長持ちさせるTシャツの洗い方

長持ちさせるTシャツの洗い方

Tシャツを買っても、汚れの付着やヨレで徐々に劣化してくることがあります。

サイズは合っているのに、お気に入りのものが着られなくなるのは悲しいですよね。

実は、Tシャツは洗い方を工夫することで、きれいに長持ちさせることが可能です。

本ページでは、Tシャツを長く着るための傷みにくい洗濯方法を紹介しています。

いつものお手入れにちょっとした工夫をすることで、劇的に長持ちする場合もありますので是非参考にしてください。

目次

Tシャツの基本の洗濯方法

Tシャツを洗濯するときのコツを紹介する前に、まずは基本の洗濯方法をおさらいしてみましょう。

まずは洗濯表示をチェック

Tシャツに限らず、服の洗濯方法は洗濯表示に記載されている内容に準拠します。

洗濯機の使用可否や使用できる漂白剤の種類、乾燥の方法まで全て書かれていますので、まずは洗濯表示のタグを確認してみましょう。

Tシャツの場合、胴体の脇の縫い目にタグがついていることが多いです。

ちなみに、平成28年から衣服の洗濯表示の方法が変更となりました。

平成28年以前のマークとは異なるものが使用されていますので、久しぶりに服を買う場合は見慣れないかもしれません。

どのマークが何を表すのか分からない場合は以下の消費者庁の資料を参考にしてください。

家庭用品品質表示法に基づく繊維製品品質表示規程の改正について

基本的には洗濯機で洗ってOK

洗濯前に洗濯表示を確認するようにと紹介しましたが、一般的な綿や綿混素材のTシャツであれば、基本的には洗濯機を使用して洗えます

ただ、一部の特種な素材を使用していると、手洗いしかできないものや自宅で洗濯できないものもあります。

洗濯機NGのTシャツや、自宅でしか洗濯できないTシャツには、洗濯表示タグに以下のマークがあります。

左:手洗いのみ可
右:家庭での洗濯不可

確認してみてください。

裏返し・洗濯ネットを使うのがおすすめ

Tシャツは表にした状態でも洗濯できますが、洗濯の際に生地の摩擦で傷みやほつれの原因となることもあります。
お気に入りのTシャツを洗うときは、裏返すか洗濯ネットを使うと生地の消耗を抑えることができます。

Tシャツを長持ちさせる洗濯テクニック

ここからは、Tシャツを長持ちさせるための洗濯テクニックを具体的に紹介していきます。洗濯前、洗濯時、干すときにそれぞれ使えるコツがありますので、順に確認していきましょう。

襟や袖口の皮脂汚れの対策

襟や袖口に皮脂汚れがついている場合は浸け置きが効果的です。

大きめのたらいか桶に、40度のお湯と粉タイプの洗剤・漂白剤を入れ、その中にTシャツを浸けましょう。

浸け置きして20分間経過したら、あとは普通に洗濯機で洗ってください。

お湯と洗剤で汚れが浮くため、通常どおり洗うよりも汚れが落ちやすくなります。

浸け置きでも落ちない汚れは、固形石鹸をつけ、ブラシでこするとさらに落ちやすくなります。

洗剤は中性の洗濯洗剤を使う

Tシャツを長持ちさせたい場合、洗濯用の洗剤は中性のものを使うのが無難です。

弱アルカリ性の洗濯洗剤は、中性のものより洗浄力が強い反面、素材が傷みやすくなります。

色や風合いの劣化が危惧されるので、心配であれば中性洗剤を利用しましょう。

ただ、弱アルカリ性の洗剤は頑固な汚れに強い特性があるため、汚れの強さに応じて適時使い分けるのがおすすめです。

汚れ落とし重視で普段着を洗うなら弱アルカリ性の洗剤を、お気に入りのTシャツは中性洗剤を使って洗うのも一つの方法です。

洗濯物は溜めすぎずこまめに洗う

洗濯物は、忙しいとつい溜めてしまいがちなのですが、放置すると臭いや雑菌が発生する原因になります。

放置された服は、干したあとも嫌な臭いが残ることがあるので、なるべく早めに洗いたいところです。

洗濯物の少ない一人暮らしの方でも、週に2回程度は洗濯した方が良いでしょう。

また、洗濯機に服を詰めすぎると洗浄力の低下にも繋がります。

衣服の汚れをしっかりと洗い落とすためにも、洗濯はまめに行ってください。

Tシャツの伸びは干し方で予防できる

Tシャツを長く着ていると、だんだん襟がたるんできたり、裾が伸びてきたりすることがあります。

Tシャツの伸びは主に洗濯の際のハンガーでの乾燥が原因で、水を吸った生地の重みで下に引っ張られることで発生します。

Tシャツの伸びの防止には、竿に直接かける、平干しするなどの対策が有効です。

平干し専用のネットも市販されているので一度チェックしてみてください。

よれたTシャツはクリーニングで復活することも

Tシャツがよれてしまい、家庭ではどうしようもない場合はクリーニングに出すのも一つの方法です。

普段着のTシャツは、あまりクリーニングに出すことはないかもしれませんが、たまに出すと見違えるように復活して戻ってくることがあります。

ぜひお試しください。

Tシャツを洗濯するときのNG行為

Tシャツを洗濯する際は、いくつかやってはいけないNG行為があります。

どれも生地の傷みや劣化の原因となりますので、長く着たい場合は注意が必要です。

代表例を3点見てみましょう。

熱湯で洗うと劣化の原因に

頑固な汚れに対して煮洗いを推奨する情報も散見されますが、Tシャツの素材によっては熱湯での洗濯は傷みや縮みの原因になります。

特に、綿混素材のTシャツや、ポリエステルのTシャツの煮洗いは厳禁。

熱に弱いため、縮んで着られなくなってしまいます。

綿100%の無地の生地なら問題ない場合もありますが、基本的には洗濯表示に記載されているお湯の温度が上限だと思っておきましょう。

塩素系漂白剤の使用には細心の注意を

酸素系漂白剤では落ちない頑固な汚れに対して、塩素系漂白剤の使用を考えることもあるかと思います。

ただ、塩素系漂白剤は漂白力が非常に強く、取り扱いには注意が必要です。

まず、基本的に色柄やプリントがあるものには一切使えません。

最悪の場合は生地の染料が漂白剤に負け、まだら模様になってしまう可能性があります。

ウールやシルクなど、動物由来の生地に使うのもNGです。

塩素系漂白剤を使用するのは、白のTシャツで、綿100%のものに限定してください。

ただ、白のTシャツでも塩素系漂白剤が使用できないものもありますので、使用前に必ず洗濯表示を確認するようにしてください。

塩素系漂白剤を使用できない場合、洗濯表示タグには以下の表記があります。

左:酸素系漂白剤のみ可
右:漂白剤NG

紫外線による色あせ・劣化に注意

Tシャツは、何度も繰り返し直射日光を浴びていると、紫外線により変色や、色あせを起こすことがあります。

そのため、洗濯物を干すときは部屋干しするか、外の日陰に干すのがおすすめです。

室内に干す場合は、風通しの良い場所に干すようにしましょう。

空気の淀んだ部屋で干すと、生乾き臭が発生する原因になります。

換気扇の使用や、窓を開けて通気性を確保するのも良い方法です。

窓を開けられない場合は、扇風機と除湿器を併用することで臭いの発生を抑えることができます。

お気に入りのTシャツは洗濯方法を工夫して長持ちさせる

Tシャツは、日々の洗濯方法を少し工夫するだけで、各段に長持ちするようになります。

今回ご紹介したテクニックをぜひ利用してみてください。

なお、洗い方を工夫する場合も、洗濯表示に反する洗い方は避けた方が無難です。

生地の劣化を早める、色落ちして着られなくなるなどのリスクがあります。

長持ちさせるための工夫で、かえってTシャツを傷めてしまっては悲しいですよね。

ご紹介したコツは、あくまで洗濯表示のルールの範囲内で実践するようにしましょう。

参考サイト:https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/pdf/laundry_symbols_161006_0004.pdf
https://www.tokyo929.or.jp/column/washing_cleaning/post_49.php
https://www.lenet.jp/magazine/20170810-01https://www.lenet.jp/magazine/20160226-01

洗濯表示画像出典元:https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/pdf_data/150331_kouhyoubun.pdf

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次