既婚者クラブに業者、サクラが多いのは本当?実体験を基に解説します

「既婚者クラブ」は、既婚者向けのマッチングサービスとしては最大規模を誇ります。

しかし、アクティブなユーザーも多い反面「出会えない」「サクラばかり」という意見があるのも事実です。
実際のところ、既婚者クラブにサクラが多いという情報は事実なのでしょうか。

今回は、実際に既婚者クラブを利用した筆者が、ウワサの真相と効率よく出会うための対策を紹介します。

既婚者クラブを実際に使った感想はこちら

目次

既婚者クラブにサクラが多いという評判は本当か?

既婚者クラブの評判や口コミを見てみると「サクラが多い」という情報が散見されます。
実際のところ、会員のなかにサクラは紛れ込んでいるのでしょうか。

会員数が多いためサクラはいない可能性が高い

結論からいうと、既婚者クラブに運営会社が用意しているサクラはいない可能性が高いでしょう。

もちろん真実は運営会社にしか分かりません。
しかし、累計会員数が20万人を突破している巨大サービスには、わざわざサクラを使って有料会員を増やすメリットがないのです。

登録してくれた会員だけで運営していけるだけのユーザー数を確保できているため、評判を落とすリスクを抱えてサクラを使う意味がないと考えるのが自然です。

迷惑な業者アカウントが多すぎるのは事実

ただし「サクラがいる」というウワサの原因はあります。
考えられるのが、いわゆる業者アカウントの存在です。

ロマンス詐欺、宗教やマルチビジネス、風俗嬢の営業アカウントなど様相はさまざまですが、こうしたアカウントは出会いを探す以外の目的でサービスを利用しています。

異性との出会いを求めるユーザーにとっては迷惑行為でしかないため、ひとくくりに「サクラ」とされている可能性はあります。

外国人アカウントが増加し続けている

いわゆる業者アカウントのほとんどが「隠れ外国人」です。

一見して日本人のユーザーに見えるのですが、やりとりを始めてみると日本の常識が通じない、言葉遣いが不自然といった特徴のある会員に会ったという例が複数報告されています。

筆者自身、実際に使ってみましたが、女性アカウントの少なくとも3割り程度、もしかすると半分くらいが外国人による量産アカウントの可能性があります。

無造作にいいねをすると、半分くらいのアカウントが業者っぽいアカウントになっているのが現状です。

業者アカウントの特徴

最近の業者アカウントは非常に巧妙でわかりにくいのが現実です。

おそらくChatGPTを始めとする生成AIによって、プロフィールからメッセージまで以前とは比べ物にはならないくらい巧妙になっています。

実際僕もそうとはわからず長々とメッセージを続けたことがあります・・・

これらAI量産アカウントの特徴としては、

  • 相手の対象年齢の幅が広い
  • メッセージをするとすぐにLINE交換を打診してくる
  • プロフィールやメッセージがよく考えると変

という感じです。

特に相手の対象年齢の幅が広いアカウントは量産アカウントの大きな特徴です。

40歳くらいの女性が相手の対象年齢を20~70歳にしているのは違和感があります。

20歳~99歳もほぼ業者アカウントです。

この項目は登録時に半ば強制的に設定させられるので、多くの女性が自分の対象になる範囲で設定しています。

後はメッセージをするとすぐにLINE移行したがるのも怪しいです。

これらの女性はよくよく考えるとプロフィールやメッセージがおかしかったりするのですが、多少おかしい一般女性も多数いるので、あまり判別材料にはなりません。

下の画像はAIアカウントと思われるものです。

とにかくわかりづらいく、数が多いので既婚者クラブはもうダメかなと思っています・・・

既婚者クラブでコンスタントに出会うためには?

並み居る業者や外国人をかき分けて、異性とコンスタントに出会うにはどのようなポイントに注意すればよいでしょうか。
コツを詳しく紹介していきます。

基本プロフィールを充実させる

基本プロフィールはしっかりと充実させることが大切です。

「未設定」の項目がないよう、すべて埋めるよう心がけてみてください。

また、プロフィール写真は自分の顔や雰囲気がわかるものを複数登録しましょう。
写真を設定しない、風景など無関係の写真のみ設定すると、異性からみたライバルと比べた際の「優先度」が下がるためおすすめできません。

既婚者クラブにはプロフィール写真のぼかし機能があり、顔写真がダイレクトに表に出ることはないので安心してください。

不安な場合は顔の半分だけ写した写真や横顔の写真でもOKです。

プロフィール本文を充実させる

プロフィール文を考えることが面倒で、つい適当な短文で済ませてしまう人もいますが、プロフィール本文の充実は相手に自分の情報を伝えるために大切なポイントです。

本文には、基本項目だけでは分からないことを記載してみましょう。
会える時間帯や曜日、ライフスタイルなどが代表的です。

じっくりやりとりしたいのか、即会いたいのかなど、会うまでのスピード感や出会いの目的も書いておくと相性の良い相手が見つかりやすくなります。

プロフィール文は丁寧に書く

プロフィールは、内容もさることながら「どう書くか」も大切です。
固くなりすぎる必要はありませんが、丁寧かつ穏やかで、相手に不快感を与えない文章を心がけてみてください。

よくあるNG例が「○○お断り」「相手に求めること」など条件を長々と書いてしまうもの。

高飛車で偉そうな印象を与えてしまうため、心の中に留めておくよう注意が必要です。

返信しやすいメッセージを送る

相手とマッチングしたら、返信しやすいようメッセージの内容を考えてみてください。

プロフィールに趣味などが記載されている場合、話題に取り上げてみると良いでしょう。
また、おおまかな居住地が分かるときは、美味しいカフェやレストランの話に持って行くとデートにこぎ着けやすいです。

相手に聞きたいことがあるときは、質問は一度に1~2つに抑えましょう。
質問攻めをして「返信が面倒」と思わせてしまうと、あっさりブロックされることもあります。

【メッセージでやってはいけないこと】

  • 質問攻め
  • いきなり職場や自宅のエリアや最寄り駅など個人情報に近いことを聞く
  • 長文メッセージを送る
  • 相手のペースを無視して頻繁に追撃する
  • 上から目線のメッセージを送る

特に上の内容は一発ブロックされかねないので注意してください。

筆者が実際に使ってみた感想

筆者も既婚者クラブを実際に使っていました。

利用中に多くの人とメッセージのやりとりをして二人のユーザーと会いましたが、サクラと思われるアカウントはいませんでした。

しかし、プロフィールは日本人・日本名なのに言葉遣いがカタコトユーザーはちらほら見かけました。
また、やりとりしていた相手のユーザーから、突然「アカウントを乗っ取られていた」というメッセージが届いたこともあります。

そう低くない割合で、外国人のなりすましユーザーが登録していると思われます。

問題の使い心地ですが、有料会員に登録すれば「いいね」を送り放題になるため、気になる相手に積極的にアプローチできる点は非常に便利でした。

ただし、それは他の会員も同じで、異性のユーザーに手当たり次第いいねを送っている人も少なくありません。

そのためマッチング率は良いとはいえず、メッセージまでこぎ着けるのもひと苦労でした。

人によってはまったくマッチングしないことも考えられるため、総じて戦略を立てて利用する必要があると感じます。

既婚者クラブにサクラはいないが業者だらけという結論

「既婚者クラブはサクラが多い」と評されることもあるのですが、実際に使ってみたところサクラらしき会員はほぼいませんでした。

しかし、業者やなりすまし、乗っ取りアカウントの外国人は少なくないため、このあたりを総じて「サクラ」と呼んでいる可能性があります。

男性のマッチング率は低めなので、出会いの場として利用するにはマッチング率をいかに上げるかが大切です。
まずは、写真やプロフィール文を見直し、相手に好印象を与えていいねをもらえるよう工夫してみてください。

関連記事:既婚者におすすめのマッチングアプリはどれ?ユーザーの評判まで調査しました

著者プロフィール

ニックネーム:ジェット

記事のライティングを担当。
婚活パーティや既婚者パーティ、マッチングアプリ、出会い系サイトなど実際に体験してレビューをしています。

出会い系サイト利用歴8年程度。元ブロガー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次