」「絶対に薬剤師で」「すでに結婚の準備ができている男性」と出会えるわけです。

お互いにわかっていることは全て事実なので、相手を疑うこともなく将来を安心してイメージできますよね。
それに相談所=結婚”だけ”が目的なので、お見合いする男性も「私たちと結婚するかしないかの二択」で考えているので、条件が合いさえすればとんとん拍子で結婚できるのも特徴ですね。

「恋愛より結婚!」なら、相談所の方が無難な理由

私も婚活をしていて感じたのが、やっぱり女性は年齢を重ねれば重ねるほど不利になります。
それなのに、仮にマッチングアプリで薬剤師なのかどうかわからない男性とダラダラ付き合って、結局うまくいかずに歳だけを重ねてしまい、最後には結婚相談所に登録したとします。

すると歳を重ねた私たちは、「自分より少し若いくらいの女性が、どんどん薬剤師と結婚していく様子をただ見ているだけ」「私たちのお見合いはことごとく断られて、一人で生きていく覚悟をしなくちゃいけなくなる」なんてことになってしまうかもしれません。

でも、私も一人で生きていくことを想像したことがあるのですが、

  • 「結婚してない」というのは、友達と一緒にいても何だか一人の女性として気まずい感じがするし
  • このまま歳を重ねて親が亡くなった後、精神的な支えになってくれる人がいないのは寂しすぎるし
  • 老後の資金も、全部自分一人で用意するなんて到底無理だし
  • 親に(どうしてうちの子だけ…)なんて思われるのも悲しすぎるし
  • 今の友達も子育てに集中していって、話が合わなくて寂しい思いをするかもしれないし

とにかく絶対に一人で生きていくのは無理だと思ってました。

かといって相手を妥協すると

  • 可愛い子供に「どうして友達は○○してるのに、ウチでは無理なの?」と言わせてしまったり
  • 子供の習い事などで、ママ友にマウントを取られたり
  • 友達が専業主婦になって生活レベルも上がって、昼間に趣味やランチを楽しんでる中、私たちは共働きでヘトヘトになりながら働かないといけなかったり
  • 友達に何か誘われたときに、こっちは貯金のためにイチイチお金について考えないといけなくて、次第に誘われなくなったり
  • 頑張ってローンを組んで、間取り、駅地近、セキュリティを予算と相談しながらカツカツになってマイホームを買ったのに、友達は何も気にせずもっと広くてオシャレで便利なエリアにマイホームを構えてたり
  • 友達の家にお邪魔するばかりで、こちらの家にはどうも呼びにくかったり
  • 友達が長期休暇のたびに家族で旅行に行った話に、一生羨ましいと思わないといけなかったり

するかもしれません。

もし、まだ若いあの時相談所に登録していれば、今頃生活は一変していたかもしれないのに…。

それなら一番若い今、お金を出して相談所でサッと薬剤師と結婚してしまって、

  • 「薬剤師の妻」として一目置かれる
  • 仕事を辞めて専業主婦になり、趣味や習い事を楽しめる
  • お金の一切の悩みがなくなって、夢のような人生が送れる
  • 老後も支えあったり、精神的な支えになってくれる
  • 何よりも親が「安心した」「おめでとう」と喜んでくれる
  • 自分だけのかわいい子供に、習い事でも何でも好きなことをさせてあげられる
  • 友達の不況の話も関係なく、毎月ザクザクお金が貯まっていく
  • ママ友の誰よりも立派なマイホームに住めるし、友達も沢山呼べる
  • 一生に一度しかない結婚式も、とびきり特別なものにして、友達や親戚を呼べる
  • 毎年、国内旅行はもちろん海外旅行にも行ける
  • 年齢の焦りもプレッシャーもリセットできて、あとは安らぎのある安定した日々が続くだけ

そんな「薬剤師の妻」になってしまうのが良いんじゃないかと思います。

確かに初めは少しお金はかかるけど、後になって人生まるごと変わってしまうわけですから、実は賢い選択なんですよね。

別に今日や明日入会する必要はないので、資料請求から軽い気持ちで始めてみるくらいが、結婚への第一歩として丁度いいんじゃないでしょうか。
お金もかかりませんし、他の人の成婚レポートを読むのも楽しいですよ(笑)

10人に1人が「年収600万円以上の医療系職種」+登録せずにどんな薬剤師がいるか教えて貰える結婚相談所:WISH

せっかくなので、薬剤師の男性が特に多い結婚相談所を2つご紹介しますね。

ちなみにどちらもハイクラス限定の結婚相談所で、

  • 男性側は最低でも年収600万円以上の制限があるため、年収の低い男性を紹介される心配がない
  • 医療系の人材派遣会社と提携したり、元は一流大学OB限定の会員制クラブだったりで、独自に医療職に就く男性や、高学歴の男性を集めている

という特徴があります。

薬剤師の男性を探すうえで一番効率が良いのが、14年の歴史のあるWish(ウィッシュ)という相談所です。
ここは男性会員の10人に1人が医療系の職種ですし、ハイクラス相談所なので男性会員の最低条件の一つに”年収600万円以上”とあります。

年収600万円以上の医療職は限られているため、薬剤師の男性も沢山登録されていますよ。

その他のウィッシュの特徴としては

  • 男性会員の2人に1人は年収800万円以上、3人に1人は1000万円以上
  • 登録できる男性の年齢は49歳まで
  • 登録できる男性は、結婚後に喫煙しない方のみ
  • 男性は独身証明書、学歴証明書、資格証明書、収入証明書の提出が必須

という特徴があります。

公式サイトでは

  • 今月まだ会員の実際の男性プロフィール(年齢・学歴・職業・年収・趣味が見られます)
  • 心理テストと結婚相手の条件を入力すると、条件に合う男性会員のプロフィールを(本登録一切なしで)メールで届けてくれる⇒事前にどれくらい薬剤師の男性がいるかわかります
  • 200件以上の成婚エピソード(結婚までの期間、男女の年齢と職業、男性の年収、婚活を始めようと思ったきっかけ、ウィッシュを選んだ理由などが見られます)
  • 過去とこれからの婚活レポートパーティー(参加男性の年収・職業・学歴、女性の職業、当日の様子が画像で見られます)

などもあります。

WISHの資料が届くのは特に早く、2~3日には資料が届きますよ!
ぜひ、どんな薬剤師の男性がいるか教えて貰ってみてください。

→WISHの公式サイトはこちら
→WISHの料金、入会資格、システムや流れ、口コミなどの基本情報はこちら

とにかく沢山の会員の中から薬剤師を探せる相談所:エクセレンス青山

残念ながら、医療系の資格職の男性を効率よく探せる相談所はWISHだけです。
ただエクセレンス青山というハイクラス相談所は、とにかく会員数が多いので、果として薬剤師の男性も多く登録しているという特徴があります。

というのも、ウィッシュのような相談所は独自で会員を集めていることも多いのですが、エクセレンス青山は片っ端から連盟に参加しているため、会員数は6万5千人と相談所の中でもトップクラスの会員数です。

これだけいるので、確実に薬剤師の男性も登録されていますね。

ちなみに実際にどれくらいの数の薬剤師の男性がいるかは、資料請求や無料カウンセリングを受けると教えていただけます。
ただしこの時点では入会していないため、実際の男性のプロフィールまでは見せていただけません(守秘義務のため)。

ただ現在は一カ月間限定のキャンペーン中で、通常は54000円の入会金を支払わないといけないところを

  • 十分の一の5400円で
  • 実際の薬剤師の方のプロフィールが見られる(お顔、年収、学歴、身長、自己PR、家族構成など)
  • 薬剤師の方へのお見合い申し込みができる

等できます(期間は1カ月間ですが、いい人がいなければキッパリ辞められます)。

公式サイトでは

  • 60名以上の実際の会員のプロフィール(かなり細かいプロフィールまで見られます)
  • 45名以上の成婚レポート(うまくいった女性の年齢・職業・エピソードなどが見られます)
  • 「ハイスペック男性と結婚するコツ」などのコラム

も見られます。

ぜひ、資料請求から始めてみてください。

→エクセレンス青山の資料請求・無料カウンセリングはこちら
→エクセレンス青山の料金、入会資格、システムや流れ、口コミなどの基本情報はこちら

<その他のハイクラス結婚相談所一覧はこちら>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次